福岡ローマン渓谷オートキャンプ場はこんなとこ!
2018年のお盆休みに4泊で利用したキャンプ場、岐阜県中津川市にある福岡ローマン渓谷オートキャンプ場の紹介です。
すごく有名なキャンプ場だし、HPがしっかりしているので情報はたくさんありますね。
我が家が利用した感想としては、「すごく便利なキャンプ場」という印象です。
スーパーが近い、お風呂あり、場内が綺麗…等々連泊にはもってこいのキャンプ場でした。
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
〒508-0203
岐阜県中津川市福岡1017-1
電話
0573-72-3654
キャンプ利用料金
1区画 3,500円
施設利用料金 大人 1,000円
小学生 500円
幼児 200円
JAF割引がありますが、連泊の場合は連泊割引が適用されるようです。
チェックイン15時
チェックアウト14時
(INOUTの時間はGWやお盆のみ。)
ただ、前に利用者がいなければお昼過ぎにはチェックインできるようです。
我が家もお昼すぎにはインできました。
朝から利用する場合はデイキャンプ料金が必要だそうです。
キャンプサイトには電源付き。(17番以外)
場内にお風呂あり。(宿泊者は無料)16時から20時半
シャワー200円でいつでも利用可
管理棟

ある程度のものは売っていますが、車で2,3分のところにスーパーがありますので買い忘れも大丈夫です。

薪や炭の販売もあり。

サイトマップ

1区画はどこも同じような感じでした。
10m×10m
サイトは4サイトごとに区画割りされています。

我が家がお借りした5C

ビジョンピークスのレクタにコールマンのタフワイドドームの組み合わせ。

広さも十分です。
福岡ローマン渓谷と言えば川遊びですね。
川への入り口は2か所あるようです。
サイト1番からと9番から行けるようになっています。
我が家は9番横から入っていました。

ここを歩いて行くと…
すぐに川が見えます。

5番からは5分くらいかな?
近いですよ。

魚がたくさんいました。
アジメドジョウが特に多かった!


我が家が利用したときはお天気がずっと悪かったので、川は濁っていますね。

川はすぐに深くなるのでライフジャケット必須だと思います。
ちなみに川の入り口前にもトイレがあります。

男性用がまる見えですが(笑)、個室もあります。
左が和式、右手に洋式が2つ。
綺麗ですが虫が入りやすいのと、この日はカエルがたくさんいました。
管理棟横のトイレ

戸が開けっ放しなので虫が入り放題です。

炊事場

数も申し分なし、そしてやっぱり高規格!お湯が出ます。

ゴミ捨て場

炊事場の裏側です。
ゴミ袋の支給がなかったので、要持参。
お風呂

無料で時間内であれば入り放題。
16時から20時半
毎日16時前に並んでいたので、一番乗り
ここで耳より情報(笑)
16時からとなっていますが、10分前には開けてくれます。
土砂降りの日は20分も前に開けてくれました。
必ず開くとは限りませんので、開かないからといって怒らないでね。
中はこんな感じです。

小さいお風呂なので、人が多いとちょっとツライかな。

私は毎日早めに行ったので、ほぼ貸し切りで利用できました。
シャンプーやボディソープの備え付けはありません。
お風呂の前には本棚があるので待っている間も退屈しませんね。

コインランドリー

洗濯機と乾燥機、、200円だったかな、失念!

我が家は毎日利用しました。
乾燥機は何故か乾きにくいので期待しない方がいいですよ。
場内には広場もあります。

晴れていればボール遊びとかもできそうです。
場内でブヨは見かけませんでしたが、蚊はいました。
スーパーは近くに数軒あるので困らないでしょう。
福岡ローマン、料金はちょっと高めに感じますが、お風呂が無料、電源つきだとこんなものかな?
今まで一番便利なキャンプ場でした。
以上、簡単ですが施設紹介でした。
キャンプレポも見てね♪
ポチっとしてくれたら嬉しいな!

にほんブログ村

人気ブログランキング
すごく有名なキャンプ場だし、HPがしっかりしているので情報はたくさんありますね。
我が家が利用した感想としては、「すごく便利なキャンプ場」という印象です。
スーパーが近い、お風呂あり、場内が綺麗…等々連泊にはもってこいのキャンプ場でした。
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
〒508-0203
岐阜県中津川市福岡1017-1
電話
0573-72-3654
キャンプ利用料金
1区画 3,500円
施設利用料金 大人 1,000円
小学生 500円
幼児 200円
JAF割引がありますが、連泊の場合は連泊割引が適用されるようです。
チェックイン15時
チェックアウト14時
(INOUTの時間はGWやお盆のみ。)
ただ、前に利用者がいなければお昼過ぎにはチェックインできるようです。
我が家もお昼すぎにはインできました。
朝から利用する場合はデイキャンプ料金が必要だそうです。
キャンプサイトには電源付き。(17番以外)
場内にお風呂あり。(宿泊者は無料)16時から20時半
シャワー200円でいつでも利用可
管理棟
ある程度のものは売っていますが、車で2,3分のところにスーパーがありますので買い忘れも大丈夫です。
薪や炭の販売もあり。
サイトマップ
1区画はどこも同じような感じでした。
10m×10m
サイトは4サイトごとに区画割りされています。
我が家がお借りした5C
ビジョンピークスのレクタにコールマンのタフワイドドームの組み合わせ。
広さも十分です。
福岡ローマン渓谷と言えば川遊びですね。
川への入り口は2か所あるようです。
サイト1番からと9番から行けるようになっています。
我が家は9番横から入っていました。
ここを歩いて行くと…
すぐに川が見えます。
5番からは5分くらいかな?
近いですよ。
魚がたくさんいました。
アジメドジョウが特に多かった!
我が家が利用したときはお天気がずっと悪かったので、川は濁っていますね。
川はすぐに深くなるのでライフジャケット必須だと思います。
ちなみに川の入り口前にもトイレがあります。
男性用がまる見えですが(笑)、個室もあります。
左が和式、右手に洋式が2つ。
綺麗ですが虫が入りやすいのと、この日はカエルがたくさんいました。
管理棟横のトイレ
戸が開けっ放しなので虫が入り放題です。
炊事場
数も申し分なし、そしてやっぱり高規格!お湯が出ます。
ゴミ捨て場
炊事場の裏側です。
ゴミ袋の支給がなかったので、要持参。
お風呂
無料で時間内であれば入り放題。
16時から20時半
毎日16時前に並んでいたので、一番乗り
ここで耳より情報(笑)
16時からとなっていますが、10分前には開けてくれます。
土砂降りの日は20分も前に開けてくれました。
必ず開くとは限りませんので、開かないからといって怒らないでね。
中はこんな感じです。
小さいお風呂なので、人が多いとちょっとツライかな。
私は毎日早めに行ったので、ほぼ貸し切りで利用できました。
シャンプーやボディソープの備え付けはありません。
お風呂の前には本棚があるので待っている間も退屈しませんね。
コインランドリー
洗濯機と乾燥機、、200円だったかな、失念!
我が家は毎日利用しました。
乾燥機は何故か乾きにくいので期待しない方がいいですよ。
場内には広場もあります。
晴れていればボール遊びとかもできそうです。
場内でブヨは見かけませんでしたが、蚊はいました。
スーパーは近くに数軒あるので困らないでしょう。
福岡ローマン、料金はちょっと高めに感じますが、お風呂が無料、電源つきだとこんなものかな?
今まで一番便利なキャンプ場でした。
以上、簡単ですが施設紹介でした。
キャンプレポも見てね♪
2018/08/22
2018/08/23
2018/09/02
ポチっとしてくれたら嬉しいな!

にほんブログ村

人気ブログランキング
福岡ローマン渓谷AC 2018お盆4泊キャンプ4日目~最終日 無念の雨撤収!
福岡ローマン渓谷AC 2018お盆4泊キャンプ③マスつかみ&ペルセウス座流星 願い事叶うかな?編
福岡ローマン渓谷AC 2018お盆4泊キャンプ②マス釣り&花火大会編
福岡ローマン渓谷AC 2018お盆4泊キャンプ①
TACランドいたどり 施設紹介
TACランドいたどりで川遊びキャンプ!
福岡ローマン渓谷AC 2018お盆4泊キャンプ③マスつかみ&ペルセウス座流星 願い事叶うかな?編
福岡ローマン渓谷AC 2018お盆4泊キャンプ②マス釣り&花火大会編
福岡ローマン渓谷AC 2018お盆4泊キャンプ①
TACランドいたどり 施設紹介
TACランドいたどりで川遊びキャンプ!