天空の岬!島根県のマリンパーク多古鼻 施設紹介
こんにちは
2017年8/4(金)~8/6(日)で行ってきました、島根県松江市にあるマリンパーク多古鼻の簡単な施設紹介です。
キャンプレポはこちら
その①
その②
その③
島根半島を車で走っていくと、こんな看板がお出迎え
天空の岬 マリンパーク多古鼻

天空の岬、、
地図で見てみると、マリンパーク多古鼻は島根半島の最北端にあります。まさに天空の岬!
少し南に行けば、小波キャンプ場もありますよ。
管理棟

チェックイン 15時
チェックアウト 11時
料金 1,150円+美化協力費500円
デイキャンプ 11時~15時 240円+美化協力費500円
電源利用 560円
我が家は(大人2、小人1)
サイト料 1,150円×2泊で2,300円
電源使用料 560円×2で1,120円
美化協力費 500円
初日のデイキャンプ料金 240円(9時にインしました)
2泊の合計で4,160円!安い!!!
管理棟内には調味料やカップ麺、氷などが売っていました。

キャンプサイトマップ

(HPよりお借りしました)
キャンプサイトはAサイトとBサイトにわかれています。
炊事場があるのがBサイトになるので、Bサイトから埋まっていくようですね。
ちなみにAサイトはこんな感じですよ

サイトは早く到着した人から選ぶシステムです。
我が家は平日の金曜日にデイをつけたので、もちろん1番のり!
初めてだったので管理人さんのオススメサイトにしました。
B5

炊事場の隣でトイレが真横ですが、植木があるので全く気にならないですよ。

サイトの境目は、何とも微妙な草がのびているところです。
そしてマリンパーク多古鼻はオートキャンプ場ではないのです。
(私も行く直前まで知りませんでした)
駐車場がとても近いのと、設営撤収の時は車をサイトに横付けできるので、オートキャンプとほぼ変わりなく利用できました。


我が家がお借りしたB5は広いです。大型ツールームでも大丈夫な広さでした。
ただサイトによっては狭いサイトがあるので、早めに行って実際に見てサイトを決定するのをおすすめします。

このB2は特に狭く感じましたよ
電源も使えます。
サイトに電源があるわけではなく、炊事場やトイレにある電源を使用することになります。
炊事場

トイレ


洋式もありキレイです。
ゴミ捨て場

管理棟内にお風呂がありますよ

よく見ると大浴場、小浴場に分かれていますね。
2泊しましたが2日とも女性風呂が大浴場でした。
大浴場からの景色は最高です。洗い場もゆったりしていて最高に良かったです。
男風呂は、、狭かったみたいですね
キャンプ利用者用
展望浴場 午後16時~午後20時まで
大人 200円
子ども(6歳未満無料)100円
安いねーー
ここのキャンプ場の魅力は景色がいい!
と言っても、テントサイトから海が見えるわけではありません。
理由は
こーーんな立派なコテージが海沿いに建ち並んでいるから


コテージの間から海がチラリと見えます
おそらくコテージからの眺めは最高なのではないでしょうか?
(利用していないのでわかりません)
夕日が綺麗だったのでサイトから歩いて見に行きました

綺麗ですね~
そして注意が必要なのは、海沿いというか岬なので風が強いです。
噂で聞いていましたが、予想以上の強風で本当に恐かった!
日中は穏やかだったのですが、夜中に風が強くなりました。
暑さ対策で扇風機を持参していましたが、扇風機が吹っ飛んでいくほどの風でした(笑)
1泊目に眠れなかったので、2泊目はタープを片づけるという荒業でしのぎましたが、2泊目は少しマシだったかな。
風は常に強いみたいなので、行かれる方は強風対策をお忘れなく
あとは近くにスーパーがないので、買い出しは事前にされることをおすすめします。
マリンパーク多古鼻は料金も安価、設備もバッチリ、お風呂まである(おまけに安い!)ので我が家はまた利用する予定です。


この辺りの海は本当に綺麗なので、海水浴の拠点に便利なキャンプ場ですね。
以上、マリンパーク多古鼻でした

にほんブログ村

人気ブログランキング

2017年8/4(金)~8/6(日)で行ってきました、島根県松江市にあるマリンパーク多古鼻の簡単な施設紹介です。
キャンプレポはこちら
その①
2017/08/19
その②
2017/08/24
その③
2017/08/26
島根半島を車で走っていくと、こんな看板がお出迎え
天空の岬 マリンパーク多古鼻
天空の岬、、
地図で見てみると、マリンパーク多古鼻は島根半島の最北端にあります。まさに天空の岬!
少し南に行けば、小波キャンプ場もありますよ。
管理棟
チェックイン 15時
チェックアウト 11時
料金 1,150円+美化協力費500円
デイキャンプ 11時~15時 240円+美化協力費500円
電源利用 560円
我が家は(大人2、小人1)
サイト料 1,150円×2泊で2,300円
電源使用料 560円×2で1,120円
美化協力費 500円
初日のデイキャンプ料金 240円(9時にインしました)
2泊の合計で4,160円!安い!!!
管理棟内には調味料やカップ麺、氷などが売っていました。
キャンプサイトマップ

(HPよりお借りしました)
キャンプサイトはAサイトとBサイトにわかれています。
炊事場があるのがBサイトになるので、Bサイトから埋まっていくようですね。
ちなみにAサイトはこんな感じですよ
サイトは早く到着した人から選ぶシステムです。
我が家は平日の金曜日にデイをつけたので、もちろん1番のり!
初めてだったので管理人さんのオススメサイトにしました。
B5
炊事場の隣でトイレが真横ですが、植木があるので全く気にならないですよ。
サイトの境目は、何とも微妙な草がのびているところです。
そしてマリンパーク多古鼻はオートキャンプ場ではないのです。
(私も行く直前まで知りませんでした)
駐車場がとても近いのと、設営撤収の時は車をサイトに横付けできるので、オートキャンプとほぼ変わりなく利用できました。
我が家がお借りしたB5は広いです。大型ツールームでも大丈夫な広さでした。
ただサイトによっては狭いサイトがあるので、早めに行って実際に見てサイトを決定するのをおすすめします。
このB2は特に狭く感じましたよ
電源も使えます。
サイトに電源があるわけではなく、炊事場やトイレにある電源を使用することになります。
炊事場
トイレ
洋式もありキレイです。
ゴミ捨て場
管理棟内にお風呂がありますよ
よく見ると大浴場、小浴場に分かれていますね。
2泊しましたが2日とも女性風呂が大浴場でした。
大浴場からの景色は最高です。洗い場もゆったりしていて最高に良かったです。
男風呂は、、狭かったみたいですね

キャンプ利用者用
展望浴場 午後16時~午後20時まで
大人 200円
子ども(6歳未満無料)100円
安いねーー
ここのキャンプ場の魅力は景色がいい!
と言っても、テントサイトから海が見えるわけではありません。
理由は
こーーんな立派なコテージが海沿いに建ち並んでいるから

コテージの間から海がチラリと見えます

おそらくコテージからの眺めは最高なのではないでしょうか?
(利用していないのでわかりません)
夕日が綺麗だったのでサイトから歩いて見に行きました
綺麗ですね~
そして注意が必要なのは、海沿いというか岬なので風が強いです。
噂で聞いていましたが、予想以上の強風で本当に恐かった!
日中は穏やかだったのですが、夜中に風が強くなりました。
暑さ対策で扇風機を持参していましたが、扇風機が吹っ飛んでいくほどの風でした(笑)
1泊目に眠れなかったので、2泊目はタープを片づけるという荒業でしのぎましたが、2泊目は少しマシだったかな。
風は常に強いみたいなので、行かれる方は強風対策をお忘れなく

あとは近くにスーパーがないので、買い出しは事前にされることをおすすめします。
マリンパーク多古鼻は料金も安価、設備もバッチリ、お風呂まである(おまけに安い!)ので我が家はまた利用する予定です。
この辺りの海は本当に綺麗なので、海水浴の拠点に便利なキャンプ場ですね。
以上、マリンパーク多古鼻でした

にほんブログ村

人気ブログランキング
2泊3日夏休み海水浴キャンプ 島根県 マリンパーク多古鼻③
2泊3日夏休み海水浴キャンプ 島根県 マリンパーク多古鼻②
2泊3日夏休み海水浴キャンプ 島根県 マリンパーク多古鼻①
マリンパーク多古鼻 海水浴キャンプ2018② 島根の海も変わったな…
マリンパーク多古鼻 海水浴キャンプ2018①
島根県 マリンパーク多古鼻で海水浴キャンプ~強風の恐怖w~
2泊3日夏休み海水浴キャンプ 島根県 マリンパーク多古鼻②
2泊3日夏休み海水浴キャンプ 島根県 マリンパーク多古鼻①
マリンパーク多古鼻 海水浴キャンプ2018② 島根の海も変わったな…
マリンパーク多古鼻 海水浴キャンプ2018①
島根県 マリンパーク多古鼻で海水浴キャンプ~強風の恐怖w~