奥琵琶湖キャンプ場
こんばんは
2017年11/23(木祝)~11/24(金)に滋賀県にある奥琵琶湖キャンプ場へ行ってきました!
11/24は有給とってます。ちなみに翌日の土曜は仕事でした

ここはこの季節、落ち葉がとっても綺麗で、さらに直火を楽しめるキャンプ場ってことで、一度行ってみたかったんですよね。
10月に予約していたのですが、台風直撃で諦めた経緯があります。
念願かなって行くことができたのですが…
先に書いちゃいますが、まさかまさかの雨に降られるという結果になってしまいました
さてさて、念願かなったけど雨キャンプ、奥琵琶湖キャンプレポいってみましょう!
初日
車内では「今日は暖かいね」なんて話してたのですが、買い出しのため滋賀県のスーパーへ行くのに車から降りてみたら、、、

さむっっっ!!!
めっちゃ寒いやーーん。
やっぱりこの辺りは気温が低いのね。
そう、奥琵琶湖っていうだけあって、場所は日本海にほど近い、こんな場所なんですよ。
そりゃ寒いよね。
道中、変なお天気で…
晴れているのに雨が降って、曇って、虹が出て

もう虹祭り!!
すごくキレイでしたよ。
この時はお気楽に「お天気雨やんな~」なんて話してたのですが、この辺りは終日雨予報だったようです。
ろくに天気予報を見ず絶対に晴れだと思い込んでいたので、雨が降ってきたときはビックリしました。
今回はワイルドに直火バーベキューを予定していたので、食材もそれ用に買いました。
もちろん直火をするつもりなので、焚き火台も持ってきてません。
頼りの炉端大将もありません!
直火で肉を焼くのが楽しみなのじゃーー
って大丈夫か不安になってきましたよ…
12時ころキャンプ場の入り口に到着。


手ぶらキャンプもできるのね。
うわっ、ここすごく雰囲気いいやん。
森の中って感じ。今からキャンプするぞ!って気分になれます。

管理棟

ここで、受付をします。
かなり細かい説明を受けます。しっかりと管理されてるんでしょうね。
料金は細かく設定されており、テント1張りいくら、タープ1張りいくら、大人1名いくら…と
大家族だとエライ金額になりそうな感じです。
詳しくはHPを見てね♪
薪も売っていました。
お値段500円だったと思います。

今回のサイトは25番

サイトに行ってみてビックリ!
すごい広~~い!

境界線とかないし、ホントに森の中って感じがいいです!
しかし軟弱な我が家は電源必須なので、電源の近くでテントを張ることにしました。
サイトにはすでに延長コードを2つも用意してくれていました。
テンション上がり気味で設営開始~
そう、この時、雨は降っていなかったんです…
でも、設営開始直後に雨!!
それも本降り!!!
ナンデカナ???

設営、一時中断。
車に避難しました。
まだこの時は「お天気雨」だと思い込んでいます。(←ほんと脳内お天気、お気楽おバカですw)
止みそうもないので、仕方なく設営再開です。
濡れながらも設営完了!

地面もびしょびしょ

お肉焼けますかね?
とりあえず寒いので、テント内でフジカをつけて温まります。

この時、天気予報を見てビックリ!
終日、雨…
そして翌日も雨予報!


ガーン、、
この時のショックは相当なものでした。
本気で帰りたくなったよ
そうそう、今回は新兵器を投入してみました。
延長コードに先にあるものは…

クリップライト!

いつもキャンプでは「暗い、暗い」って言うパパが、喜んでホームセンターで買っていました。
LEDランタン、電池が新しいうちは明るいのですが、電池が弱くなると暗いんですよね・・
雨がマシなうちにキャンプ場の写真撮影に出かけました。
炊事場
お湯はでませんが、キレイです。

向こうに見えるのが我が家のランドロックです。

トイレ
全部洋式、そして「冷たっっ!」ってならない温便座♪
見た通り、綺麗です。

シャワー
6分200円、今回は利用していません。


洗面
炊事場と別にあります。
これはありがたいですね~
食器洗うところで、歯を磨くのに抵抗があって・・・

サイトに戻ると、雨も小降りだし、焚き火バーベキューの準備です!
石を拾ってきて、炉を作り

燃やせ、燃やせ!!

果たして、肉にありつけるのでしょうか!?
続きます
雨ファミリーにポチっとお願いします!

にほんブログ村

人気ブログランキング

2017年11/23(木祝)~11/24(金)に滋賀県にある奥琵琶湖キャンプ場へ行ってきました!
11/24は有給とってます。ちなみに翌日の土曜は仕事でした

ここはこの季節、落ち葉がとっても綺麗で、さらに直火を楽しめるキャンプ場ってことで、一度行ってみたかったんですよね。
10月に予約していたのですが、台風直撃で諦めた経緯があります。
念願かなって行くことができたのですが…
先に書いちゃいますが、まさかまさかの雨に降られるという結果になってしまいました

さてさて、念願かなったけど雨キャンプ、奥琵琶湖キャンプレポいってみましょう!
初日
車内では「今日は暖かいね」なんて話してたのですが、買い出しのため滋賀県のスーパーへ行くのに車から降りてみたら、、、
さむっっっ!!!
めっちゃ寒いやーーん。
やっぱりこの辺りは気温が低いのね。
そう、奥琵琶湖っていうだけあって、場所は日本海にほど近い、こんな場所なんですよ。
そりゃ寒いよね。
道中、変なお天気で…
晴れているのに雨が降って、曇って、虹が出て
もう虹祭り!!
すごくキレイでしたよ。
この時はお気楽に「お天気雨やんな~」なんて話してたのですが、この辺りは終日雨予報だったようです。
ろくに天気予報を見ず絶対に晴れだと思い込んでいたので、雨が降ってきたときはビックリしました。
今回はワイルドに直火バーベキューを予定していたので、食材もそれ用に買いました。
もちろん直火をするつもりなので、焚き火台も持ってきてません。
頼りの炉端大将もありません!
直火で肉を焼くのが楽しみなのじゃーー
って大丈夫か不安になってきましたよ…
12時ころキャンプ場の入り口に到着。
手ぶらキャンプもできるのね。
うわっ、ここすごく雰囲気いいやん。
森の中って感じ。今からキャンプするぞ!って気分になれます。
管理棟
ここで、受付をします。
かなり細かい説明を受けます。しっかりと管理されてるんでしょうね。
料金は細かく設定されており、テント1張りいくら、タープ1張りいくら、大人1名いくら…と
大家族だとエライ金額になりそうな感じです。
詳しくはHPを見てね♪
薪も売っていました。
お値段500円だったと思います。
今回のサイトは25番
サイトに行ってみてビックリ!
すごい広~~い!
境界線とかないし、ホントに森の中って感じがいいです!
しかし軟弱な我が家は電源必須なので、電源の近くでテントを張ることにしました。
サイトにはすでに延長コードを2つも用意してくれていました。
テンション上がり気味で設営開始~
そう、この時、雨は降っていなかったんです…
でも、設営開始直後に雨!!
それも本降り!!!
ナンデカナ???
設営、一時中断。
車に避難しました。
まだこの時は「お天気雨」だと思い込んでいます。(←ほんと脳内お天気、お気楽おバカですw)
止みそうもないので、仕方なく設営再開です。
濡れながらも設営完了!
地面もびしょびしょ
お肉焼けますかね?
とりあえず寒いので、テント内でフジカをつけて温まります。
この時、天気予報を見てビックリ!
終日、雨…

そして翌日も雨予報!



ガーン、、
この時のショックは相当なものでした。
本気で帰りたくなったよ

そうそう、今回は新兵器を投入してみました。
延長コードに先にあるものは…
クリップライト!
いつもキャンプでは「暗い、暗い」って言うパパが、喜んでホームセンターで買っていました。
LEDランタン、電池が新しいうちは明るいのですが、電池が弱くなると暗いんですよね・・

雨がマシなうちにキャンプ場の写真撮影に出かけました。
炊事場
お湯はでませんが、キレイです。
向こうに見えるのが我が家のランドロックです。
トイレ
全部洋式、そして「冷たっっ!」ってならない温便座♪
見た通り、綺麗です。
シャワー
6分200円、今回は利用していません。
洗面
炊事場と別にあります。
これはありがたいですね~
食器洗うところで、歯を磨くのに抵抗があって・・・
サイトに戻ると、雨も小降りだし、焚き火バーベキューの準備です!
石を拾ってきて、炉を作り
燃やせ、燃やせ!!
果たして、肉にありつけるのでしょうか!?
続きます

雨ファミリーにポチっとお願いします!

にほんブログ村

人気ブログランキング
土砂降りの川遊びデイキャンプ もみじの里松原オートキャンプ場
川遊びデイキャン!梅の木キャンプ場~滋賀県~
クリスマスキャンプは雨キャンプ!この季節に雨は勘弁 念願のグリム冒険の森の巻
矢橋帰帆島公園はこんなとこ!
矢橋帰帆島公園 設営だけ母子キャン
母子グルキャンinマイアミ浜
川遊びデイキャン!梅の木キャンプ場~滋賀県~
クリスマスキャンプは雨キャンプ!この季節に雨は勘弁 念願のグリム冒険の森の巻
矢橋帰帆島公園はこんなとこ!
矢橋帰帆島公園 設営だけ母子キャン
母子グルキャンinマイアミ浜
この記事へのコメント
こんばんはぁ。(^o^)
直火のBBQの予定で雨。(´⊙ω⊙`)
焚き火台も炉端焼き大将も無い。Σ(゚д゚lll)
へいちゃんFは、無事に晩御飯にありつけたのでしょうか。。。((((;゚Д゚)))))))
続編に期待してお待ちしております。(*^ω^*)
直火のBBQの予定で雨。(´⊙ω⊙`)
焚き火台も炉端焼き大将も無い。Σ(゚д゚lll)
へいちゃんFは、無事に晩御飯にありつけたのでしょうか。。。((((;゚Д゚)))))))
続編に期待してお待ちしております。(*^ω^*)
こんばんは(o^^o)
連続コメです(笑)
秋の奥琵琶湖 雰囲気があっていいな〜(o^^o)
料金設定細かいですよね(笑)
行こうかな〜と思って料金計算してると 毎回 「結局いくらやねん‼️」ってなります(爆)
だからってわけじゃないけど まだ行けてないんですよ(o^^o)
なので続レポ楽しみにしてます(o^^o)
連続コメです(笑)
秋の奥琵琶湖 雰囲気があっていいな〜(o^^o)
料金設定細かいですよね(笑)
行こうかな〜と思って料金計算してると 毎回 「結局いくらやねん‼️」ってなります(爆)
だからってわけじゃないけど まだ行けてないんですよ(o^^o)
なので続レポ楽しみにしてます(o^^o)
こんばんはー( ´ ▽ ` )
綺麗で雰囲気のある良いキャンプ場
ですね〜(*´ω`*)テンション上がるの分かり
ますよー!(笑)
そうだね〜やっぱり…天気予報は見た方が
良いかもねっ!どーなるのっ?へいちゃん
お肉食べれたのー!(´⊙ω⊙`)
綺麗で雰囲気のある良いキャンプ場
ですね〜(*´ω`*)テンション上がるの分かり
ますよー!(笑)
そうだね〜やっぱり…天気予報は見た方が
良いかもねっ!どーなるのっ?へいちゃん
お肉食べれたのー!(´⊙ω⊙`)
こんばんは(・ω・)
>今からキャンプしませんか・・・
すごいキャッチです、それだけ充実した施設をもつキャンプ場ということですね
落ち葉の絨毯広がるステキなサイト、これは秋キャンプに最高の場所です(*´ω` *)
しかし……以前の速報の通り、雨降りでしたか。゚(゚´ω`゚)゚。
こんな最高のロケーションなのに、10月に台風で断念して念願のリベンジだったのに
それはやけ酒もしたくなりますね(笑
頼りの炉端大将が不在の中、果たして薪は湿気に負けずに燃えるのか!?
次回も期待(?)しております(*´艸`)
>今からキャンプしませんか・・・
すごいキャッチです、それだけ充実した施設をもつキャンプ場ということですね
落ち葉の絨毯広がるステキなサイト、これは秋キャンプに最高の場所です(*´ω` *)
しかし……以前の速報の通り、雨降りでしたか。゚(゚´ω`゚)゚。
こんな最高のロケーションなのに、10月に台風で断念して念願のリベンジだったのに
それはやけ酒もしたくなりますね(笑
頼りの炉端大将が不在の中、果たして薪は湿気に負けずに燃えるのか!?
次回も期待(?)しております(*´艸`)
ぴーくん
こんばんは(^-^)
晴れ予報を信じきっていた(天気予報見ていなかったw)ので、雨が降り出した時はビックリでした!
直火バーベキューができなければ生のお肉を…笑
な~んてね(*^▽^*)
こんばんは(^-^)
晴れ予報を信じきっていた(天気予報見ていなかったw)ので、雨が降り出した時はビックリでした!
直火バーベキューができなければ生のお肉を…笑
な~んてね(*^▽^*)
タカ&ユキさん
再び、こんばんは!
雰囲気は抜群でしたね~
噂に違わぬ景色のよさ、直火の楽しさ、、、
雨が降らなければっ!!( ;∀;)
料金設定がちょっとね、、
細かすぎ!
3人でもお高い料金ですので、大家族キャンプはちょっと酷ですね(*´з`)
遠いのでなかなか行けませんが、また気が向いたら行ってみてください~(^.^)/~~~
再び、こんばんは!
雰囲気は抜群でしたね~
噂に違わぬ景色のよさ、直火の楽しさ、、、
雨が降らなければっ!!( ;∀;)
料金設定がちょっとね、、
細かすぎ!
3人でもお高い料金ですので、大家族キャンプはちょっと酷ですね(*´з`)
遠いのでなかなか行けませんが、また気が向いたら行ってみてください~(^.^)/~~~
こんばんは〜
ここは紅葉の季節にいいところと思ってましたが、やはり落ち葉の絨毯が素敵ですね
クリップライト、電源ありなら、当然使いますよっ
ガス、ケロシンランタンも不要
電気があればなんでもできる!と猪木じゃないけど、いつも思ってしまいます(笑
さて直火でお肉はどうなったのかな?
薪でBBQ、ススが被るような気もするけど
ここは紅葉の季節にいいところと思ってましたが、やはり落ち葉の絨毯が素敵ですね
クリップライト、電源ありなら、当然使いますよっ
ガス、ケロシンランタンも不要
電気があればなんでもできる!と猪木じゃないけど、いつも思ってしまいます(笑
さて直火でお肉はどうなったのかな?
薪でBBQ、ススが被るような気もするけど
katsu.さん
こんばんは(^-^)
この季節は本当に綺麗でね、雰囲気抜群でした!
テンション上がってからの、雨降って下がる、、
まさに天国と地獄でしたね(*´з`)
自分が住んでいる地域の天気ばっかり見ていました(笑)
北部だけが雨で、南は晴れだったようです( ;∀;)
お肉は気合で!
焼けなければ、生肉を~(ウソですw)
こんばんは(^-^)
この季節は本当に綺麗でね、雰囲気抜群でした!
テンション上がってからの、雨降って下がる、、
まさに天国と地獄でしたね(*´з`)
自分が住んでいる地域の天気ばっかり見ていました(笑)
北部だけが雨で、南は晴れだったようです( ;∀;)
お肉は気合で!
焼けなければ、生肉を~(ウソですw)
いたちさん
こんばんは(^-^)
まさに「手ぶらでキャンプ!」ですね。
思い立ったらキャンプ!
そんな人いるのかしら??笑
雰囲気が良く、かなりテンションが上がりました。
静かな森の中のような…
しかし雨が降るとは思わなく、、かなりヘコみましたよ( ;∀;)
やけ酒になりますよね!(いつもだけどwww)
あのびしょ濡れの地面で、燃えるものなんでしょうかね?
結果を見て笑ってやってください((+_+))
こんばんは(^-^)
まさに「手ぶらでキャンプ!」ですね。
思い立ったらキャンプ!
そんな人いるのかしら??笑
雰囲気が良く、かなりテンションが上がりました。
静かな森の中のような…
しかし雨が降るとは思わなく、、かなりヘコみましたよ( ;∀;)
やけ酒になりますよね!(いつもだけどwww)
あのびしょ濡れの地面で、燃えるものなんでしょうかね?
結果を見て笑ってやってください((+_+))
kazuuraさん
こんばんは(^-^)
噂に違わぬ素敵な場所でした(^^♪
しかし残念ながら雨で、、
おかげで、とっても静かなキャンプができました(^o^)丿
クリップライト!
丁度kazuuraさんのレポを見て、タイムリー!と思ってました(*^^)v
電気最高ですね!
冬はやはり電源サイトに限ります(*^^*)
まさに、何でもできる!笑
直火で直接、、はススだらけになりそうですね。
炭になったところで焼こうとしていたんですけど、雨なので上手くいくはずもなく…"(-""-)"
こんばんは(^-^)
噂に違わぬ素敵な場所でした(^^♪
しかし残念ながら雨で、、
おかげで、とっても静かなキャンプができました(^o^)丿
クリップライト!
丁度kazuuraさんのレポを見て、タイムリー!と思ってました(*^^)v
電気最高ですね!
冬はやはり電源サイトに限ります(*^^*)
まさに、何でもできる!笑
直火で直接、、はススだらけになりそうですね。
炭になったところで焼こうとしていたんですけど、雨なので上手くいくはずもなく…"(-""-)"
こんばんは
奥琵琶湖~はだいぶ前に何度か行ってて、ここ6~7年は行ってなかったかけど久々に行きたくなりました。
林間のサイトもなかなかいいですし、ちょい賑やかな湖西~南とは違った湖北の落ち着いた雰囲気が好きです。
次回なにが起こるのか?起こらないのか?w楽しみにしてます。
奥琵琶湖~はだいぶ前に何度か行ってて、ここ6~7年は行ってなかったかけど久々に行きたくなりました。
林間のサイトもなかなかいいですし、ちょい賑やかな湖西~南とは違った湖北の落ち着いた雰囲気が好きです。
次回なにが起こるのか?起こらないのか?w楽しみにしてます。
直火ができる数少ない綺麗なキャンプ場ですよね。
なのに雨って勿体無すぎる(笑)
フジカがあればなんでも料理できそう!
なのに雨って勿体無すぎる(笑)
フジカがあればなんでも料理できそう!
奥琵琶湖キャンプ場。
落ち葉の季節に直火焚き火したくって
行ってみたいキャンプ場の一つなんですよねぇー!
クリップライト!
電源サイトでは最強のギアだと
最近、私も思うようになりましたwww
生憎の雨、、、
直火料理の行く末が気になります。
落ち葉の季節に直火焚き火したくって
行ってみたいキャンプ場の一つなんですよねぇー!
クリップライト!
電源サイトでは最強のギアだと
最近、私も思うようになりましたwww
生憎の雨、、、
直火料理の行く末が気になります。
おはようございます(*^_^*)
一枚目の写真がすごくきれいで良い感じですね! 赤い葉っぱの上にテント設営してみたいです。
あいにくの雨ですが、直火バーベキュー出来たのですか? ひょっとしてフライパン焼きになったのかな?
しかしサイト料金、なかなかのお値段ですね~! 地方の田舎者向け価格に慣れている私には、ちょっとためらう金額設定です(^_^; 来年は良心価格の岡山のキャンプ場にもっとお越し下さいね~(^_^)/
一枚目の写真がすごくきれいで良い感じですね! 赤い葉っぱの上にテント設営してみたいです。
あいにくの雨ですが、直火バーベキュー出来たのですか? ひょっとしてフライパン焼きになったのかな?
しかしサイト料金、なかなかのお値段ですね~! 地方の田舎者向け価格に慣れている私には、ちょっとためらう金額設定です(^_^; 来年は良心価格の岡山のキャンプ場にもっとお越し下さいね~(^_^)/
TOMさん
おはようございます(^-^)
だいぶ前に行かれてたんですね!
ここは雰囲気がいいですね~
この日はテントサイトは4組ほどだったので、本当に静かでした(^^♪
またお久しぶりに行ってみてください(^.^)/~~~
私も何も起きないことを願います(笑)
おはようございます(^-^)
だいぶ前に行かれてたんですね!
ここは雰囲気がいいですね~
この日はテントサイトは4組ほどだったので、本当に静かでした(^^♪
またお久しぶりに行ってみてください(^.^)/~~~
私も何も起きないことを願います(笑)
しかりさん
おはようございます(^-^)
こんな環境で直火をさせてくれるなんて最高ですよね!
アメフラシ、なおりませんかね??(*´з`)
ふ、フジカ!
ギクっっ 笑
おはようございます(^-^)
こんな環境で直火をさせてくれるなんて最高ですよね!
アメフラシ、なおりませんかね??(*´з`)
ふ、フジカ!
ギクっっ 笑
レフアさん
おはようございます(^-^)
奥琵琶湖、綺麗でしたねー!
雨さえ降らなければ…( ;∀;)
落ち葉で焼きいもしたかった・・・
レフアさん、晴れの日に行ってみてください~
お値段さえ気にしなければ、いいキャンプ場ですね(^^♪
クリップライト、便利ですね。
電源必須だけど、冬は電源ないとキャンプできない我が家の定番になりそうです。
LEDランタンは電池が弱くなると暗いんですよね"(-""-)"
おはようございます(^-^)
奥琵琶湖、綺麗でしたねー!
雨さえ降らなければ…( ;∀;)
落ち葉で焼きいもしたかった・・・
レフアさん、晴れの日に行ってみてください~
お値段さえ気にしなければ、いいキャンプ場ですね(^^♪
クリップライト、便利ですね。
電源必須だけど、冬は電源ないとキャンプできない我が家の定番になりそうです。
LEDランタンは電池が弱くなると暗いんですよね"(-""-)"
シバちゃん
おはようございます(^-^)
落ち葉、綺麗でしょう!
ここで直火ができるんですよ。
落ち葉で焼きいもしようと張り切って持っていったのに、雨!!!
そりゃフライパンになるよね(笑)
料金設定がちょっとね(;^_^A
何かにつけて料金が発生します。
岡山はリーズナブルなキャンプ場が多いですよね。
来年こそは行きたいなあ!(*^^)v
おはようございます(^-^)
落ち葉、綺麗でしょう!
ここで直火ができるんですよ。
落ち葉で焼きいもしようと張り切って持っていったのに、雨!!!
そりゃフライパンになるよね(笑)
料金設定がちょっとね(;^_^A
何かにつけて料金が発生します。
岡山はリーズナブルなキャンプ場が多いですよね。
来年こそは行きたいなあ!(*^^)v
こんにちは~
さすが奥琵琶湖、紅葉時期はきれいですね!
行きたいと思いつつ、11月~12月は滋賀県北部は雨か雪が降るので行けれずじまいです。
さらにコットン幕に枯れ葉が付いた状態で雨が降ると、シミになるという記事を発見してしまい、、、青川峡どまりです(;´▽`A“
あと値段が~と思って計算したら、うちは案外そんなにかからなかったので意外でした。
この時期ならヴィンテージ幕の方が行かれるので、週末等に行けば目の保養になりそうですね(*'ㅂ'*)b
しかし直火でお肉・・・ワイルドですね!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
さすが奥琵琶湖、紅葉時期はきれいですね!
行きたいと思いつつ、11月~12月は滋賀県北部は雨か雪が降るので行けれずじまいです。
さらにコットン幕に枯れ葉が付いた状態で雨が降ると、シミになるという記事を発見してしまい、、、青川峡どまりです(;´▽`A“
あと値段が~と思って計算したら、うちは案外そんなにかからなかったので意外でした。
この時期ならヴィンテージ幕の方が行かれるので、週末等に行けば目の保養になりそうですね(*'ㅂ'*)b
しかし直火でお肉・・・ワイルドですね!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちびままさん
こんばんは(^-^)
この季節は本当に綺麗ですね~
落ち葉絨毯もびしょびしょでしたが…"(-""-)"
濡れた葉っぱはシミになりそうですね。
お値段は3人で6,000円ほどでした。
タープとテントが別料金、人数分の料金がかかるなど、家族が多い人ほどお金がかかるシステムですね。
私が行ったときはほぼ貸し切りに近い状態で、、
あまり人気がないのかな?
また晴れの日に再訪したいです♪
ワイルドにお肉を食べたかったのですが…
普通になっちゃいましたよ~( ;∀;)
こんばんは(^-^)
この季節は本当に綺麗ですね~
落ち葉絨毯もびしょびしょでしたが…"(-""-)"
濡れた葉っぱはシミになりそうですね。
お値段は3人で6,000円ほどでした。
タープとテントが別料金、人数分の料金がかかるなど、家族が多い人ほどお金がかかるシステムですね。
私が行ったときはほぼ貸し切りに近い状態で、、
あまり人気がないのかな?
また晴れの日に再訪したいです♪
ワイルドにお肉を食べたかったのですが…
普通になっちゃいましたよ~( ;∀;)
こんばんは
去年の同じ時期にここへ行きましたよ。
天候も同じく雨、雨、雨。(笑)
初日の夜まではお天気が持ったので直火スキレットですき焼きやったのを思い出しました。
転がってる石でカマドを作って楽しめますね。
電源借りれるのは知りませんでした。
仕切りの無い広々サイトでビックリしたでしょ。
車停めても全然余裕。
また行ってみたいけどもうすぐ雪降るので来シーズンですね。
去年の同じ時期にここへ行きましたよ。
天候も同じく雨、雨、雨。(笑)
初日の夜まではお天気が持ったので直火スキレットですき焼きやったのを思い出しました。
転がってる石でカマドを作って楽しめますね。
電源借りれるのは知りませんでした。
仕切りの無い広々サイトでビックリしたでしょ。
車停めても全然余裕。
また行ってみたいけどもうすぐ雪降るので来シーズンですね。
ちょーじさん
おはようございます(^-^)
この季節は雨が降りやすいんですかね~?
この日はここより南は晴れだったみたいで…
焚き火を楽しみに行っているのに、雨は辛すぎマス(*´ω`)
うわ、直火ですき焼きですか!
そりゃ最高ですね(*^-^*)
どこからどこまでがサイトなのかわからないくらいでしたね~
どこに張ろうか悩みました。
そして、あの素敵なサイトに電源があるんですよ。
うちは迷わず借りることにしました(^o^)/
もう雪が積もる季節でしょうね。
今度は晴れの日に行ってみたいなあ。
おはようございます(^-^)
この季節は雨が降りやすいんですかね~?
この日はここより南は晴れだったみたいで…
焚き火を楽しみに行っているのに、雨は辛すぎマス(*´ω`)
うわ、直火ですき焼きですか!
そりゃ最高ですね(*^-^*)
どこからどこまでがサイトなのかわからないくらいでしたね~
どこに張ろうか悩みました。
そして、あの素敵なサイトに電源があるんですよ。
うちは迷わず借りることにしました(^o^)/
もう雪が積もる季節でしょうね。
今度は晴れの日に行ってみたいなあ。
本日二回目の書き込みです。
北部の天気は、全然違いますよね。
雨は、へいちゃんの日ごろの行いが良くないかも?
お肉、お子さんと旦那さんは焼肉で、
へいちゃんだけ生肉食べてほしかったです。
北部の天気は、全然違いますよね。
雨は、へいちゃんの日ごろの行いが良くないかも?
お肉、お子さんと旦那さんは焼肉で、
へいちゃんだけ生肉食べてほしかったです。
こんたさん
こちらにもありがとうございます(^^♪
あの辺りの天気予報、全然見てなかったんですよね(;^_^A
日頃の行いですか??
あ、バレました?笑
私だけ生肉!!
本当に食べられそうですよね(≧▽≦)
こちらにもありがとうございます(^^♪
あの辺りの天気予報、全然見てなかったんですよね(;^_^A
日頃の行いですか??
あ、バレました?笑
私だけ生肉!!
本当に食べられそうですよね(≧▽≦)