のかみふれあい公園オートキャンプ場
我が家は2019年3月に利用しました。
予約システムが億劫で今まで利用してませんでしたが、行ってみた感想としてはすごく良いキャンプ場でした。
敷地内に大型遊具あり、広い広い芝生広場あり、動物愛護センターで動物ともふれあいもでき、小さなお子様には本当に楽しいキャンプ場だと思います。
簡単ですがキャンプ場の紹介を。
〒640-1252
和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
紀美野町のかみふれあい公園管理事務所(ふれあい館内)
電話番号 073-489-5300
予約方法がまず、電話で空きを確認、
その後往復ハガキで予約申し込み
というインターネットでポチっと予約できるキャンプ場が多いなか、かなり面倒なシステムになっています。
我が家は利用日の1週間前に予約の電話をしてみました。
空きがあるとのことで、電話のみで予約を受け付けてくださいました。
往復ハガキなんて書いてると間に合わないもんね。
ハガキが面倒な方は直前予約で予約してみてください。
キャンプ利用時間
チェックイン13:00~
チェックアウト~11:00
利用料金
キャンプ
1 区画 1 泊当たり 3,080円
大人1人 1泊当たり 610円
小人1人 1泊当たり 410円
大人2人、小学生1人の我が家は合計で4,730円(ごみ袋代20円含む)でした。
電源付きなので妥当なお値段かな?
ふれあい館
この中でキャンプの受付をします。
ふれあい館内にあるカフェ。
利用していませんが、賑わっていました。
お土産や農産物販売も。
ボールなどのおもちゃも充実していましたよ。
サイト
全20区画(サイトマップの写真なし、ごめんね)
全サイト電源付き
我が家がお借りしたのは7番サイト
こんなに綺麗な状態の芝生サイトは初めてかも。
ふかふかの芝生サイトで快適でした。ペグの刺さりは抜群です。
広さは120平方メートルだそうです。
お隣とは高めの垣根で仕切られているのでプライべート感はバッチリです。
炊事棟
立派な建物です。
綺麗だし広さも十分。ただお湯は出ません。
かまどもありました。
トイレ
これまた立派。
身障者用の洋式トイレ
残念ながら温便座ではない。
和式も
個数が少ないと思いましたが、込み合うことはなかったです。
シャワーもありました。
利用していませんがHPによると、200円となっています。
それにしても広いシャワーですね。
洗濯乾燥機
洗濯、乾燥とも100円。
敷地内に動物愛護センターがあります。
館内には図書コーナー、子供が遊べる場所もありました。
さらにワンちゃんにエサやり体験ができます。
無料です。ありがたや。
芝生広場
めちゃくちゃ広いです。
凧揚げ、野球、サッカーなんでもできます。走り回って大人はヘトヘトになることでしょう。
わんぱく広場
立派な遊具があります。
すごいたくさんの子供たちで賑わっていましたが、17時閉館なので17時以降はキャンプ利用者はほぼ貸し切りで遊べますよ。
遊具の一番上から
芝生広場の向こう側がキャンプサイトになります。
広いね~
パークゴルフ場
かなり本格的でした。
時間があればやってみたかったなあ。
買い出しはスーパーやホームセンターなどたくさんありましたので困りませんでした。
周辺グルメ
和歌山ラーメン
しま彰
美味しい、安い本当におすすめのお店です。
肉まん
げんまん
イートインもできるようですが、基本お持ち帰り専門のお店です。
丼ぶり類も扱っていますが、なんと言ってもオススメはこれ
豚まん、美味し!
すぐに売り切れますのでお早目に~
あと有名なパン屋さんもあるようです。
岳人(がくじん)
土曜日のみの営業
行きたかったのですが、時間がなく諦めました。
以上、簡単ですが、のかみふれあい公園オートキャンプ場の紹介でした。
電源つきの高規格キャンプ場なので、お子様連れのキャンプにはもってこいの場所ですね。
予約が億劫、、、なんて思わず、一度行ってみてくださいな~
おしまい
ランキング登録中
応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング