2019年GW前半 北陸キャンプ 福井県 八ヶ峰家族旅行村①

へいちゃん

2019年06月09日 20:19

こんばんは。
早いもんでもう6月。
この時期のキャンプは天気予報とにらめっこですね。

わたしも22日は一応キャンプ予定にしていますが、まだどこに行くかも決めてません。

天気が良さそうなら、どこか空いているキャンプ場を探して行く、キャンプを始めた当初のスタイルに戻ることにします。

って、また行くところなかったりして!笑



さて本題。

やっとゴールデンウイーク前半のキャンプレポです。


2019年4/27(土)~4/29の2泊で北陸方面へキャンプに行ってきました。




今年のゴールデンウィークはパパ10連休、私は5/2以外はお休み予定だったので、前半に福井県から能登半島まで合計4泊の移動キャンプを予定してました。
しかし急遽私が4/30~5/2まで仕事になってしまい能登キャンプ2泊をキャンセルすることになってしまいました



なので1泊ずつ無駄に北上していくキャンプです(笑)




さあ、まず1泊目!

パパの積み込みにて出発です。


パパは積み込みが上手。さらに忘れ物もほぼしないのです。
素晴らしい。



朝の6時に出発し、下道で約2時間半で到着。




今回お邪魔したのは、福井県大飯郡おおい町にある、八ヶ峰家族旅行村です。




福井県っていっても京都の境目にあります。





予約時に「8時に来てもらってもいいよ!」とありがたいお言葉をいただいてましたので、遠慮なく朝からやってきました。


寒っっっ!!

ちょっとちょっと、パパの姿見てください!!
風がビュービュー吹いていて無茶苦茶寒いです!
北陸ってやっぱり寒いんだなあって思ってましたが、この日は全国的に寒い日だったようですね。
しかし風が強い…


チェックイン、アウトの時間


朝でしたが、受付もすんなりとしていただきました。
管理棟の中、広いです。
大きな石油ストーブが稼働していました。


管理棟の売店はこんな感じ。


最低限のものがあるくらいですね。


キャンプ料金は入村料1人350円、オートキャンプ代2,500円
更に場内にあるお風呂もお願いしました。
大人300円、子供250円の合計4,400円也。

場内にお風呂があるのがありがたいです。楽しみ♪




さっそくサイトに行ってみましょう。
GWの初日の本日は空いているそうです。

初めてのキャンプ場はやっぱりワクワクしますね。




サイトはこちら、一番奥にある21番サイトです。


またしても炊事場トイレが遠いサイト。
呑兵衛にはツライですが、運動がてら歩くこととしましょう。



風が強いのでとりあえずテントだけ設営。


今から出かける予定だったので、タープは後で設営することにしました。
風で吹っ飛びそうだしね。




場内は区画してありますが、見えにくいロープで区切ってあるだけなのでわかりにくいです。


ロープ見えるかな?




しかし綺麗なキャンプ場ですねえ。






炊事場




お湯は出ませんが、大きな調理台があって使い勝手が良さそうです。





炊事場横のバーベキュー棟






トイレ




和式、洋式両方ありました。綺麗、問題ナシ。




ゴミ捨て場




川もあります。




この日は寒すぎて川には見向きもしませんでしたが、夏は遊べそうですね。



あと場内にお風呂があります。
次回に紹介しますね。



炊事場方面から見た我がサイト。


まだだーれも来ていませんね。
炊事場からはちょっと遠いでしょ?



簡単にテントだけたてたあとは、寒すぎるので、室内で遊べる所にお出かけすることにしました。

しかし、さっむーーい。
風が強いです。
電源なしですが、夜大丈夫かな??


続くのです。


キャンプブログランキング登録中
ポチっとお願いします!

にほんブログ村



人気ブログランキング




関連記事