自然災害が各地で起こっていますが、皆様大丈夫でしょうか?
我が家は台風の影響で、停電、そしてマンションなので断水、、という状態が続きましたが、今は復旧し、普通の暮らしに戻っています。
それでもまだまだ信号もつかない場所もあるし、一日も早く元通りに戻ることを願うばかりです。
そして北海道の大地震・・
北海道の地震の確率が上がったと報道されていたのを知ってはいましたが、震度7の大地震、、
被災地の方々、大変な状況でしょうね…
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
さて、台風。
突然起こる地震とは違い、大型台風がくることがわかっていました。
ついこの間の台風で吹っ飛んだラティスが飛ばないよう、念入りに止めた・・・ハズだった。
台風が直撃の1時間前でこのありさま。
風でバッタンバッタンいって、めっちゃ怖い。
他の所に飛んでいかないよう祈るばかり・・・
と言ってるそばから、庭崩壊 涙
前の電柱から爆発音のような音がして火が上がってるし、めっちゃ怖いです。
この後は何か飛んできそうで、怖すぎて家の中で避難しました。
台風が収まってみてみると、あっちこっちで木が倒れてたり屋根が吹っ飛んでいたり・・
災害の少ないと言われている地域なだけに、今回の台風は恐怖でしかなかったです。
交通量の多いところですが、信号はないし、大渋滞。
それでも皆さん譲り合って、通行していて事故などは見かけませんでした。
日本人、すごい!!
さて今回の停電、こんなに長引くと思っていなかったので、キャンプで電気がない生活に慣れているはずの我が家もプチパニック(笑)
電気がつかないのはランタンで解消。
LEDランタン、本当に便利です。
電池式、ボタン一つで明るくなるので安全、安心。
我が家はこの手のタイプを3つ持っています。
全部点灯させていたら、お隣さんから「お宅、電気とおってるの?」と言われました。
確かに外から中を見ると、電気がついているように見えるほど明るく感じました。
今回の停電で困ったのが、冷蔵庫です。
氷が底をつき、食材が腐っちまう!!
ということで買いに走りました。
信号がないので大渋滞、開いているお店を見つけるも氷なんて全て売り切れ。
隣の市なども行ってみましたが、停電していない場所でも氷は全て売り切れていましたね~
今回、たくさんのお店を見て回りましたが、氷はゲットできませんでした。
なので今後はペットボトルのお水を凍らせて常備しておくことにします。
いい勉強になりました。
あと断水。
これが一番不便でしたね…
ガスは普通に使えたので、調理はできるけど洗い物ができない。。
トイレ、お風呂、、、
銭湯にも行きましたが、どこも停電で営業してなく、翌日に営業できているお風呂屋さんを見つけ行ってみましたが、イモ洗い状態でした。
あと洗濯も困りました。
コインランドリーが開いていてもいっぱいなんですよね。
災害に対して準備していたつもりですが、まだまだですね。
いつかくるかもしれない大地震に備えて、もっと考えていかねばと思いました。
カセットコンロ、カセットガス
電池、懐中電灯やランタン
あると便利、というかないと困ると思いますよ!
ランキング登録中
応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング