ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

へいちゃんファミリーのファミキャン日記

とにかく遊ぶの大好き! 2016年4月に初キャンプして以来、キャンプにはまっています。1986年生まれの夫と1976年生まれの妻(私)、2012年生まれの一人息子の3人ファミリー、ブログもキャンプも初心者です(^_-)-☆

海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①

   

こんにちは



台風がきてますなあ
この土日は仕事もお休みだったけど、お天気が怪しすぎるので珍しくアウトドアはお休みです。
お友達のピアノ発表会を見に行ったり、お買い物へ行ったりとゆっくり過ごしました。



来週からはキャンプ三昧になるので、ちょうどいい休息になりそうです。
あ~、海へ行きたい…






海の日の連休、久しぶりのキャンプに行ってきました。
いつ以来やろ?って調べてみたら、前回が5月19日の夢さき夢のさとでした。
約2ヶ月ぶりになりますね。
月イチは絶対にキャンプに行っていた我が家、6月は初めてのノーキャンプ月間になりました。



確か前回のキャンプは夜寒くて、ダウン着てストーブまでつけた記憶が、、、


次がこの猛暑。
季節が変わりすぎて、何を持って行っていいのやら。。。って感じですねえ。




海の日キャンプに選んだのが、和歌山県の近露(ちかつゆ)オートキャンプ場です。
ここ、去年も予約しようとしたのですが、貸し切りということで断られて、志摩の御座岬に変更した経緯があります。
念願かなって初の近露!
楽しみです!!




さ、いってみましょう、近露へ!


晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

7/14(土)~7/16(月祝)の2泊で和歌山県田辺市にある近露オートキャンプ場へ行ってきました。


久しぶりのキャンプ、楽しみすぎて珍しく何時に家を出て、このお店に行ってと、、計画を立ててみました。



珍しく、予定通りに出発。
目指すは朝の10時半から開いているという、口コミ上々の行列ができるというラーメン屋さんです。
朝ラーするのだ。
待ってろよーーー!と張り切って出かけたのはいいものの…


渋滞
予定通りに出発できたのに、大渋滞ガーン



朝ラーしてから11時からのアーリーチェックインをしようと思っていましたが、全然車が進まない。。。



予定より2時間くらい遅くなったかな、やっとこ到着。
口熊野食堂
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


この辺りで美味しいお店はないもんかと調べていたらヒットしたお店。
この辺りでは有名なようです。
すごく辺鄙なところにありますよ。

口熊野らーめん
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


口熊野魚〇(うおまる)らーめん
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


魚〇(うおまる)つけめん
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


つけめんの麺が太麺じゃなくて、中華そばっぽい。珍しいね!
っと、このままいくとラーメンブログになりそうなので、次、次。。。
あ、美味しかったですよ♪


買い出しはスーパーエバグリーンで。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


すごい品ぞろえが良かったです。




買い出し後はキャンプ場へ向かいます。
予定では11時からアーリーチェックインして川遊びを満喫しようと思っていましたが、到着は通常のチェックイン時間の13時もまわっていました。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


景色の綺麗なところですねえ!
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


サイト前には川が流れています。
今回は珍しく川遊びキャンプなのです。
ああワクワクするなあ!



この小屋みたいなところが管理棟です。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


サイト番号とかは特になく、「ここかここ、どっちにする?」みたいな感じで2択でしたが選ばせてもらえました。


林間サイトですが川側と山側にわかれていて、西日があたらない山側の涼しい方を進められましたが、川に近い方が良かったので川側を選択。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


管理棟に一番近い、炊事場の真隣りです。
嫌な人は嫌かも?
私はすぐに洗い物に行けるので、すごく便利に感じましたよ。


とにかく暑い日で、早く川に行きたい一心で、汗ポタポタ流しながら設営しました。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


今回はビジョンピークスのレクタ+コールマンのタフワイドドームです。
夏の二泊キャンプの定番になってきましたね。


ちなみに真横の炊事場はこんな感じです。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


横にパパいるの見えるかな?
近いでしょ♪





サイト前の川に行ってみましょう!
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


基本的に浅いけど、子供が飛びこめる場所もありますね~
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


水もとってもキレイです!
汗かいたあとは気持ちいいなあ!!



写真ではわかりにくいけど、川なので流れがあります。
運動不足の私はゴロゴロ石の上を歩くだけど体力消耗しまくりガーン


しばらくすると足の指がつりまくりです。
右がつって、「イテテ!」となったあと、次は左!
と交互につっていく足の指(笑)




しばらく動けず川の中でかかし状態でした。


ああ、もう恥ずかしいなあ
って思ってパパに話すと、どうやらパパも同じ状態だったみたい(笑)
夫婦で足の指がつりまくってたのね。




初日は川遊びはほどほどにして、おやつタイムです。
大人はもちろんビールテヘッ
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


ゆうまは宿題も。
小学生になってからは宿題が結構大変です。
特に公文は宿題の数が多いので、キャンプのときもやらなければ追いつきません。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


ガンバレ~




今夜の夕食は和歌山で購入したお刺身と
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


レトルトカレー
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


どれがどれだかはご想像にお任せします(笑)
各々選んだから、きっと公平なはず!


今までのキャンプ史上、最高に美味しく炊けたご飯とともに。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


レトルトでも美味しいものは美味しいね。



食後は大好きな本を。
最近ゆうまはサバイバルの本にはまっています。
キャンプに来てサバイバル本…いい感じやな♪
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①






そうこうしている内に辺りは真っ暗。
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


ガスランタン買ったから結構明るくなったなあ。




ささ、真っ暗になったら冒険に出発ですぞ!!
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①


夏キャンプの楽しみの一つ、夜の虫捕りです。
喜び勇んで出発したものの…
不発ガーン
林間サイトで自然がいっぱいのキャンプ場なので、大物がいるかと思いましたが虫が少なかったな~



ってことで早めの就寝です
オヤスミ睡眠




続きます



楽しいキャンプブログがいっぱいですよ~
↓↓↓

にほんブログ村



人気ブログランキング





このブログの人気記事
川遊びキャンプ!京都 久多の里オートキャンプ場
川遊びキャンプ!京都 久多の里オートキャンプ場

どうでもいいブログ
どうでもいいブログ

同じカテゴリー(★キャンプ場★ 和歌山県)の記事画像
夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~②
夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~①
遊具あり、芝生広場あり、ファミリーキャンプに最適!のかみふれあい公園オートキャンプ場施設紹介
和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ②
和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ①
近露オートキャンプ場(和歌山県)はこんなとこ!
同じカテゴリー(★キャンプ場★ 和歌山県)の記事
 夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~② (2020-10-11 17:16)
 夏の終わりに…川遊びキャンプ~!お次は和歌山~川湯野営場木魂の里~① (2020-10-10 11:27)
 遊具あり、芝生広場あり、ファミリーキャンプに最適!のかみふれあい公園オートキャンプ場施設紹介 (2019-04-23 17:15)
 和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ② (2019-04-21 09:00)
 和歌山 のかみふれあい公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ① (2019-04-14 08:43)
 近露オートキャンプ場(和歌山県)はこんなとこ! (2018-09-09 10:13)



この記事へのコメント
おはようございます

前回5月の中旬って、かなり寒くて我が家も焚き火で暖をとった記憶がありますが、今は焚き火どころか、川にザブンと行かないと熱中症で搬送されそうですね~(^_^; この時期は水のあるキャンプが最高です。

虫とりが良いですね~! 写真で見ると自然がいっぱいのキャンプ場みたいですが、大物なしですか~ 我が家は前回の林間キャンプは大物の宝庫だったのですが、大人が疲れて寝てしまいました(^^ゞ

シバちゃんシバちゃん
2018年07月29日 07:00
口熊野らーめん、、、
和歌山ラーメンらしいラーメンですね(^o^)
うぅ、、、和歌山ラーメン食べたくなって来た。

サイト横の炊事場。
これだけ近いと専用の炊事場のようですねー。

そして、昼間からヘッデンを点けての
サバイバル本を読むゆうま君とパパの写真良いですね(笑)

レフアレフア
2018年07月29日 07:00
シバちゃん

おはようございます(^-^)

そうそう、5月といえどかなり寒くて…
キャンプは気温が本当に難しいですよね。
今は焚き火台を持って行こうとも思わないですね(;^ω^)

すごい雰囲気が抜群で虫なんてそこら中にいそうな感じだったんですけど、カブトムシ系は全くでしたね。
次の日に大きな毛虫はいたけど…( ;∀;)

へいちゃんへいちゃん
2018年07月29日 09:07
レフアさん

おはようございます(^-^)

やっぱレフアさん、和歌山ラーメンに反応してくれた(笑)
和歌山ラーメン、美味しいですよね。
実は帰りにも行きましたよ♪

すっごい人通りの多い場所でしたが、便利さでいうとピカイチですね。
トイレも近く、呑兵衛にはバッチリのサイトでした(^o^)/

ヘッデンっていうんですか?
頭につけるライトが好きなんです。
あれをつけると冒険に行く気分になるようですね~

へいちゃんへいちゃん
2018年07月29日 09:11
こんにちはぁ。(o^^o)

我が家も前回のキャンプがGWで、先週末が2ヶ月半振りのキャンプでしたよ。(´⊙ω⊙`)
そ、そ、5月はストーブ点けてたのに、今回は酷暑キャンプで。f^_^;
ぽんちゃんも、子供達の着替えが何枚いるのか分からずに悩んでました。(>_<)

夏キャンプには、水辺は必須ですねぇ。(*^▽^*)
また川遊びがしたくなってきましたよ。(*´∇`*)

因みに我が家は、あまりの暑さで火を使うのも嫌だったので、お米炊くことすらやめました。Σ(゚д゚lll)

ぴーくんぴーくん
2018年07月29日 14:07
こんにちは

今週末は海水浴キャンプの予定だったのに台風のためキャンセルでしたよ

流石に7月の3連休、和歌山方面は混むでしょうね
東に向かうほうが空いてるかな

この暑いなか熱いスープ、キツくないですか?
私、この2ヶ月ほど冷たいものばかり食べてる気がします

熱い中の設営も後で川に脚を浸せば気持ちいいですね
あぁ、7月のキャンプに戻りたいです

虫、あ、飛んできて噛んだり刺したりするほう、多くなかったです?
kazuura
2018年07月29日 14:55
こんばんは♪
さすがのラーメン始まり(笑)
和歌山までとはなかなかな遠出ですね(^○^)
それにしても川遊びも体力テストしょうぶですね(笑)
お子さんも宿題してえらいですね(*^^*)
やはり、
へいちゃんさん「松阪牛」
息子さん「佐賀牛」
旦那さん「ハヤシ」ではないでしょうか?

ESQ~エスク~ESQ~エスク~
2018年07月29日 21:15
ぴーくん

こんにちは~

5月っていってもキャンプ場ではまだ寒いですもんねえ
場所によってはストーブいるところもあるくらいで…
んで次が真夏!
服装が何持っていっていいやら迷いまくりでした。

川は冷たくていいですね。
冷たすぎて入れないっていうのもあるけどね。
海はベタベタするから…

確かに!
ご飯炊いてるとき、めっちゃ暑かったです!
それでも近露は結構涼しく快適に過ごせましたよ~☆

へいちゃんへいちゃん
2018年07月30日 13:37
kazuuraさん

こんにちは~

週末の台風は勘弁してほしいですよねえ
海、、どこ行かれる予定だったんでしょ??

いつも早朝に出発するので、あんなに渋滞するなんて知りませんでした。
やっぱり朝早い方がスイスイなのでいいですね。

おお、私、冷房にあたりすぎてるからかな?
熱いスープもなんのそのでした。
食欲が落ちることがない恐怖(笑)

虫、どうだったんだろ。
確かに蚊はいたような感じですが、虫除けしまくっていたので私は被害なしでした。
虫はいいけど、蚊のような刺す虫が本当に苦手です・・

へいちゃんへいちゃん
2018年07月30日 13:42
エスクさん

こんにちは~

ようこそ、ラーメンブログへ!笑
和歌山?
隣町ですよ~
なんて、渋滞に巻き込まれて結構時間がかかりました 涙

まさか川で足がつるとは、、、
溺れるってこんな感じなのかなと。
気を付けないとね。

おしい!!
私 松阪牛
旦那 佐賀牛
ゆうま ハヤシ
でした~
息子だけ安価なもの、、ですがこのハヤシライス好きみたいで、いつもこればっかり食べてます♪

へいちゃんへいちゃん
2018年07月30日 13:47
こんにちは(・ω・)

緑に囲まれた清流、素敵な場所ですね!
ゆうまくんと言えば水遊び、いい笑顔です(*´ω` *)
髪型、すっきりして男らしくなりましたね!
川の流れって結構足にきますよね、いたちも歩いたら筋肉痛確定かもヾ(´ω`;)

そしておやつタイムヽ(=´ω`=)ノ ……だ、旦那様が椅子に!?Σ( ゚ω゚;)(笑
夕食はお刺身にカレー、食べ合わせは別として、
最強に美味しく炊けたご飯とともになら、どちらも格別ですね!
夜の探検は不発だったようですが、非日常な中をヘッドライトで練り歩くだけでも楽しそうです

いたちいたち
2018年07月30日 17:02
こんにちは♪

レトルトカレーの格差www
せめてパパさんとは一緒にしてあげて~

ゆうま君が本読んでる写真ですが・・・
ライトいる?

今回はパパさんのしりちらはありませんでしたねw
続きを楽しみにしています♪

と☆のと☆の
2018年07月30日 21:34
こんばんは。

この土日、台風去ってから、へいちゃんだけ家の庭でケシュアで寝てほしかったです、電源なしで。

ノーキャンプは、へいちゃんには似合わないです。

近露、ここは人ぞ知る隠れ家的なキャンプ場です。へいちゃんよくご存知ですね。ビックリです。

ロケーションが少し海山に似てますね。

でも人が少なくて、芝が良い感じです。

川も低学年のお子さんにはぴったりですよね。


前回のコメ返し読みました。
華麗にスルーには、バカウケしました。
でもちゃんと読んでいただいてるのですね。嬉しいです(涙)

以下、恒例です。

へいちゃんもがっつり一番深い川底まで泳いでほしかったです。

夕食は、以下にしてほしかったです。
旦那様:松阪牛と佐賀牛
ゆうまくん:ハヤシライス
へいちゃん:キャンプ場近隣で採った山菜か釣った川魚

サバイバル本
へいちゃんこそ熟読してください。
へいちゃんは、引退したら、無人島めぐりしてほしいので。

こんたこんた
2018年07月30日 22:21
いたちさん

こんにちは~

夏の水遊び、家族そろって大好きでテンションあがりまくりでしたね~
ゆうま、今回から髪の毛短くなってたんですね。
切ったのだいぶ前だったから忘れてました(笑)
ゴロゴロ石の上を歩くって結構大変なんですね。
でも初日だけで、次の日から一度もつることはなかったです。
慣れかな??

あ、ほんとだ
椅子なんていらん!!
って言ってた人はどこへやら…笑

今考えると、カレーとお刺身ってすごいですね。
カップ麺とソーメンもだし、この日はすごいメニューでした~

夜に虫取りなんて、非日常なので子供もわくわくするんでしょうね~
夏のキャンプの楽しみです♪

へいちゃんへいちゃん
2018年07月31日 12:49
とのさん

か、格差???
ないない、ないですよ~!
ちゃーんと自分で選んだだけですから~笑

ちょっと薄暗い時間帯だったんですかねえ
張り切ってライトつけてましたね。

ほんとだ、残念ながら割れ目は見えてなかったようです。
あの水着、そのうち破れるんじゃないかと思う年数経ってるハズ(笑)
買わないんじゃなく、欲しがらないだけですよっ!

へいちゃんへいちゃん
2018年07月31日 12:53
こんたさん

こんにちは~

台風、どうやら寝ている夜中に過ぎ去ったようですね。
グースカ寝ていて全く気付かなかったです。
でもあの状況でケシュアで寝たら、色んなものが飛んできた、、というよりケシュアごと吹っ飛んだんじゃないですかね??

近露、和歌山のキャンプ場を探しているときに見つけました。
海山のロケーションに比べるとやはり落ちますが、低学年のうちの子には丁度いい川だったので、かなり楽しめましたよ♪

華麗にスルー、ウケたようで何よりです☆
んじゃ今回も華麗に、、、といきたいところですが、うちの旦那に松阪牛と佐賀牛なんて贅沢すぎます!
あと引退したら優雅に旅行三昧するのです。
それかキャンピングカーで日本一周したいです。
優雅な老後を夢見て、一生懸命働きまーす☆

へいちゃんへいちゃん
2018年07月31日 12:59
こんにちはー

明るいうちからヘッドライト点けて本読んでるんかわいすぎw

夏休みや秋の3連休は予約取りづらいですねー
早め早めに予約しないと汗

かなり暑くなりそうですが、
明日から渓谷の森公園に突撃です

へいちゃんも体調に気をつけてキャンプ三昧楽しんで下さいw
taka
2018年08月03日 16:07
takaさん

こんばんは(^-^)

たぶん、冒険に行くのを楽しみにしてたんでしょうね~
写真見返すと確かに明るいですね(^^;

おっ、明日からキャンプなんですね!
丹波の渓谷の森公園かな?
暑そうですが楽しいキャンプになるといいですね!o(^▽^)o
うちは毎年恒例の島根県の海水浴キャンプです。
珍しく、去年と同じところを予約してみました~
短い夏を楽しみましょう!!

へいちゃんへいちゃん
2018年08月03日 22:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
海の日は川遊びキャンプ!近露オートキャンプ場①
    コメント(18)