ホッ!とステイまんのうでうどん満喫キャンプ!②
おはようございます
2017年9/23(土祝)~9/25(月)の2泊で香川県にある、ホッ!とステイまんのう公園へキャンプへ行ってきました!
前回の続きです。
2日目
この日もいいお天気

朝食はもちろん、すき焼きの残りにうどんをイン。
うどんで一日のスタートです。
朝食後、まんのう公園へ遊びに行きました。
キャンプ利用者は無料ですが、公園だけなら有料になります。
駐車場 普通車 310円
入園料 大人 410円 子供 80円
我が家が公園で遊ぼうと思ったら、合計1,110円になりますね。
それがキャンプ料金に含まれてると思えばお安いですね~

それはそれは広い公園で、あちこちに子供が喜ぶ遊びがあります

ふわふわドーム

楽しそうなので私も行こうとしたら

大人はおとなしくね(笑)
だまし絵トンネル
何度見てもわからなかった

わなげ

遊具

檻に入れられたゴリ、、ではなくパパ!!

スライダー

ストラックアウト

真剣になったのは、野球大好きなパパ
面白かったのがこのアリジゴク
のぼっても

滑り落ちるw

広い公園に遊べるポイントがたくさんあるので、飽きませんね
大人はヘロヘロですが
ヘロヘロになるまで歩き回った公園遊びの締めは
レンタサイクル!!
息子がどうしても乗りたいんだと…ちなみに息子はまだ自転車に乗ったことがありません。

みてください!この自転車の数!!
大人もワクワクしますね~
その人に合った自転車を選んでもらえますよ。

さっそく、公園内を一周してみます!
平坦に見えますが、アップダウンがあります。
初めてこぐ自転車はなかなか進まない。
なので登り坂は…

こうなるのね(笑)

こいで、歩いて、引っ張って、、と大変でしたが、場内1周して楽しかった~
自転車って、気持ちがいいものですね♪
汗だくになったので、温泉へいきました。
今回の温泉は、管理棟で割引券をもらった
塩入温泉
割引券を使った料金は
大人 500円→400円
子供 400円→300円


中に食堂がありました。
お腹ペコペコで、お風呂前にたまらず食べちゃいました

香川なのでやっぱりうどん

肉うどん、本当にどこにでもあるような普通のうどんです(笑)
肝心な温泉ですが、今までに行った中で最高クラス!!
露天風呂とかはないのですが、かなりいい温泉でした。また行きた~い
さっぱりとした後は、キャンプ場に帰って夕食です。
今夜はおでん

今回のキャンプは調味料をいっさい持ってきていなかったので、おでんの素を使いましたがこれが便利!

これは楽なのでハマりそう~、てか絶対ハマる!

夕食後は焚き火
日曜日なので場内に我が家を含めて3組だけ。
それぞれ離れた場所にサイトを割り振ってくれています。
なのでとても静かな夜でした

最終日の朝
この日も良いお天気。

朝起きてびっくり!
したたり落ちるほどの結露です

面倒だからと、シールドルーフをしなかったのが悪いのですが、これはすごいな
この状態をみて、夫婦でシールドルーフは必ずしよう!と決意したのでした。
朝食におでんの残りを食べて、うどんツアー最終日の始まりです!
さあて、さてさて、今日は平日の月曜日♪
楽しみにしていたうどんツアー、有名どころを責めていきたいと思います!!
撤収前に行ってみましょう!
まずはキャンプ場から10kmほどにある
山越うどん

何度もお店前まできて、行列を目の当たりにして諦めてきた、念願の山越うどん。
実は今回で4回目の訪問になります。
4回来て一度も食べたことがありません。
いつも超満員の駐車場もガラガラ、入り放題♪

メニュー

注文したのは「かまたま」と適当な天ぷら


うどんはツルンツルンで美味しい!!やっぱり評判通りというか、予想以上の美味しさに感動です!
食べてる途中から、もう一度並びにいこうかと思うくらいの美味しさでした。
天ぷらは至って普通でしたが…
あとビックリしたのが、店内が庭園風になっていること。

綺麗なお店で、うどんも最高に美味しかったです。
次はいつ来れるかな?
とりあえずサイトに戻って撤収準備です。
結露をふきふき。
拭かないと全く乾きませんでした。

撤収完了してから、人も少ないので場内を撮影してみました。
サイト全体はこんな感じです。
7番サイトの前方

7番サイトの左側

目の前にあるトイレと炊事場
炊事場とトイレを囲むようにして、サイトがぐるりと1周ありますよ。

トイレ

入口は虫が侵入しないように、こんな扉がついています。
中も綺麗です。

炊事場
サイトにシンクがあるので全く利用しませんでした。

しかし、ここの炊事場お湯が出ます。

帰りに気づいたので利用しませんでしたが、冬場は本当にありがたいですね。
キャンピングカーサイト

キャンピングカーサイトって言っても、普通の車の方たちばかりでした。
普通の区画サイトが少し狭いので、広いサイトがいい方はコチラを利用されるのがいいかもしれません。
撤収後は、昨日の自転車が余程楽しかったのか、最終日もまんのう公園で遊びたい!とあまりに騒ぐので渋々行くことにしました。
本当に嬉しそうです!

この笑顔を見ると、連れて来て良かったと思えますね

自転車も前日より上手に乗れるようになり、ほとんど降りることもなく周りきることができました。

本当に景色が綺麗な公園ですね。
2日間楽しめました!

公園を出て最後の温泉へ向かいます。
最後のお風呂は、料金が格安のこちら
あやうた温泉

綾歌健康づくりふれあいセンター内にあります、温泉には全く見えない施設です。
受付で思わず、「お風呂ってありますか?」と聞いてしまいました(笑)
料金は
大人 350円
3歳~12歳 200円
ここ、作りがまんま学校です!

食堂まであります、セルフなんだって

廊下をズンズン歩いて行くと浴場がありました!

入ってみるとそこは、老人の憩いの場だった!!
脱衣所はおばあちゃん達で埋め尽くされ、そこはもはや脱衣所ではなく、集会所
一番隅っこのロッカーをお借りし、衣類を脱ぎ捨て浴場内へ逃げ込みました。
場違いで恥ずかしい…
お風呂もあまり清潔感なく、イマイチでしたね~
湯上り後、恐る恐る脱衣所に行くと、まだ集会中(笑)
着替えも超特急で、逃げるようにして出てきました。
ここ、お風呂は今一つだけど、職員の方がすごく親切です。
なんか貴重な体験をしたような、していないような(笑)
さっぱり?びっくり?した後は、締めのうどんです!
長田in香の香(ながた いん かのか)


このお店も「香川 うどん」で検索すると、トップに出てくるお店です。
いつもは行列みたいですが、平日なので並ぶことなく入店!
メニュー
釜揚げが有名なようです。

花瓶のようなツボに入れられて、お出汁がやってきました!

行かれたことがある方はわかるだろうけど、持ち手が特殊でダシが入れられない!

店員さんに聞くと、持ち上げずに倒して入れるようです。

入口にあったタコ飯。おいしー

冷し 小

パパと子供は釜揚げ

ここも、かなり美味しい!!
しかし釜揚げは、私のうどん史上最高の待ち時間でした。
冷しうどんを頼んだ私が食べ終わっても、まだ提供されない釜揚げ。かなり待ちますよ、余裕を持って訪問してみてね♪
美味しいのは間違いないです。
もう少しうどんめぐりをしたかったですが、お腹がいっぱいなのでこれにて終了です。
今回のうどん屋No.1は
私、山越うどん!
息子、山越うどん!
パパ、どこも全部忘れた
ということでおススメは、山越うどん、次に長田in香の香ですかね~
休日はすごい行列なので並ぶのを覚悟で行ってみてください!
帰りは、遠回り&料金高いけど、瀬戸大橋を渡って、綺麗な景色を楽しみながら帰りました。


今回も楽しいファミリーキャンプになりました!
お・わ・り
クリックしてくれると嬉しいです!

にほんブログ村

人気ブログランキング

2017年9/23(土祝)~9/25(月)の2泊で香川県にある、ホッ!とステイまんのう公園へキャンプへ行ってきました!
前回の続きです。
2017/10/16
2日目
この日もいいお天気

朝食はもちろん、すき焼きの残りにうどんをイン。
うどんで一日のスタートです。
朝食後、まんのう公園へ遊びに行きました。
キャンプ利用者は無料ですが、公園だけなら有料になります。
駐車場 普通車 310円
入園料 大人 410円 子供 80円
我が家が公園で遊ぼうと思ったら、合計1,110円になりますね。
それがキャンプ料金に含まれてると思えばお安いですね~
それはそれは広い公園で、あちこちに子供が喜ぶ遊びがあります
ふわふわドーム
楽しそうなので私も行こうとしたら
大人はおとなしくね(笑)
だまし絵トンネル
何度見てもわからなかった

わなげ
遊具
檻に入れられたゴリ、、ではなくパパ!!
スライダー
ストラックアウト
真剣になったのは、野球大好きなパパ
面白かったのがこのアリジゴク
のぼっても
滑り落ちるw
広い公園に遊べるポイントがたくさんあるので、飽きませんね
大人はヘロヘロですが

ヘロヘロになるまで歩き回った公園遊びの締めは
レンタサイクル!!

みてください!この自転車の数!!
大人もワクワクしますね~
その人に合った自転車を選んでもらえますよ。
さっそく、公園内を一周してみます!
平坦に見えますが、アップダウンがあります。
初めてこぐ自転車はなかなか進まない。
なので登り坂は…
こうなるのね(笑)
こいで、歩いて、引っ張って、、と大変でしたが、場内1周して楽しかった~
自転車って、気持ちがいいものですね♪
汗だくになったので、温泉へいきました。
今回の温泉は、管理棟で割引券をもらった
塩入温泉
割引券を使った料金は
大人 500円→400円
子供 400円→300円
中に食堂がありました。
お腹ペコペコで、お風呂前にたまらず食べちゃいました

香川なのでやっぱりうどん
肉うどん、本当にどこにでもあるような普通のうどんです(笑)
肝心な温泉ですが、今までに行った中で最高クラス!!
露天風呂とかはないのですが、かなりいい温泉でした。また行きた~い
さっぱりとした後は、キャンプ場に帰って夕食です。
今夜はおでん
今回のキャンプは調味料をいっさい持ってきていなかったので、おでんの素を使いましたがこれが便利!
これは楽なのでハマりそう~、てか絶対ハマる!
夕食後は焚き火
日曜日なので場内に我が家を含めて3組だけ。
それぞれ離れた場所にサイトを割り振ってくれています。
なのでとても静かな夜でした

最終日の朝
この日も良いお天気。
朝起きてびっくり!
したたり落ちるほどの結露です
面倒だからと、シールドルーフをしなかったのが悪いのですが、これはすごいな

この状態をみて、夫婦でシールドルーフは必ずしよう!と決意したのでした。
朝食におでんの残りを食べて、うどんツアー最終日の始まりです!
さあて、さてさて、今日は平日の月曜日♪
楽しみにしていたうどんツアー、有名どころを責めていきたいと思います!!
撤収前に行ってみましょう!
まずはキャンプ場から10kmほどにある
山越うどん
何度もお店前まできて、行列を目の当たりにして諦めてきた、念願の山越うどん。
実は今回で4回目の訪問になります。
4回来て一度も食べたことがありません。
いつも超満員の駐車場もガラガラ、入り放題♪
メニュー
注文したのは「かまたま」と適当な天ぷら
うどんはツルンツルンで美味しい!!やっぱり評判通りというか、予想以上の美味しさに感動です!
食べてる途中から、もう一度並びにいこうかと思うくらいの美味しさでした。
天ぷらは至って普通でしたが…
あとビックリしたのが、店内が庭園風になっていること。
綺麗なお店で、うどんも最高に美味しかったです。
次はいつ来れるかな?
とりあえずサイトに戻って撤収準備です。
結露をふきふき。
拭かないと全く乾きませんでした。
撤収完了してから、人も少ないので場内を撮影してみました。
サイト全体はこんな感じです。
7番サイトの前方
7番サイトの左側
目の前にあるトイレと炊事場
炊事場とトイレを囲むようにして、サイトがぐるりと1周ありますよ。
トイレ
入口は虫が侵入しないように、こんな扉がついています。
中も綺麗です。
炊事場
サイトにシンクがあるので全く利用しませんでした。
しかし、ここの炊事場お湯が出ます。
帰りに気づいたので利用しませんでしたが、冬場は本当にありがたいですね。
キャンピングカーサイト
キャンピングカーサイトって言っても、普通の車の方たちばかりでした。
普通の区画サイトが少し狭いので、広いサイトがいい方はコチラを利用されるのがいいかもしれません。
撤収後は、昨日の自転車が余程楽しかったのか、最終日もまんのう公園で遊びたい!とあまりに騒ぐので
本当に嬉しそうです!
この笑顔を見ると、連れて来て良かったと思えますね

自転車も前日より上手に乗れるようになり、ほとんど降りることもなく周りきることができました。
本当に景色が綺麗な公園ですね。
2日間楽しめました!
公園を出て最後の温泉へ向かいます。
最後のお風呂は、料金が格安のこちら
あやうた温泉
綾歌健康づくりふれあいセンター内にあります、温泉には全く見えない施設です。
受付で思わず、「お風呂ってありますか?」と聞いてしまいました(笑)
料金は
大人 350円
3歳~12歳 200円
ここ、作りがまんま学校です!
食堂まであります、セルフなんだって
廊下をズンズン歩いて行くと浴場がありました!
入ってみるとそこは、老人の憩いの場だった!!

脱衣所はおばあちゃん達で埋め尽くされ、そこはもはや脱衣所ではなく、集会所

一番隅っこのロッカーをお借りし、衣類を脱ぎ捨て浴場内へ逃げ込みました。
場違いで恥ずかしい…
お風呂もあまり清潔感なく、イマイチでしたね~
湯上り後、恐る恐る脱衣所に行くと、まだ集会中(笑)
着替えも超特急で、逃げるようにして出てきました。
ここ、お風呂は今一つだけど、職員の方がすごく親切です。
なんか貴重な体験をしたような、していないような(笑)
さっぱり?びっくり?した後は、締めのうどんです!
長田in香の香(ながた いん かのか)
このお店も「香川 うどん」で検索すると、トップに出てくるお店です。
いつもは行列みたいですが、平日なので並ぶことなく入店!
メニュー
釜揚げが有名なようです。
花瓶のようなツボに入れられて、お出汁がやってきました!
行かれたことがある方はわかるだろうけど、持ち手が特殊でダシが入れられない!
店員さんに聞くと、持ち上げずに倒して入れるようです。
入口にあったタコ飯。おいしー
冷し 小
パパと子供は釜揚げ
ここも、かなり美味しい!!
しかし釜揚げは、私のうどん史上最高の待ち時間でした。
冷しうどんを頼んだ私が食べ終わっても、まだ提供されない釜揚げ。かなり待ちますよ、余裕を持って訪問してみてね♪
美味しいのは間違いないです。
もう少しうどんめぐりをしたかったですが、お腹がいっぱいなのでこれにて終了です。
今回のうどん屋No.1は
私、山越うどん!
息子、山越うどん!
パパ、どこも全部忘れた

ということでおススメは、山越うどん、次に長田in香の香ですかね~
休日はすごい行列なので並ぶのを覚悟で行ってみてください!
帰りは、遠回り&料金高いけど、瀬戸大橋を渡って、綺麗な景色を楽しみながら帰りました。
今回も楽しいファミリーキャンプになりました!
お・わ・り

クリックしてくれると嬉しいです!

にほんブログ村

人気ブログランキング
香川の無料キャンプ場 橘ノ丘総合運動公園キャンプ場
香川の無料キャンプ場 峰山公園キャンプ場はこんなとこ!
香川無料キャンプ場巡り③
香川県無料キャンプ場巡りの旅②
香川県無料キャンプ場巡りの旅…ってうどん屋巡りが正解かw
テントのポールが折れたので行き先変更! 香川県 大池オートキャンプ場 ログキャビン
香川の無料キャンプ場 峰山公園キャンプ場はこんなとこ!
香川無料キャンプ場巡り③
香川県無料キャンプ場巡りの旅②
香川県無料キャンプ場巡りの旅…ってうどん屋巡りが正解かw
テントのポールが折れたので行き先変更! 香川県 大池オートキャンプ場 ログキャビン
この記事へのコメント
うどんキャンプいいなぁ。今年は行けたらな〜って思ってましたがら結局いけず(-_-;)
お子さんに、またうどん?って文句言われませんでした?ウチの子は言いそうで(笑)
お子さんに、またうどん?って文句言われませんでした?ウチの子は言いそうで(笑)
山越、僕も食べたことありますが美味しかったですね。
最寄り駅(でも徒歩1時間近く)から歩きでだったのでそれも相成って、という感じですけど汗
わが家は全員、うどんが好きなのでいつかへいちゃんファミリーのようにキャンプでうどんツアーを挑戦したいと思いました。
ぜひ挑戦の際の参考にさせてください。
最寄り駅(でも徒歩1時間近く)から歩きでだったのでそれも相成って、という感じですけど汗
わが家は全員、うどんが好きなのでいつかへいちゃんファミリーのようにキャンプでうどんツアーを挑戦したいと思いました。
ぜひ挑戦の際の参考にさせてください。
まんのう公園は広いらしいですねぇー!
私もよく行く友達から
自転車借りて周った方がエエよと
アドバイスを受けました。
で、塩入温泉覚えておきます。
料金もお安くて最高クラスなんて
まんのう行った時は
我が家全員温泉好きなので
必ず行きます!!(^o^)
うどんキャンプ満喫しましたねぇー!
我が家も行った時は
負けないくらいうどん三昧しようと思います♪
私もよく行く友達から
自転車借りて周った方がエエよと
アドバイスを受けました。
で、塩入温泉覚えておきます。
料金もお安くて最高クラスなんて
まんのう行った時は
我が家全員温泉好きなので
必ず行きます!!(^o^)
うどんキャンプ満喫しましたねぇー!
我が家も行った時は
負けないくらいうどん三昧しようと思います♪
こんにちは~
本場のうどん、食べたいな~♥
まんのう公園、めっちゃ良いですね!!
連休は争奪戦が激しそうですが、いつの日か行けたら行きたいなぁ・・・と、ちょっと思いました(;´▽`A“
やっぱり高規格は、違いますよね~
お湯も出るし、区画もはっきりしてるし。
夏場は高規格はあんまり行かない派ですが、冬になると高規格寄りになります。
(お湯が出るので)
本場のうどん、食べたいな~♥
まんのう公園、めっちゃ良いですね!!
連休は争奪戦が激しそうですが、いつの日か行けたら行きたいなぁ・・・と、ちょっと思いました(;´▽`A“
やっぱり高規格は、違いますよね~
お湯も出るし、区画もはっきりしてるし。
夏場は高規格はあんまり行かない派ですが、冬になると高規格寄りになります。
(お湯が出るので)
こんにちは(・ω・)
ふわふわドームとか網の遊具とか、子ども大好きですから
遊具たくさんで一日中遊べそうな公園ですね!
いたち的にはアリジゴクがかなり気になります、遊んでみたい(笑
秋風を受けながらの園内サイクリングも気持ちよさそうです
お子さまは初自転車だったとのことで、練習にも丁度いいですね
たっぷり体を動かしたあとは温泉で汗を流して、うどん!(*´艸`)
最終日は撤収の腹ごしらえとして快晴の中、うどん!(*>艸<)
さらにシメはもちろん、うどん!(≧ω≦。)丿彡
ぶれない行動に感服です(笑
ふわふわドームとか網の遊具とか、子ども大好きですから
遊具たくさんで一日中遊べそうな公園ですね!
いたち的にはアリジゴクがかなり気になります、遊んでみたい(笑
秋風を受けながらの園内サイクリングも気持ちよさそうです
お子さまは初自転車だったとのことで、練習にも丁度いいですね
たっぷり体を動かしたあとは温泉で汗を流して、うどん!(*´艸`)
最終日は撤収の腹ごしらえとして快晴の中、うどん!(*>艸<)
さらにシメはもちろん、うどん!(≧ω≦。)丿彡
ぶれない行動に感服です(笑
こんばんはぁ。(^_^)
遊具が沢山あって、子供は大喜びのキャンプ場ですね。(*^_^*)
我が家の子供達も、絶対に大喜び間違いなしな感じです。(*^▽^*)
園内サイクルもいいですね。(´∀`*)
まだ我が家も乗り始めたとこなので、家の前でもやっぱり怖いですから。(^◇^;)
問題は、親の体力が続くかどうかですね。:(;゙゚'ω゚'):
ここに行く前に、親の基礎体力upしてから行かないとダメですね。p(^_^)q
遊具が沢山あって、子供は大喜びのキャンプ場ですね。(*^_^*)
我が家の子供達も、絶対に大喜び間違いなしな感じです。(*^▽^*)
園内サイクルもいいですね。(´∀`*)
まだ我が家も乗り始めたとこなので、家の前でもやっぱり怖いですから。(^◇^;)
問題は、親の体力が続くかどうかですね。:(;゙゚'ω゚'):
ここに行く前に、親の基礎体力upしてから行かないとダメですね。p(^_^)q
こんばんは(#^^#)
まんのう公園、前回は子供たちが嫌がったのでキャンプ場内でボールや散歩して遊んだだけで、公園の方には行けませんでした。遊具もたくさんあって、楽しそうですね~! それにうどん三昧、わが家も来月が楽しみです(#^^#)
まんのう公園はサイト代もそれほど高くないし設備は充実で、サイトが狭い所を除くといいキャンプ場だと思いますね! 11月の後半からはイルミネーションキャンプもあったハズですね? 我が家は今年のイルミネーションキャンプは広島県北に行く予定です(^^)/
まんのう公園、前回は子供たちが嫌がったのでキャンプ場内でボールや散歩して遊んだだけで、公園の方には行けませんでした。遊具もたくさんあって、楽しそうですね~! それにうどん三昧、わが家も来月が楽しみです(#^^#)
まんのう公園はサイト代もそれほど高くないし設備は充実で、サイトが狭い所を除くといいキャンプ場だと思いますね! 11月の後半からはイルミネーションキャンプもあったハズですね? 我が家は今年のイルミネーションキャンプは広島県北に行く予定です(^^)/
こんばんは(o^^o)
スキヤキの〆の うどんは朝やったんですね(笑)
それにしても うどん三昧(*'▽'*)
うどん以外は おでんだけ?(笑)
まぁ でも 香川に行ったら うどん食べなきゃね〜(o^^o)
あらためて凄い高規格なキャンプ場やね(*'▽'*)
四国遠征行く時は第1候補にしようかな〜(o^^o)
いつ行くか わからんけど(笑)
スキヤキの〆の うどんは朝やったんですね(笑)
それにしても うどん三昧(*'▽'*)
うどん以外は おでんだけ?(笑)
まぁ でも 香川に行ったら うどん食べなきゃね〜(o^^o)
あらためて凄い高規格なキャンプ場やね(*'▽'*)
四国遠征行く時は第1候補にしようかな〜(o^^o)
いつ行くか わからんけど(笑)
こんばんは〜
まんのう公園、遊具が沢山ありますものね
息子さんも大満足だったでしょ
クタクタになるまで遊びませんでした?
私が行ったのは冬だったので、見守りが寒くて寒くて(TT)
9月の末ならいい季節ですね
しかし、乾燥待ちの間にうどんとは(笑
ナイスアイデアだと思います
まんのう公園、遊具が沢山ありますものね
息子さんも大満足だったでしょ
クタクタになるまで遊びませんでした?
私が行ったのは冬だったので、見守りが寒くて寒くて(TT)
9月の末ならいい季節ですね
しかし、乾燥待ちの間にうどんとは(笑
ナイスアイデアだと思います
しかりさん
こんばんは(^-^)
あれ?しかりさん、うどんキャンプしてたイメージだったのですが、、
行かれてなかったのですね(;^ω^)
うちの息子、食べ物のなかで一番うどんが好きなくらいうどん好きなので、行く店行く店ペロリでした(^^♪
女の子のうどん連食はキツイかもですね~(''_'')
こんばんは(^-^)
あれ?しかりさん、うどんキャンプしてたイメージだったのですが、、
行かれてなかったのですね(;^ω^)
うちの息子、食べ物のなかで一番うどんが好きなくらいうどん好きなので、行く店行く店ペロリでした(^^♪
女の子のうどん連食はキツイかもですね~(''_'')
tomishinさん
こんばんは(^-^)
歩いて山越うどんに行かれたのですか!!
それはすごいなあ
歩いたあとのうどんは更に美味しくなりそうです(*^^*)
家族みんなうどん好きなら、うどんキャンプもいいですね~
色々なお店に行くのが楽しくって♪
いいお店見つけたら教えてくださいね(^^♪
こんばんは(^-^)
歩いて山越うどんに行かれたのですか!!
それはすごいなあ
歩いたあとのうどんは更に美味しくなりそうです(*^^*)
家族みんなうどん好きなら、うどんキャンプもいいですね~
色々なお店に行くのが楽しくって♪
いいお店見つけたら教えてくださいね(^^♪
レフアさん
こんばんは(^-^)
まんのう公園内で遊ぶなら初めに自転車を借りて周るのがいいと思います!うちは知らずに歩いて行ったので園内をかなり歩くことになりました(*´ω`*)
その後のレンタサイクルだったので、ヘトヘトでしたよ( ;∀;)
塩入温泉、かなり好きな温泉でしたね~
しかしお風呂自体は露天もないしこじんまりとしていますよ。
また機会があったら行ってみてくださいね♪
レフアさんも美味しいお店たくさん知ってそうですね!
いいお店見つけたら、是非教えてくださいな~(^_-)-☆
こんばんは(^-^)
まんのう公園内で遊ぶなら初めに自転車を借りて周るのがいいと思います!うちは知らずに歩いて行ったので園内をかなり歩くことになりました(*´ω`*)
その後のレンタサイクルだったので、ヘトヘトでしたよ( ;∀;)
塩入温泉、かなり好きな温泉でしたね~
しかしお風呂自体は露天もないしこじんまりとしていますよ。
また機会があったら行ってみてくださいね♪
レフアさんも美味しいお店たくさん知ってそうですね!
いいお店見つけたら、是非教えてくださいな~(^_-)-☆
ちびままさん
こんばんは(^-^)
四国は少し遠いですが、まだまだ良いキャンプ場があるので、うどんも含め行くのが楽しみです♪
讃岐うどんはやっぱり美味しい!
ちびままさんも連泊じゃないときついだろうけど、四国行けたらいいですね(^^♪
冬場はお湯がありがたいですよね~
私はオールシーズン、電源キャンパーになってきています(笑)
こんばんは(^-^)
四国は少し遠いですが、まだまだ良いキャンプ場があるので、うどんも含め行くのが楽しみです♪
讃岐うどんはやっぱり美味しい!
ちびままさんも連泊じゃないときついだろうけど、四国行けたらいいですね(^^♪
冬場はお湯がありがたいですよね~
私はオールシーズン、電源キャンパーになってきています(笑)
いたちさん
こんばんは(^-^)
なかなか楽しい公園でしたよ!
広くて歩くだけでヘトヘトになりましたが…(;´・ω・)
アリジゴク、ほんっと面白かったです。
実は誰もいないときに私も走ってみたんですが、楽しくて楽しくて(笑)
暑い日だったので、疲れたあとの温泉がまた良かったです。
そして楽しみにしていた有名店でのうどん三昧(#^.^#)
本当はもっと食べたかったですが、お腹がついてこず、、
また来年にでも行ってみようと思います!
こんばんは(^-^)
なかなか楽しい公園でしたよ!
広くて歩くだけでヘトヘトになりましたが…(;´・ω・)
アリジゴク、ほんっと面白かったです。
実は誰もいないときに私も走ってみたんですが、楽しくて楽しくて(笑)
暑い日だったので、疲れたあとの温泉がまた良かったです。
そして楽しみにしていた有名店でのうどん三昧(#^.^#)
本当はもっと食べたかったですが、お腹がついてこず、、
また来年にでも行ってみようと思います!
ぴーくん
こんばんは(^-^)
まんのう公園楽しかったですよ~
子供は喜ぶと思います!
大人は疲れると思います(笑)
レンタサイクルも景色を見ながら周れるので良かったですよ♪
子供の自転車の練習にもなったし、楽しい、楽しいってずっと遊んでました(*^^*)
体力UPして是非行ってみてください!
こんばんは(^-^)
まんのう公園楽しかったですよ~
子供は喜ぶと思います!
大人は疲れると思います(笑)
レンタサイクルも景色を見ながら周れるので良かったですよ♪
子供の自転車の練習にもなったし、楽しい、楽しいってずっと遊んでました(*^^*)
体力UPして是非行ってみてください!
シバちゃん
こんばんは(^-^)
公園には行かなかったんですね。
広い、広い公園で、とっても綺麗でしたよ!
芝生広場なんてフリーサイトかと思いました(笑)
また行かれるなら公園も行ってみてね~
サイトがすこーし、狭いですね
わかっている方はキャンカーサイトを予約するんでしょうね~
イルミネーションの時期に行きたかったんですが、年越しキャンプも四国だし今回行くことにしました。
広島ですか!
備北かな??
楽しんできてくださいね~
こんばんは(^-^)
公園には行かなかったんですね。
広い、広い公園で、とっても綺麗でしたよ!
芝生広場なんてフリーサイトかと思いました(笑)
また行かれるなら公園も行ってみてね~
サイトがすこーし、狭いですね
わかっている方はキャンカーサイトを予約するんでしょうね~
イルミネーションの時期に行きたかったんですが、年越しキャンプも四国だし今回行くことにしました。
広島ですか!
備北かな??
楽しんできてくださいね~
タカ&ユキさん
こんばんは(^-^)
そうそう、すき焼きの〆うどんは朝食で!( ◠‿◠ )
ほんとですね、おでんだけかも。
実はおでんの残りのお出汁にうどんを入れようって計画してたんですよ~
家では必ずおでんの最後にうどんを入れて食べてます(^^♪
四国は良いキャンプ場いっぱいあるから迷いますね~
遠征、いつか行けるといいですね(*^^*)
こんばんは(^-^)
そうそう、すき焼きの〆うどんは朝食で!( ◠‿◠ )
ほんとですね、おでんだけかも。
実はおでんの残りのお出汁にうどんを入れようって計画してたんですよ~
家では必ずおでんの最後にうどんを入れて食べてます(^^♪
四国は良いキャンプ場いっぱいあるから迷いますね~
遠征、いつか行けるといいですね(*^^*)
kazuuraさん
こんばんは(^-^)
いろんな遊具があって、かなり楽しそうにしてました!
クタクタになるまで遊んでたハズなんですが、クタクタになったのは大人でしたね(;´・ω・)
冬にジッと見てるのはつらいですね。
私が行った日は暑い日だったので汗だくでした…( ;∀;)
朝うどんが食べたくて食べたくて、、
念願かなって良かったです!
しかし、うどん後にも乾燥ならずでした。残念!(''◇'')ゞ
こんばんは(^-^)
いろんな遊具があって、かなり楽しそうにしてました!
クタクタになるまで遊んでたハズなんですが、クタクタになったのは大人でしたね(;´・ω・)
冬にジッと見てるのはつらいですね。
私が行った日は暑い日だったので汗だくでした…( ;∀;)
朝うどんが食べたくて食べたくて、、
念願かなって良かったです!
しかし、うどん後にも乾燥ならずでした。残念!(''◇'')ゞ
こんばんわ(^ω^)♪
うどんキャンプ(☆∀☆)
めさめさ素敵ですやん(☆∀☆)
ママダヌキもずっと行きたがってました(^^)
連休とれたらめさめさ行ってみたいキャンプ場ですね(^ω^)
おでんの素、そんなんあるんですね(☆∀☆)
キャンプでおでん♪次のキャンプで試してみまーす(^ω^)♪
うどんキャンプ(☆∀☆)
めさめさ素敵ですやん(☆∀☆)
ママダヌキもずっと行きたがってました(^^)
連休とれたらめさめさ行ってみたいキャンプ場ですね(^ω^)
おでんの素、そんなんあるんですね(☆∀☆)
キャンプでおでん♪次のキャンプで試してみまーす(^ω^)♪
パパダヌキさん
おはようございます(^-^)
うどん、本当はもっと行きたかったんですがね~
美味しいお店がいっぱいあるので、香川県に行ったらたくさん食べてみてくださいね!
おでんの素、粉を水でとくだけでできるので楽チンですよ♪
好きなもの入れられるしね(^^)/
〆はうどんで(笑)
一度試してみてね~
おはようございます(^-^)
うどん、本当はもっと行きたかったんですがね~
美味しいお店がいっぱいあるので、香川県に行ったらたくさん食べてみてくださいね!
おでんの素、粉を水でとくだけでできるので楽チンですよ♪
好きなもの入れられるしね(^^)/
〆はうどんで(笑)
一度試してみてね~
おはようございます(*^^*)
がもうと山越えうどんは徳島でも有名と聞いてました!
昔池上製麺所に行ったなー、香川はホントいっぱい美味しいうどん屋さんがありますよね♪
でも残念ながら旦那が米派なので、うどん巡りはできなさそうです(*´Д`*)
高規格キャンプ場は遊具も充実していてファミリーにはぴったりですね♪
海を渡るキャンプをしたことがないので憧れます(*´∀`)
しょっちゅう徳島には帰省してるけど◦◦◦
息子君のピース笑顔が可愛すぎて癒されました♡♡♡
がもうと山越えうどんは徳島でも有名と聞いてました!
昔池上製麺所に行ったなー、香川はホントいっぱい美味しいうどん屋さんがありますよね♪
でも残念ながら旦那が米派なので、うどん巡りはできなさそうです(*´Д`*)
高規格キャンプ場は遊具も充実していてファミリーにはぴったりですね♪
海を渡るキャンプをしたことがないので憧れます(*´∀`)
しょっちゅう徳島には帰省してるけど◦◦◦
息子君のピース笑顔が可愛すぎて癒されました♡♡♡
39ra39さん
おはようございます(^-^)
がもうは残念だったけど、念願の山越うどんに行くことができて満足です!やっぱり有名なんですね♪
旦那さまがお米派とは、、(*´ω`*)うどんは1店で十分かな?
ご実家が徳島なら帰省ついでにキャンプ行けそうですね♪
四国はうちから行きやすいので、これからもキャンプの回数が増えそうです(*^^*)
息子は公園遊びが楽しかったようですよ~
おはようございます(^-^)
がもうは残念だったけど、念願の山越うどんに行くことができて満足です!やっぱり有名なんですね♪
旦那さまがお米派とは、、(*´ω`*)うどんは1店で十分かな?
ご実家が徳島なら帰省ついでにキャンプ行けそうですね♪
四国はうちから行きやすいので、これからもキャンプの回数が増えそうです(*^^*)
息子は公園遊びが楽しかったようですよ~
こんにちは~
名一杯遊べるキャンプ場で息子君も楽しかったでしょうね~(^∇^)
やっぱり、香川県に行ったらうどんですね( ̄▽ ̄)b
我が家も、11月に香川県にキャンプに行くのでうどんの食べ歩きがしたいですね~
名一杯遊べるキャンプ場で息子君も楽しかったでしょうね~(^∇^)
やっぱり、香川県に行ったらうどんですね( ̄▽ ̄)b
我が家も、11月に香川県にキャンプに行くのでうどんの食べ歩きがしたいですね~
こんばんは〜(≧∇≦)
前半から読ませてもらいましたが、うどんに始まりうどんで終わってる〜(笑) 前後半でお腹いっぱいになりました(*^^*)
山越うどんは、私も何年前かに行きましたが、庭園風にビックリしました。キレイやし、うどんも美味しかったなァ( ̄▽ ̄)
キャンプ場も公園が充実してて、子供めっちゃ喜びそうですね!
しあわせの村並みに高規格ですけど、料金は手頃ですね♫
今度香川に行くので、へいちゃんのレポ参考にさせて頂きます( ^ω^ )
前半から読ませてもらいましたが、うどんに始まりうどんで終わってる〜(笑) 前後半でお腹いっぱいになりました(*^^*)
山越うどんは、私も何年前かに行きましたが、庭園風にビックリしました。キレイやし、うどんも美味しかったなァ( ̄▽ ̄)
キャンプ場も公園が充実してて、子供めっちゃ喜びそうですね!
しあわせの村並みに高規格ですけど、料金は手頃ですね♫
今度香川に行くので、へいちゃんのレポ参考にさせて頂きます( ^ω^ )
けんちゃんママさん
こんばんは(^-^)
公園があるキャンプ場なので、息子もとても楽しそうでした(*^^*)
香川はいっぱいうどん屋さんがあるので迷いますよね~
11月の香川キャンプ楽しんできてくださいね!
どこのうどん屋さんに行くのかなあ?( ^^) _U~~
こんばんは(^-^)
公園があるキャンプ場なので、息子もとても楽しそうでした(*^^*)
香川はいっぱいうどん屋さんがあるので迷いますよね~
11月の香川キャンプ楽しんできてくださいね!
どこのうどん屋さんに行くのかなあ?( ^^) _U~~
matsuponさん
こんばんは(^-^)
ほんと、うどんで始まり、うどんで終わってますね!
実はうどんも大好きなので、よく香川県には食べに行くんですよ~
山越うどんは何年越しだろ、ほんと食べることができて嬉しかったです♪
お店もめちゃ綺麗ですね(^_^)
次の香川キャンプ楽しんできてくださいね~!
うどん、いいお店見つけたら教えてくださいね( ◠‿◠ )
こんばんは(^-^)
ほんと、うどんで始まり、うどんで終わってますね!
実はうどんも大好きなので、よく香川県には食べに行くんですよ~
山越うどんは何年越しだろ、ほんと食べることができて嬉しかったです♪
お店もめちゃ綺麗ですね(^_^)
次の香川キャンプ楽しんできてくださいね~!
うどん、いいお店見つけたら教えてくださいね( ◠‿◠ )
本日二回目の書き込みです。
ネットの遊具、へいちゃんが檻に入ってほしかったです。
アリ地獄、へいちゃんもやって、ずっこけてほしかったです。
へいちゃんも集会所に混じって、じっくり交流してほしかったです。
自転車は息子さんに買ってあげてほしいな。
ネットの遊具、へいちゃんが檻に入ってほしかったです。
アリ地獄、へいちゃんもやって、ずっこけてほしかったです。
へいちゃんも集会所に混じって、じっくり交流してほしかったです。
自転車は息子さんに買ってあげてほしいな。
こんたさん
おはようございます(^-^)
あの檻に私が入ったら、、
というか入れない?(''_'')
アリ地獄はやってみましたよ~
かなり楽しい遊具です♪
かなり高齢のハダカ集会所に入る勇気はありませーん( ^ω^ )
憩いの場になってるんでしょうね。
息子に自転車買ってあげないといけませんね~
もう小学生ですもんね。
プレゼントすることにします(^_-)-☆
きっと喜ぶだろうな(#^.^#)
おはようございます(^-^)
あの檻に私が入ったら、、
というか入れない?(''_'')
アリ地獄はやってみましたよ~
かなり楽しい遊具です♪
かなり高齢のハダカ集会所に入る勇気はありませーん( ^ω^ )
憩いの場になってるんでしょうね。
息子に自転車買ってあげないといけませんね~
もう小学生ですもんね。
プレゼントすることにします(^_-)-☆
きっと喜ぶだろうな(#^.^#)