ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 秋キャンプレポ2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

へいちゃんファミリーのファミキャン日記

とにかく遊ぶの大好き! 2016年4月に初キャンプして以来、キャンプにはまっています。1986年生まれの夫と1976年生まれの妻(私)、2012年生まれの一人息子の3人ファミリー、ブログもキャンプも初心者です(^_-)-☆

一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場

   

こんばんはニコッ



2017年9/9(土)~9/10(日)の1泊で和歌山県の友ヶ島の南垂水キャンプ場でキャンプをしてきました。
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場





ファミリーキャンプがメインの我が家、無人島キャンプは考えてもみませんでした。
装備もなく、新しく道具を購入することもなく、なので荷物運びが大変だったけど、それもまたいい思い出。。。
間違いなく我が家の一生の思い出になりました。
これで最後になります。




前の記事はこちら

準備編



地獄の荷物運び編



無人島散策編




無人島散策のあとは、コンビニ高級うどんを食べて、しばし休憩
無人島でみんなそれぞれの時間を過ごす
ちなみに酔っ払いの私のお相手は、パパではなくkigamiさん 笑
どうもありがとうございますにんまり






ささ、暗くなる前に食事の準備でも

まずはメインのハンバーグ
湯煎であたためるだけ、簡単!美味しい!!
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


お次は麻婆春雨!
フライパンで火にかけるだけ!!これまた簡単♪
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


まだまだ~
ウインナーにサラダにオニギリに。。。
結局食べきることはできず、缶詰類は持ち帰ることになりました。



飢え死にを心配して、持ってき過ぎてしまいましたねにやり
ちなみにこのキャンプで使ったバーナーはこちら

コンパクトになるし、これは便利です!




暗くなってからはファイヤーサークルで、焚き火?
もはやキャンプファイヤーですねニコニコ
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


持ってきたお酒も空にしないといけないので、みなさんにお手伝いいただき、無事に飲み干しました!



お酒を飲むとトイレですねニコッ
遠いし暗いので、女性陣みんなでトイレに行きましたが
ここで、トイレにトラブルが…!
なんとトイレが詰まってるガーン



これから先はご想像にお任せしますフフフ




こうして無人島の楽しい夜は更けていくのでした。。





翌朝


この日もいいお天気晴れ
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


軽く朝ご飯を済ませ、子供たちと遊んでいたところ
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


ハッピーバースデー!!とMさん




そうだ、今日はパパの誕生日だった!!




無人島で迎えた31歳の誕生日。子供たちにハッピーバースデーの歌を歌ってもらい、一生の思い出になったことでしょうにっこり
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場





帰りのフェリーに合わせ、撤収作業です!
いらない荷物がないのですぐに片付け終わり、いざ船着き場へ!!
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


帰りは本当に身軽です。
あれだけ重かった飲料が全てなくなり、食料もなし、これなら余裕です♪

なので帰り道は写真を撮る余裕もありました。
サヨナラ、キャンプ場!また来れるかな?
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


階段ね、下りなので楽です
カートはやめた方がいいですよ
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


途中の道も崖になっているので、小さなお子様は気を付けてね!
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


崖の下は海になっていますよ




船着き場に到着です。
帰りのフェリーが向かってきていますね。
あのフェリーに乗って帰ります。
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


行きの満員フェリーとは打って変わって、帰りはガラガラで景色も見放題♪
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


20分ほどですが、海をボーッと見てるだけで癒されます。



辛くも楽しかった無人島キャンプも終了です。
ご一緒してくださった、T-kigamiさんファミリー、Mさんファミリー、本当にありがとうございました!


ここで友ヶ島、無人島キャンプの感想と教訓を

船着き場から南垂水キャンプ場までは、バックパックでないとかなりキツイ道のりです。
しかし、頑張れば我が家のような装備でも行けないこともないです。
アウトドアワゴンはやめた方がいいです!



無人島と言っても、この時期の週末はかなりの観光客がいるので、無人島感はほとんどなかったですね。
キャンパーさんもそれなりにいたので、怖さもなかったです。
それでも、我が家だけで行く勇気はありません(笑)



いつものオートキャンプとは違い、荷物運びが大変だったけど、すごく新鮮で楽しかったです。
また機会があれば行きたいです。

飲料水は多めに!お酒は控えめに!!!(笑)



あ、フェリー乗り場にはこんな売店があり、ほとんど必要なものは揃いますよ!
乗船券は早めに購入を!!
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場









皆さんとお別れしたあとは、汗だくだったのでお風呂に行きたかったのですが、加太で有名なお店「満幸商店」に行きたかったので訪問してみました。
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


加太港からすぐ近くです。
HPが見当たらないけど、すごい人気店です。
しらす丼が有名なのかな、すごい量で提供されるので、気になる方は一度ググってみてくださいな~



当日は日曜日ということもあり、11時すぎに到着するも、待ち客でいっぱいです。



お店の前にはこんな貝類も売っています。
メニューもたくさんあるので見てるだけで楽しく、待ち時間も飽きません。
イスも用意してくださっていますよ。
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


kazuuraさんも行かれてたのを思い出し、待っている間にその時のレポを読ませてもらいました。
ふむふむ、コースメニューはおススメしないと、、、ニコッ
単品メニューに決定です!


お店はちゃちゃっと食べて帰るようなお店ではないので、回転率激悪です。
諦めて帰る方も結構いらっしゃいました。
お腹をすかせていくと大変なので、のんびり余裕を持っていきましょう。


1時間半くらい待って、ようやく店内へ!!
サインが所狭しと飾ってありますが、、誰が誰だかさっぱりですテヘッ
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場



注文したのは
「しらす丼 ノーマル」
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


!!!
これでノーマル盛りですよ!
お味は至って普通かな



続いて
「わさびスープ」うどん付き
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


鯛出汁のスープです
わさびスープという名前ですが、わさびが入っているわけではないので子供さんでも大丈夫ですよ。
わさびは別添えで提供されます。
わさびを入れると味がガラリと変わります。
このスープ、非常に美味しいですね!
息子もバクバク食べてました。おススメ♪




まだまだ注文
「クラムチャウダー」
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


超具だくさんで美味しい~
これも息子と取り合いwで食べました。



まだ終わらない
「あわしま丼 ミニ」
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


貝類を炊いた丼ぶりですが、想像以上に美味しい!
これは、しらす丼よりおススメです。マジウマ!!


注文時に「ちょっと多いかな~」と店員さんに聞いてみたら、苦笑い



はっきり言って幼児含む3人だと、この量は多いです!
全て食べきりましたが(笑)


満幸商店、本当に美味しかったですね~
待ち時間は覚悟の上、訪問してみてください!
入口のおばちゃんが面白いので喋りかけてみてくださいな~にっこり


帰りは大阪のお風呂屋さんでさっぱりと
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


心配していた筋肉痛もなく、「もしかして更に次の日か!?」とみんなで心配していましたが、結局は筋肉痛もなくビックリ
あれだけ歩いて荷物運んだのに、、何故???



後日、パパの誕生日を自宅で祝い
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場


楽しい楽しい無人島バースデーキャンプも終了したのでした。


楽しい企画をしたくださった、kigamiさん、ご一緒してくれたMさん、本当にありがとうございました!




そして、長い長いブログを読んでくださった方、ありがとうございました!





クリックしてくださると嬉しいです!


にほんブログ村








このブログの人気記事
川遊びキャンプ!京都 久多の里オートキャンプ場
川遊びキャンプ!京都 久多の里オートキャンプ場

どうでもいいブログ
どうでもいいブログ

同じカテゴリー(★キャンプ場★ 和歌山県)の記事画像
夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~②
夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~①
遊具あり、芝生広場あり、ファミリーキャンプに最適!のかみふれあい公園オートキャンプ場施設紹介
和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ②
和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ①
近露オートキャンプ場(和歌山県)はこんなとこ!
同じカテゴリー(★キャンプ場★ 和歌山県)の記事
 夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~② (2020-10-11 17:16)
 夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~① (2020-10-10 11:27)
 遊具あり、芝生広場あり、ファミリーキャンプに最適!のかみふれあい公園オートキャンプ場施設紹介 (2019-04-23 17:15)
 和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ② (2019-04-21 09:00)
 和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ① (2019-04-14 08:43)
 近露オートキャンプ場(和歌山県)はこんなとこ! (2018-09-09 10:13)



この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

まずはパパさん 誕生日おめでとうございます(o^^o)
無人島キャンプで 皆さんに祝ってもらえて一生の思い出になる誕生日になったんじゃないかな(o^^o)

無人島キャンプレポ 楽しく拝見しました(o^^o)
本来のキャンプって こんな感じだよな!って思いましたよ(o^^o)
オートキャンプに慣れてしまって楽し過ぎ(笑)
たまにはワイルドに行かないとな〜(o^^o)
行かないけど(笑)

しらす丼 あれでノーマルだなんてビックリ!(*'▽'*)
他の料理も美味そう‼️
釣りには よく行ったけど店には入ったことなかったので 次に行くことがあれば入ってみよう(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年10月05日 19:48
こんばんはです。(^。^)

パパさん、お誕生日おめでとうございます。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
一生思い出に残る誕生日になったことは間違いなさそうですね。(´∀`*)
いつも画像で拝見させて頂いておりますが、凄く優しそうなパパさん。(*^▽^*)
此れからも、素敵なご家族でいて下さいね。p(^_^)q

さて、我が家からでは想像を絶するキャンプですが、凄く楽しそうです。(*^▽^*)
でも、まさかのトラブルでしたね。。。Σ('◉⌓◉’)

ぴーくんぴーくん
2017年10月05日 19:54
こんばんは~
無人島キャンプお疲れ様でした(^∇^)
行きと違い余裕で歩いてる旦那さんの後ろ姿がww写真観てるだけで分かりますね(笑)とっても、思い出になるキャンプになりましたね(*^-^*)
トイレは、想像しただけでも怖いですが(>_<)
旦那さんも、お誕生日を無人島で子供達に祝って貰えて良い思い出になったでしょうね~(*^O^*)
ノーマルしらす丼にビックリ!!
ご飯にたどり着くまでにお腹一杯になりそうですが(笑)
わさびスープやクラムチャウダーや貝のどんぶり全部食べたんですね(゜ロ゜)
でも、美味しそう(^q^)
分かりやすいレポをありがとうございましたm(__)m
最初は、どうなるのかとドキドキしながら読ませて貰いましたが楽しそうで
読んでて行った気分になりました(*^-^*)

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年10月05日 19:57
こんばんは~。

二日とも、お天気で良かったですね!(^^)

一日でも雨だったら。。。。多分、修行でしたよ。(笑)

満幸商店・・・・クラムチャウダーとあわしま丼が凄く美味しそう!♪

貝類好きにはたまらないですね!☆

TORI PAPATORI PAPA
2017年10月05日 20:27
タカ&ユキさん

こんばんは(^-^)

ありがとうございます!(^^)!
無人島で迎えた31歳、いい思い出になったでしょうね~

本来のキャンプ。。
そうですね、確かに今のキャンプ=オートキャンプですもんね~
少しくらいの荷物運びは大丈夫ですが、ここまでとなると、、なかなかね(*'ω'*)
しかし楽々オートキャンプ、バンザイ!!だと思いますよ(^^♪
楽しく過ごしてナンボですからね!(^O^)/

しらす丼の大きいの頼んでみてください、きっとビックリすると思いますよ!
でもおススメはあわしま丼ですね~
他のメニューでも美味しそうなのがいっぱいだったので、一度食べてみてくださ~い( ◠‿◠ )

へいちゃんへいちゃん
2017年10月05日 20:47
ぴーくん

こんばんは(^-^)

ありがとうございます♪
なかなか無人島で誕生日当日を迎えられないので、いい思い出になったでしょうね!

パパは確かに温厚ではありますね(^_^)
息子と兄弟のように遊んでくれるので、見ていて微笑ましいです♪
私は、長男と次男って呼んでいますが(笑)

無人島と言っても、人がたくさんだし、荷物運び以外は普通のキャンプ場でしたよ~
トイレトラブルには驚きましたが…!( ゚Д゚)
レディにはツライですね(´;ω;`)ウッ…

へいちゃんへいちゃん
2017年10月05日 20:51
けんちゃんママさん

こんばんは(^-^)

あはは、確かに行きと帰りの姿が違いますネ!!
帰りは軽やかに、景色を楽しみながら歩けましたよ~

トイレはね、詰まるなんて思ってなかったので衝撃でしたね
詰まらなければ問題なく使用できますよ~

満幸商店、美味しかったですよ!
しらす丼よりも他のメニューが美味しかったです。
すごい量でしたが、ペロリと食べちゃいました(#^.^#)
他にもいっぱいメニューがあるので、また行きたいなあ

長い長いブログ、読んでくれて本当にありがとうね!

へいちゃんへいちゃん
2017年10月05日 20:57
TORIPAPAさん

こんばんは(^-^)

ほんとうですね!
アメフラシ一家のキャンプでは珍しい、超がつく快晴の2日間でした(^^♪
雨が降ったらタープもないし、本当の修行になってましたね(≧◇≦)

満幸商店、TORIPAPAさんの所からは遠すぎる和歌山だけど、美味しかったですね~
貝類大好きなので、待ったカイがありました!(*^▽^*)

へいちゃんへいちゃん
2017年10月05日 21:01
こんばんは〜

私にはキャンプ場への道より、トイレへの道が遠いかと(笑

ここに行かれたならきっと帰りはあの店じゃないかと
満幸商店(笑
ブログ、随分前の記事なのに気付いて、拝見くださりありがとうございます!

旦那様も家族だけでなく、子供達に祝われ、忘れられないバースデーになりますね
kazuura
2017年10月05日 21:18
kazuuraさん

こんばんは(^-^)

アハハ、確かに!!
お酒飲むとツライ距離ですよね(;^ω^)

加太港の近くのお店調べていて、出てきたのが満幸商店
ああ、kazuuraさんが行かれてたなとすぐに思い出しました(^^)/
こちらこそ、かなーーり参考にさせていただき、ありがとうございます!
kazuuraさんのレポを読み返してなかったら、コースメニューを頼んでいましたね~
単品の好きなものを頼んで大正解でした。
しかし、ウニのパスタが気になって気になって。。
ウニが好きなのが私だけなので、注文しなかったんですよ
次はウニだなあ( ◠‿◠ )

無人島バースデイ、いい思い出になりました!
なかなかできない経験ですね(^_^)

へいちゃんへいちゃん
2017年10月05日 21:37
トイレの詰まり(,,゚Д゚)

どう言う風に対処したのかとか
色々気になる事も多々ありますが、、、
今度kigamiさんに直接聞きます(苦笑)

でも結果オーライ!
楽しめたようで何よりです(^o^)

レフアレフア
2017年10月06日 13:30
レフアさん

こんばんは(^-^)

トイレ詰まり、レディにはきついものがありますね。
しかし本当にキツかったのは、うちのパパです(笑)
次の日にお腹が痛くなって、トイレを求めてさまよっていましたよ(*´ω`*)
あ、そういえば今週末は例のキャンプに参加されるのですか?
それなら楽しみですね~
私は3連休の中日に運動会なんですよ( ;∀;)
運動会後に近場のキャンプ場に行ってきます♪

へいちゃんへいちゃん
2017年10月06日 18:59
こんばんは(・ω・)

無人島生活1日目、心配された食糧難(?)も問題なく
お腹いっぱいで楽しく一夜を終えたようで安心しました(笑
あのクーラーボックス一杯のお酒も全部飲まれたんですかΣ(・ω・ノ)ノ
たしかに残すと帰り荷になっちゃいますもんね(*´艸`)

そしてそして、旦那様、お誕生日おめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
まさか無人島で1つ歳を取るとは、まさに一生の思い出のバースデーですね!
帰宅後はお祝い直し(?)もされたようで、親子でろうそくを囲む図、素敵な笑顔です(*´ω` *)

いたちいたち
2017年10月06日 20:44
いたちさん

おはようございます(^-^)

はじめは少ないかな?と思っていた食料も余るほどで、お酒にいたっては飲みきれないという(笑)
無人島といっても1泊ですからね~
帰りはラクラクでした♪

ありがとうございます!
まさか無人島で誕生日当日をむかえるとは思ってなかったので、いい思い出になったでしょうね!
甘いものが大好きな2人のために、ケーキでお祝いしました♪

へいちゃんへいちゃん
2017年10月07日 05:48
本日、二回目の書き込みです。

楽しいレポでした。癒されました。

満幸商店、良い情報有難う。仕事で加太に行きますので、シラス丼を頼もうと思います。

恒例の無茶ブリですが、
へいちゃんだけ残ってサバイバルキャンプをしてほしかったです。一週間後に向かいに来てもらって帰還するみたいな。
そしてブログに壮大なレポを綴ってほしかったです。

こんたこんた
2017年10月07日 17:03
こんたさん

こんばんは(^-^)

ありがとうございます!

仕事で加太まで行かれるのですか??
それは満幸商店、行ってみてください!!
って、ここまでレポしたのに、シラス丼(≧◇≦)
あわしま丼にクラムチャウダーとウニのパスタでお願いします。

無人島サバイバルキャンプですね
仕事がなければいくらでもやるんですがねえ(*^▽^*)

あ、めっちゃ普通のコメ返しになっちゃいましたね(笑)

へいちゃんへいちゃん
2017年10月07日 21:55
「一生の思い出になった」のタイトルに惹かれ、最初から一気に拝見させて頂きました。
かなりエクストリームなキャンプをされたみたいですね。
色々なところに旅行したり、イベントに参加したりしていると、たまにありますよね一生の思い出になる出来事って。
記事を読んで写真を見て、想像してみるとどれもかなり強く印象に残りそうな体験ですね。とても羨ましく思いました。

たくさんキャンプに行くのも楽しいですが、私もたまにはこういう一生の思い出になるキャンプをしてみたいものです。

オトシンオトシン
2017年10月08日 01:32
オトシンさん

おはようございます(^-^)
読んでくださりありがとうございます!

我が家には無謀と思えるバックパックキャンプでしたが、本当に無謀でした(笑)
なかなか出来ない経験だったので、本当にいい思い出になりましたね~
子供も冒険気分で楽しめたようです(^^♪
オートキャンプもいいですが、たまにはこんなキャンプもいいですね。
かなり気合がいりますが(*^^*)

へいちゃんへいちゃん
2017年10月08日 06:42
こんにちは(・∀・)

面白かった〜です(*´ω`*)
色々大変な事もあった様ですけど…
へいちゃんのレポ読んでると楽しんでるの
が良く分かるなぁ〜( ´ ▽ ` )

パパさんお誕生日おめでとうー♫
中々無い誕生日になりましたねー(°▽°)

食料とお酒も無くならなくて良かった〜
ってか…どんだけ飲むつもりだったの(笑)
帰りのシラス丼!インパクト大ですね
味は普通…って(笑)読んでてお腹いっぱい
になりましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

楽しいレポありがとうー( ´ ▽ ` )

katsu.katsu.
2017年10月08日 17:07
katsu.さん

おはようございます(^-^)

無人島は楽しかったですね~
わくわく感がすごかったです。あまりできない体験なのでいい思い出になりました!

誕生日、ありがとう!!(*^▽^*)
無人島で迎えるなんて、そうそうないですからねー♪

余るほど持って行ってたみたいですね(-"-;A ...アセアセ
「入るだけいれておいた」
って本当だったみたいです(笑)

シラス丼、すごいでしょ~
お味はシラスです!(笑)
でも美味しかったので、機会があったら行ってみてね(^^♪

katsu.さん、長いブログ読んでくれてありがとうね!(^O^)/

へいちゃんへいちゃん
2017年10月10日 06:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
一生の思い出になった無人島キャンプ 和歌山友ヶ島 南垂水キャンプ場
    コメント(20)