こんばんは
2017年9/9(土)~9/10(日)の1泊で和歌山県の友ヶ島の
南垂水キャンプ場でキャンプをしてきました。
前の記事はこちらです
準備編
地獄の荷物運び編
それはそれは大変な荷物運び後、昼食と休憩をとったあとは無人島内を冒険に出かけます!
っとその前に南垂水キャンプ場の一番近くのトイレのご紹介を
無人島ですが、驚きの水洗トイレです
そしてトイレットペーパー完備。予備のペーパーまでありました。
ペーパーはないものと思って持参してたので助かりました。
ここのトイレはバイオトイレといって、流れるお水が茶色です。
滋賀県の青土ダムエコーバレイと一緒だね。
でもこちらのキャンプ場の方がもっと茶色が濃ゆく、知らずに行ったのでビックリしました
そしてこのトイレから私たちのテント場まではこの距離です。
テントの場所わかるかな?
はるか向こう、海の見えるあたりにテントを張っています。
はっきり言って遠いです!
お酒飲んでトイレ行って帰ったら、また行きたくなって再びトイレに行く。。という無限ループになりそうな距離です(笑)
さてさて、いよいよ冒険に出発です!
目指すはラピュタで有名な、
第3砲台跡です!!
こんな道をズンドコ歩いて行きます。
普段歩きたがらない息子も大喜び!
私は子供のスピードについていけず、この距離の差。。。
若いってスバラシイ
普段、運動不足なのでゼイゼイいいながら歩きます。
とてもお天気が良く暑い日でしたが、木陰に入ると涼しくてとても気持ちがいい!
途中にあった廃墟かな?何か忘れた
キャンプ場から1.2kmほど歩いて、目的の第3砲台跡に到着です!!
実はラピュタを知らないので、あまり感動はなく…
中を探索
本当に真っ暗!!懐中電灯やランタンがないと暗くて何も見えないです。
あ、パパはスマホのライト使ってました。便利な世の中ですねえ
もうね、本当の冒険です
楽しい!
ふと見上げると、天井にぽっかりと空いた空間の中に本物のコウモリがいる!!
びっくりしたー!
みんなでキャーキャー言いながら写真撮りました
またまた歩いてお次は展望台
ここから見える前の島は淡路島。パパの実家のすぐ近所です。
泳いで帰れるね~なんて話してました。
でも本当に近いんですね。
お次は考助松海岸(こうすけまつかいがん)
ここがまた面白いの
こんな磯遊びができる場所で
みんな小魚やエビ獲りに夢中♪
この磯遊びに本当に夢中になったのは子供たち。。ではなく母親たちでした
私も海が好きで、磯遊びが大好きなのですが、kigamiさんとMさんの奥様のお二人には負けました(笑)
ずーーっと夢中で遊んでましたよ
まだまだ歩きますよ~
お次は第5砲台跡
演出かなにかかと思いましたが、本物の木が倒れているようです。
雰囲気抜群!ワイルド~~
結局何km歩いたのかは不明ですが、かなりの距離を歩き、大人も子供もヘトヘト。。。
なので最後はやはり息子は抱っこ
上り坂は抱っこは無理なので、歩かせましたがこの姿(笑)
しかし、かなりの距離を歩いたので、息子もよく頑張った!
あ、それとパパの靴みてやってください!
靴じゃなくて、なんとサンダルでやってきていたのですΣ(・□・;)
もうね、無人島に半そで短パン、サンダルでやってきたパパ、私がびっくりでした。
子供の服には気にかけるけど、大人の服装まで口出ししないので驚きでした
みなさんより一足先にテント場まで戻ってきたので、お待ちかねのビール!!
釣り用のクーラーボックスに入れてきたんだけど、保冷力ゼロに近いボックスなので少しぬるめ
でも朝から歩き回って汗だくだったので、こんなに美味しいビールはないくらい美味しかった。
お腹もすいたので、コンビニで買った500円近くいお値段のうどん
高いなあと思っていたけど、エビや鶏肉も入っていて美味しいうどんでした。
これを3人で分け合います。
kigamiさんたちが戻ってくるまでに2本のビールを飲みほし、3本目の酎ハイに突入(笑)
これから無人島での食事の準備です!
続きまーす
無人島キャンプしてみたい方も、そうでない方もポチっとよろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキング