ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 秋キャンプレポ2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

へいちゃんファミリーのファミキャン日記

とにかく遊ぶの大好き! 2016年4月に初キャンプして以来、キャンプにはまっています。1986年生まれの夫と1976年生まれの妻(私)、2012年生まれの一人息子の3人ファミリー、ブログもキャンプも初心者です(^_-)-☆

ケシュア担いで無人島キャンプ!~準備編~友ヶ島 南垂水キャンプ場

   

おはようございますニコッ





2017年9/9(土)~9/10(日)の1泊で和歌山県の友ヶ島の南垂水キャンプ場でキャンプをしてきました。
ケシュア担いで無人島キャンプ!~準備編~友ヶ島 南垂水キャンプ場







ってこんなにサラッと書いちゃうと、なぁんてことなさそうだけど、何の装備も持たない我が家がバックパックで行く無人島キャンプですからね、、、どうなることやら?





まずはキャンプ場の説明からです。



場所は和歌山県の加太に属する無人島で、南垂水キャンプ場と池尻広場キャンプ場があります。しかし現在、池尻広場キャンプ場は閉鎖中でした。
南垂水キャンプ場でキャンプをするのですが、加太港からフェリーに乗ってキャンプ場まで歩いて行くことになります。
もちろん車は加太港で1泊するので、そこでサヨナラ~です。
無人島なので飲み水もありません。
荷物は全て自分達で運ぶことになります。

この時点で、行けるのか、我が家!?状態ビックリ





この無人島キャンプですが、もちろん我が家だけで行ったわけではありません。



この無謀?いや、わくわくの冒険キャンプを企画してくださったのが、T-kigamiさん。




ある日のこと
T-kigamiさん「無人島キャンプに興味ありませんか?
とお誘いをしてくださいました。




いろいろな人にお声かけされていたようですが日程が合わない人が多く、最終出撃メンバーはT-kigamiさんファミリーとMさんファミリー、あと我が家の3家族のみ!




決まったはいいけど、荷物どうする?
何がいる??


まずは絶対にいるのが、、、「テントやろ、ビールやろ・・・にんまりオイオイ






我が家のキャンプ道具はオートキャンプを想定したものばかり。



ましてやバックパック用の装備は全くありません!
結論から言うと、このキャンプに向けて買い足したもの一切なし!!
買ったものと言えば、現地で飲むビールに酎ハイ、食料飲料のみですテヘッ




荷物で一番迷ったのが衣類です。
寒いのか暑いのか全くわからないので、心配症な寒がりの私は必然的に衣類が多くなりました。




あとは食料と飲料。
お水も飲料不可なので、全て持参です。


無人島なので、「飢え死にしたらどうしよう」と心配性な私は食料をたんまり買い込み
かたや飲み物係のパパは「クーラーボックスに入るだけ入れておいたよ
とビールと酎ハイを目一杯詰め込むにんまり



こんなので、いけるのでしょうか??






あとの荷物はこんなものかな?
ケシュア担いで無人島キャンプ!~準備編~友ヶ島 南垂水キャンプ場


と言いながら、過去に行ったことのある方のブログを読むと、ワゴンでも行けるのかもしれない。
と一応コールマンのワゴンも積むことにしました。
ケシュア担いで無人島キャンプ!~準備編~友ヶ島 南垂水キャンプ場


↑このワゴンね。写真は別の日に撮影したものです。
このワゴン自体が相当重いので荷物になるんですよねえガーン



当初、「イスもテーブルもお皿もぜーーんぶ置いていく」宣言をしたのですが
ワゴンで行けるなら持って行こうとなり、結局なんやかんやと車に積み込むのでした。






当日朝



前日は職場の飲み会で帰宅は日付が変わった1時という、極悪コンディションですガーン







帰宅は1時すぎ、起床5時
ああ、眠い眠い





9時発のフェリーに乗るつもりで8時半に加太港到着。
駐車料金は1日700円、1泊2日するので1,400円のお支払い。






ご一緒してくださる、T-kigamiさん、Mさんたちはもうすでに準備済み、完璧です。




バタバタな我が家に助け舟を出してくれたT-kigamiさん

先にフェリーの乗船券を買うように教えてくれ慌てて買いに行きました。
行かれる方は先に券を買いましょう、すぐに人数分売り切れていました。
危うくフェリーさえも乗れないところでしたよやべー




乗船券は往復 大人2,000円 小人(小学生から)1,000円
詳しくは友ヶ島汽船でチェックしてね





フェリーの乗船券を買ったあとは、T-kigamiさんの



これもいらない、あれもいらない



と荷物の選定です。(これが結果、大助かり)
ほんとにありがとうございマスピンクの星



結局コールマンのアウトドアワゴンも車にお留守番です。




結局持って行った荷物は

テント(ケシュア)
マット(サーマレスト)
寝袋(コールマン)
枕(イスカ、コールマン)
小型クーラーボックス(ビールと酎ハイ、お茶、お水)
ソフトクーラー(食料、当日のお昼、夜、翌日の朝、お昼)
衣類(寒いのか暑いのかわからないので嵩張った)
お箸、コップ(お皿はなし)
ランタン(ジェントス2つ)
シングルバーナー
カセットガス
小さめのフライパン
ビニール袋
キッチンペーパー
水筒
歯磨きセット
タオル
トイレットペーパー(現地にありました)
デジカメ、スマホ


こんな感じです(忘れているものもあるかも)




このフェリー、荷物1つは無料なのですが、追加があると有料になります。
我が家の場合、ケシュアとキャリーカートの分×2日分で800円でした。
キャンプ場自体は無料なので、駐車料金とフェリー代がキャンプの料金になりますね。


我が家は大人2人と幼稚園児1人で、駐車料金1,400円、フェリー代3,600円(1割引きの券を使いました)、荷物代800円の
合計5,800円也!



おーーっと、こうやってみるとお高く感じますが、思い出はプライスレスってことでニコニコ


荷物は工夫して1つにまとめるとお金はかかりませんよ~






これが出発時の荷物
ケシュア担いで無人島キャンプ!~準備編~友ヶ島 南垂水キャンプ場


数年前にイズミヤで買った、ただのデカいだけのリュックに荷物を詰め込み
私の母が普段使いにしている買い物用のカートには、ビールや酎ハイが詰まったクーラーボックスを乗せ





いざ無人島へ出発!!!
ケシュア担いで無人島キャンプ!~準備編~友ヶ島 南垂水キャンプ場






続きます



応援クリックお願いします!


にほんブログ村




人気ブログランキング




このブログの人気記事
川遊びキャンプ!京都 久多の里オートキャンプ場
川遊びキャンプ!京都 久多の里オートキャンプ場

どうでもいいブログ
どうでもいいブログ

同じカテゴリー(★キャンプ場★ 和歌山県)の記事画像
夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~②
夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~①
遊具あり、芝生広場あり、ファミリーキャンプに最適!のかみふれあい公園オートキャンプ場施設紹介
和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ②
和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ①
近露オートキャンプ場(和歌山県)はこんなとこ!
同じカテゴリー(★キャンプ場★ 和歌山県)の記事
 夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~② (2020-10-11 17:16)
 夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~① (2020-10-10 11:27)
 遊具あり、芝生広場あり、ファミリーキャンプに最適!のかみふれあい公園オートキャンプ場施設紹介 (2019-04-23 17:15)
 和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ② (2019-04-21 09:00)
 和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ① (2019-04-14 08:43)
 近露オートキャンプ場(和歌山県)はこんなとこ! (2018-09-09 10:13)



この記事へのコメント
おはよう(*^▽^*)

ついに無人島レポスタートしたねぇ♫
一緒に行きたかったよーー(´;ω;`)

このレポ分かりやすい!
当初マミィも色んな方の読ませてもらったけど、
すごく分かりやすいと思います♫

Tkigamiさんに荷物の選別してもらえてよかったね♫
マミィもついつい荷物多くなる人だから
へいちゃんの気持ち分かります( ・∇・)エヘ

続きも楽しみにしてまーーす♫

マミィマミィ
2017年09月25日 08:00
おはようございます。(^-^)

無人島キャンプですか!Σ('◉⌓◉’)
凄く興味のあるキャンプですねぇ‼︎ (*^_^*)
T Kigamiさんのような方がご一緒なら心強いですね。p(^_^)q

どんなキャンプになるのか、引き続きのレポが待ち遠しいです。(≧∇≦)

ぴーくんぴーくん
2017年09月25日 08:22
おぉ!
無人島レポ待ってたよー!
このレポ参考に、次こそは我が家も行きたい(๑•̀ㅂ•́)و✧

さすがkigamiさん、荷物の選定してくれるなんてマジ神やぁ〜!
私の普段のキャンプ道具も選定してほしい(笑)

へいちゃん、買い足し無しってすごいね(°_°)行けるもんなんやねぇ。
続きも楽しみ♫

yukkayukka
2017年09月25日 08:59
おはようございます(*゚▽゚)ノ

おー!無人島キャンプ…って…友ヶ島?
えぇーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
船ですぐ横を良く通ってるよー(笑)
友ヶ島にキャンプ場があったんですね♫

仲間と一緒にどんなキャンプなったのか…
ワクワクします(*´ω`*)

katsu.katsu.
2017年09月25日 09:44
こんにちわ〜(o^^o)

無人島キャンプですか〜尊敬するなぁ〜絶対無理だな(笑)

ソロなら行ってみたいですが、家族が無理ですね(^_^;)

続きがものすごく気になります(・Д・)

3姉妹のパパ3姉妹のパパ
2017年09月25日 10:28
こんばんは(・ω・)

無人島キャンプに必要なものにまずビールと酎ハイって(((o≧ω≦)ノ彡

船で向かうアウトドアなんて楽しそうですね
しかしテントがケシュアっていうのがなかなか嵩張って(軽いけど)大変そうです(笑
でも最後から2つ目の写真、旦那様とお子さまの後ろ姿が旅路に出る男!
って感じに見えてちょっとかっちょいいと思いました(*´ω` *)
続きも楽しみにしてまーすヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2017年09月25日 18:16
マミィさん

こんばんは~

ほんとだねえ、一緒に行きたかったよーー

なんだか情報がわかれていてワゴンでもいけるのかと思っていたけど、絶対に無理だった(笑)
次のレポで書くけど、荷物運びが大変でね( ;∀;)
でも楽しく過ごせたよ~
kigamiさんにはおんぶに抱っこで、、本当に感謝です♪

心配症だから荷物が増えるんだよね~
無人島って言っても次の日帰るんだから、少々は大丈夫なんだろうけど持っていきたくなるのよね(*'ω'*)
私の場合、一番の荷物はお酒だろうけどね~(´へωへ`*)

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 19:22
ぴーくん

こんばんは~

はい!無謀にも無人島キャンプに行って参りました!!
それでもキャンプ慣れしたkigamiさんファミリーとそのお友達が一緒だったので、助けてもらいましたよ( ^^) _U~~
感謝です♪

次は荷物運び、、、
本当に大変でした(-_-メ)
お酒がね(-"-;A ...アセアセ

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 19:24
yukkaさん

こんばんは~

無人島ね、かなり楽しかったよ~(^^)/
kigamiさんたちがいなかったら、多分キャンプできていないかも

荷物が無謀すぎた(-_-メ)
ほんとほんと、判断が早いし的確だから心強いのよね

いけるっていうか、いったって感じ??(笑)
次のレポ見たら行くのやめようってなるかも(''_'')
気合で行ってきたよーー!

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 19:27
katsu.さん

こんばんは~

はい~、友ヶ島ですよ~(´へωへ`*)
やっぱり??
katsuさん通りそうな所だなあと、海を見ながら思ってましたよ(笑)
もしかして、この日もお近くだったかなあ?

無人島だけどキャンプ場があってね、景色もいいし楽しいキャンプができましたよーー(^^♪
我が家だけでは絶対に行けないキャンプ、貴重な経験になりました(^O^)/

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 19:29
3姉妹のパパさん

こんばんは~

無人島、我が家にはかなり無謀だったけど、助けてもらって無事に帰ってくることができました!

ソロで行ける方がスゴイですよ~!
私は臆病なので、夜のトイレも付き添ってもらいました(笑)

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 19:32
いたちさん

こんばんは~

もうね、それだけは外せないかと(笑)
なので荷物の大半がお酒類(#^.^#)

船でキャンプに行くよって言ったら息子が大喜びしたんですよ
何日も前から「もうすぐ無人島キャンプだね♪」って。

荷物運びがね、本当に大変で。。。
行きは本当に死ぬかと思いました( ;∀;)
それでも着いたら楽しくて、一生の思い出になりましたよ~
おそらく息子は、無人島っていうことをわかってないと思います(≧◇≦)

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 19:36
こんばんは~
無人島にキャンプ凄い!
分かりやすいレポでまだ、着いても無いのにレポ読んでて私がドキドキしちゃいました(笑)
早く続きが読みたいな~(*^-^*)
私も、心配性なので色々持って行く人なので、その荷物で大丈夫?って読みながら一人ツッコミしてました(笑)

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年09月25日 20:02
けんちゃんママさん

こんばんは~

本当、我が家が無人島なんてよく行けたなと(笑)
準備もあまりできなくて、当日はドキドキだったけどkigamiさんの助けもあって無事に楽しむことができました!

もうね、トイレットペーパーだけは持っていこうと(#^.^#)
寒かったら、水がなくなったら、食べ物が足りなかったら、、、
という感じで荷物が増えるんですよね(*^▽^*)
実際には要らないものが多かったです、特にお酒は多すぎたかな(´へωへ`*)

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 20:24
待ってました!
行きたかったけどお酒問題がね(笑)
どうやって運ぶかが一番の悩みですが、酒パワーでなんとか運べそうですね(笑)

しかりしかり
2017年09月25日 20:30
しかりさん

こんばんは~

もう~!!
お酒は気合でしかりさんの分まで持って行ったのに~(≧◇≦)
酒パワーで運びたかったのですが、飲まずに運んだのでヘロヘロでした(''_'')
でも運べることがわかったので、次回があれば行きましょうね!(^O^)/

へいちゃんへいちゃん
2017年09月25日 20:37
こんばんは〜

友ヶ島、観光でとは思ったことがありましたが、キャンプは(笑
どう考えてもうちのオートサイト用ギアはムリだわ
さらに酒瓶持っては行けないわ

いい思い出になったキャンプだったそう
続きが楽しみです
kazuura
2017年09月25日 21:11
こんばんは(*^_^*)

友ヶ島って、加太の沖合いにある島なのですね! でも船だと運べる荷物が限られるから、釣り道具は持って行けそうにないですね~ あのあたりに行ったら、魚釣りもしたいですよね(*^_^*)

無人島でのキャンプ、どんなキャンプ場なのでしょうか?楽しみにしておきます(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年09月25日 21:39
こんばんわ(^ω^)♪


無人島キャンプΣ(Д゚;/)/
へいちゃんすごいチャレンジしたんやねー(☆∀☆)

荷物のメインがビールと酎ハイ♪
さすがっす(^ω^)

続きチョー楽しみに待ってます(☆∀☆)♪

パパダヌキパパダヌキ
2017年09月26日 00:37
初バックパックキャンプ
おめでとーございます(^o^)

バックパックに詰めてのキャンプは
シビアな容量軽減が必要なので
慣れてないと難しいですよねぇー。

無人島バックパックキャンプにビール(笑)
どうやって持っていって保冷したのか
興味あります♪

レフアレフア
2017年09月26日 07:36
こんにちは~

無人島キャンプ、以前インスタグラムで行ってた方が居たので存在は知ってました(*'ㅂ'*)b
でもトイレとかってあるんでしょうか??

結構サバイバルに近いと思うので、大変ですよね(;´▽`A“
以前行った福井の無人島海水浴ですら大変で、我が家だけだったら眼中になかったですもん(^▽^;)

でももうちょっと歳とって、登山用品が揃って山でテン泊するようになったら、考えるかなぁ?
しかしへいちゃん、凄いです~

ちびままちびまま
2017年09月26日 11:37
kazuuraさん

こんばんは~

友ヶ島はまさに観光地でしたねえ
ココ本当に無人島??というくらいの人でした。
ただ荷物運びがね・・(;''∀'')
今回はお酒を持って行きすぎちゃいました(#^.^#)
今考えても、よくキャンプできたなと(笑)

おそらく一番のキャンプの思い出になるかと思います(^^♪

へいちゃんへいちゃん
2017年09月26日 21:18
シバちゃん

こんばんは~

加太港からフェリーが出てるんですよ(^^♪
キャンプ場に来ている人のほとんどが釣りをされていましたね~
私も釣りがしたかったのですが、荷物がね(''_'')
お酒が大半ですが…(;゚Д゚)

無人島は荷物運びが大変だったけど、探検したり楽しく過ごせました!

へいちゃんへいちゃん
2017年09月26日 21:21
パパダヌキさん

こんばんは~

無謀にも行ってきましたよーー(^^♪
我が家だけでは絶対に無理なキャンプだったけど、Kigamiさんのおかげで楽しく過ごせることができました( ◠‿◠ )

荷物!!
やりすぎたけど、全部飲んで空にして帰ってきました(笑)

へいちゃんへいちゃん
2017年09月26日 21:23
レフアさん

こんばんは~

ありがとうございます
バックパックになっていないのですが、無事に帰ってこれました!
今回はイスやテーブルが必要なかったので、何とか行くことができましたよ~

普通にクーラーボックス2つ、担いで行ってきました(笑)
保冷力ゼロなクーラーだったので、ぬるめのビールで♪
それもまた楽しいのです(#^.^#)

へいちゃんへいちゃん
2017年09月26日 21:26
ちびままさん

こんばんは~

トイレはね、水洗トイレがありましたよ~
バイオトイレっていうのですかね?流れる水が茶色のやつです。
ドキッとしますが慣れれば大丈夫でした。
ペーパーもあるんですよ♪

無人島の海水浴ね!
楽しそうなので行ってみたいです(^^♪
でも無人島キャンプはファミリーだけでは絶対に無理ですねえ(-_-メ)
夜のトイレとか、やっぱり恐いです
今回は他にもキャンパーさんがいたので安心でした♪

道具はやはりそれ用のがないと、荷物運びが本当に大変でした(''_'')
もうね、よく運んだなと
また次にレポしますね~

へいちゃんへいちゃん
2017年09月26日 21:32
こんばんは〜

無人島でキャンプって出来るんですね〜
無人島だから管理人も勿論居ないし、お店なんかももってのほかですよね^_^;
電気ガスは無いとして、井戸水と汲み取りトイレ位は有るのでしょうか(>_<)
何にしても凄いですね(*゚▽゚)ノ
次が気になりますね〜

げおげお
2017年09月26日 22:22
ついに友ヶ島でのキャンプレポ始まりましたね(o^^o)

子供頃に行ったきりなので島の様子の記憶がまったく無し(笑)

確か戦時中の施設の建物跡が人気なんですよね?行ったのかな?(o^^o)

久しぶりに加太の防波堤で釣りしたいな(o^^o)
さすがに友ヶ島でのキャンプ行く勇気は まだ無いので(笑)

続レポ楽しみです(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年09月26日 23:23
げおさん

おはようございます(^-^)

飲み水もないし、もちろんオートキャンプではないので、荷物運びが大変でしたよ~
トイレは水洗トイレがあるので大丈夫でした♪
トイレットペーパーもあって、観光客が多いからでしょうね(^^♪

行きの荷物運びでへこたれそうになりましたが、なかなか無人島でキャンプなんてできないので、いい思い出になりましたよ( ◠‿◠ )

へいちゃんへいちゃん
2017年09月27日 06:22
タカ&ユキさん

おはようございます(^-^)

すごい観光地なんですね
人が多くて無人島ってことを忘れるくらいでしたよ(''_'')

そうそう、砲台跡めぐりしてきました。
これがまた歩く歩く。。(;゚Д゚)
1年分くらい歩いたような気がしました(笑)

釣り目的の人が多かったですね~
なにか大物でも釣れるのかな?
余裕ができたら釣りキャンプなんていいですけど、私の今の道具じゃキャンプはしんどいなあ(*´ω`*)

へいちゃんへいちゃん
2017年09月27日 06:25
おはようございます。

いやぁー、ワクワクする記事ですね!(^^)

久しぶりにサバイバルキャンプに行きたくなりましたよ!

>無人島なので、「飢え死にしたらどうしよう」と心配性な私は食料をたんまり買い込み・・・・

気持ち、分かるー!(笑)

自分は、必ずカップ麺とパンを余分に持って行きますよ!

続き、楽しみです!♪

TORI PAPATORI PAPA
2017年09月28日 04:46
おはようございます〜(≧∇≦)
わ〜っ無人島キャンプ!!冒頭からサバイバル感満載ですね♫
いつも大荷物な我が家には絶対無理〜(笑)
夫婦共々心配性なんで、最大限持っていっちゃうので…。
限られた中お酒をがっさりセレクトする旦那さん、すばらし過ぎるwwそこ大事大事!!
どんな感じなのか、今から楽しみです(o^^o)

matsuponmatsupon
2017年09月28日 09:15
TORIPAPAさん

こんばんは(^-^)

初めての無人島キャンプだったので、食材や衣類が難しかったですね~
またレポしますが、飢え死にどころかお腹いっぱい、そして飲みきれないほどのお酒の量でした(笑)

やはりカップ麺は便利ですね♪
缶詰なども持って行ったのですが、結局食べずに持って帰ってきました(*´ω`*)

いつものオートキャンプとは違いわくわく感が半端なく、とても楽しいキャンプになりました(^^♪
これはハマりそうですよ~(^O^)/

へいちゃんへいちゃん
2017年09月28日 19:51
matsuponさん

こんばんは(^_^)

思い切って我が家の装備で行ってみました!

うちも私が心配症なので、特に衣類が嵩張るんですよ~
またレポしますが、多すぎたお酒類と食料(笑)
1泊で飢え死にはしないね(≧◇≦)

今でも「よく運んだなあ」と思う、あのお酒類がなければ、無人島キャンプもできるかもですヨ♪
それでもやっぱお酒は必要ですよねえ(#^.^#)アハハ~

へいちゃんへいちゃん
2017年09月28日 19:59
こんばんは。

これこそ私が思い描いていたワイルドなキャンプ場に近いです。
よくぞ決断してくれました。
続きが楽しみです。

こんたこんた
2017年09月30日 22:21
こんたさん

こんばんは(^-^)

こんたさんの理想のキャンプ場に近いですか??
それは良かったです♪

でもワイルドというほどでもなかったですよ~
トイレもありますしね( ^^) _U~~

へいちゃんへいちゃん
2017年09月30日 23:09
こんにちは♪

超楽しそ~ヽ(≧▽≦)ノ
続きな気になる~

それにしても追加購入なしがすごいですね!
僕なら心配になって色々買っちゃう可能性が高いw

と☆のと☆の
2017年10月02日 14:47
と☆のさん

こんばんは(^-^)

普段とは違ったキャンプなので、準備に迷いましたが、確かに楽しかったです!
非日常を味わうには、無人島キャンプなんて最高ですね(#^.^#)

追加購入。。
普通は買い足すと思うのですが、かなりナメて挑んじゃいました(笑)
なので現地で苦労しましたよ~(*´ω`*)

へいちゃんへいちゃん
2017年10月02日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ケシュア担いで無人島キャンプ!~準備編~友ヶ島 南垂水キャンプ場
    コメント(38)