南レクオートキャンプ場② 磯遊び&キャンプdeカレー作り♪

へいちゃん

2018年05月14日 07:11

おはようございます



この週末はパパが社員旅行だったため、めずらしくゆうまと二人きりの休日でした。


日曜日の朝からゆうまが


ねえ、ママ!
ママのキン〇マはどこにあるの??
ねえ!
キン〇マがなかったら、ウ〇チとおしっこは全部おしりから出るの??
ねえ、ねえ!!
本当は透明のキン〇マがあるんでしょ!?
ねえ教えてよ!


と朝からキン〇マ攻撃を受けました
日曜日くらい寝かせてよ、、ちなみに朝の6時半。。。



それにしても、答えにくい質問がこれからも増えていくんだろな~




そんなこんなで迎えた日曜日の朝は、土砂降りの雨でした。
お出かけもできないので、ゆうまが産まれてから一度も整理していなかった写真をアルバムに、、、と重い腰をあげてみたけど、6年分だから大変!


こういうのをマメにできる人ってすごい。
整理するのに何年かかることやら…








2018年5/3(木)~5/6(日)の3泊で愛媛県にあるレクオートキャンプ場へ行ってきました。



2日目からです。


初日はこちらです。

2018/05/10





2日目も快晴です。


サイトから見える景色がいいです。
ちなみに海が見えるサイトはここ11番か、お向かいの13番のみのようです。



朝食は簡単にウインナーサンド





朝食後に事件が…!
パパの使っていた椅子がついに壊れた、というか破れた?




キャンプを始める前に購入した、キャンプを始めるきっかけになった椅子です。
ゆうまが2歳くらいの時だから、4年??


ボロボロになっても使い倒し、どんなグルキャンにも持っていき、大活躍してくれました。
コーナンで千円台だったと思う、ある意味最強のコスパ?



私の椅子が壊れた記事も書いたな
2016/09/13



ありがとう、コーナンチェア!

さあ、次のチェアは何買おうかな?
うふふ、楽しみ♪





朝食後はお昼のカレーを作りをしました。
キャンプ場でカレー作るのは初めてなので楽しみです。


今回はゆうまにお手伝いしてもらいました。


家では包丁も握らせたことはありません。
危なっかし~~


切った野菜を運んでいる姿が何だか可愛くて







牛すじが安かったので、すじカレーです。



牛すじを煮込んだあと、野菜を投入。





家ではバーモントの甘口と中辛ですが、今回のルウはお初のプレミアム熟カレー。
それも甘口です。辛いのが好きなんですけど、子供がいるからねえ





ルウを入れて少しにこんだら
完成!


美味しそう~



さっそく食べてみたよ


実はね、ご飯を炊くのを失敗してしまい、焦げちゃってカッチカチ!
水の分量を間違えたかな?あまりに適当すぎると万能クッカーでも失敗します
ご飯は硬かったけど、カレーは美味しかったですよ。
でもやっぱりルウはバーモントの方が美味しいかな、ハヤシライスみたいな感じでした。
ああ、辛いカレーが食べたい…


ついでに焼いていた焼き芋も


これが甘くて美味しいの。スイートポテトみたい。




食後は磯遊びに出かけてみました。
場所はキャンプ場もある、須ノ川海水浴場です。

駐車場に車をとめて、こんな道をズンズン歩いていくと



海水浴場に出ました!


砂浜じゃなくてゴロゴロ石の海水浴場です。
暑いのかと思いきや、風がビュービューと吹いて寒い!
張り切って、半そで短パンで出向いた我が家、GWってこんなに寒かったっけ?


大人と違い、子供は元気です。
さっそく生き物探し。


小さなカニがたくさんいました。
ウニ?みたいなのもいっぱい。


小さなカニをいっぱい見つけてご満悦




磯遊びはやっぱり楽しいです。

しかし寒くて体が冷えたので、すぐ近くにあるお風呂にいきました。



ゆらり内海
須ノ川海水浴場の道路向かいにあります。


お食事処があるので、賑わっています。
お風呂は人も少なく、ゆっくりと入れました。
潮湯だとかで、お湯がしょっぱかったですよ。




お風呂から出たあと、向かいにあるフリーサイトのキャンプ場が見えました。


すごい数のテント。
料金が安いのでいいなあと思ったけど、場所取りが大変そうですね。





このあと買い出しした時にコーナンに行ったんだけど、パパのチェアと全く一緒のやつが、広告の品で1,180円で売ってました。
パパも欲しそうにしてたので危うく買いそうになりましたが、これを買うと欲しいチェアが遠のくのでパパには悪いけど、やめておきました。
パパ、ごめんよ~







夕方キャンプ場に戻りました。
夕食はバーベキューです。

愛媛の地のものを買ってきました。


愛媛牛に媛っ子地鶏にじゃこ天。


牛も鶏も美味しかったです。
特に地鶏は弾力があって、いつも食べている鶏とは全然違いました。
じゃこ天も食べたかったのですが、お腹いっぱいでこの日は食べれず

息子もいっぱい食べました


ああ、パパは地べたで…


「キャンプに椅子なんていらん!」
っと開き直っていました。
また良い椅子買ったら、私の今使っている椅子あげるね




サイトから見える夕日


どんどん暗くなっていきます。
すごく綺麗な空





焚き火をしながらまったりと過ごしました。
贅沢な時間です。


あ、今回ノーススターのガスランタンデビューです。
マントルの空焼きもうまいこといって、無事点火できました。
最初、音がシューシューいうので怖かったけど、やっぱり明るいね。




このあとはテント内でトランプ&ボール投げして就寝。
この日も寝るのが早かったな、9時くらいにはオヤスミ





3日目につづきます。



ポチリと応援クリックお願いします

にほんブログ村



人気ブログランキング

関連記事