七谷川野外活動センター 施設紹介編
七谷川野外活動センターの施設紹介です。
2018年10/7~10/8に利用しました。

非オートのキャンプ場になります。
〒621-0002 京都府亀岡市千歳町千歳南山40
TEL.0771-24-6411
休 日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
12月~2月までは、毎週月曜日~木曜日が休日
12月28日~1月4日
交通アクセス
[公共交通機関] JR亀岡駅下車 亀岡駅北口から亀岡市ふるさとバス約10分
/ 七谷川バス停 徒歩約5分
[自動車】京都縦貫自動車道
京都市方面からは篠インターチェンジ から 約15分
福知山市方面からは千代川インターチェンジ から 約10分
利用料金
センター使用料
大人540円
小人200円
キャンプ場宿泊料
大人 750円
小人 300円
テント使用料
持込みテント1,080円
ということで、大人2人、小学生1人の我が家の利用料は4,160円でした。
オートキャンプ場ではないので、高めの値段設定です。
家族が多いと更に割高ですね。
まずは駐車場に車を停めてこちらで受付を。

サイトはフリーサイトになっていますので、好きなところに張ることになります。
オートキャンプ場ではないので荷物運びが必要です。
我が家は到着が遅かったため、下の駐車場になったので、荷物運びが少し大変でした。

この階段を上がり、管理棟の向こうのサイトまで運ぶことになります。

距離は全然ないのですが、階段がちょっとつらいね。
ちなみにサイトのすぐ横にも駐車場があります。

ここに停めて前のサイトに張ることができたら、ほぼオートサイトになりますね。
管理棟の真ん前にも車を停められますよ。
キャンプで行かれる方は早めの到着をおススメします。
サイトはフリーなのでお好きなところへ・・


そんなに広いキャンプ場ではないので、どこに張ってもトイレや炊事場が遠くて困る!なんてことはないと思います。
炊事場

広い炊事場です。

洗剤類も置いてくれています。
炊事等の中にかまどがありました。

ここで調理されている方もいらっしゃいました。
まさに野外活動センターって感じでいいですね。
トイレ

洋式もあります。

賛否両論あるかと思いますが、便座カバーに優しさを感じました。
あと管理棟があいている間は、管理棟内のトイレも使えます。
我が家が利用した日は、夜の10時くらいまであいていたかと思います。
シャワー
17時から21時まで


帰り際に撮ったのですが、めっちゃ綺麗なシャワーです。
最近リニューアルされたようですね。
なんと無料で利用できます。
こんなに綺麗だと知っていれば使っていたかもです。
遊び道具の無料貸し出しも。
虫捕りあみや、ボールがありました。

場内にアスレチックあり。



大人も付き添ってあげてね。
山を登る途中にあるツリーハウス

新田ふるさと村と同じかな?
これ見ると、いつも「きのこの山」を思い出す…
常設テント
テントサイトの上、山を登ったところにあります。

この日は利用している人はいないようでした。
山の上からの風景

サイト横には川が流れているので、川遊びもできますよ


買い物は近くにないようなので済ませておくほうが無難なようです。
薪の販売あり、400円で立派な薪でした。
買っていかず、ここで購入するのがいいと思います。
比較的きれいなキャンプ場で、大阪方面からもアクセスよく、とてもいいキャンプ場だと思いました。
しかし、オートキャンプ場ではないのに、利用料金が少し高めなのが惜しい!
ランキング登録中
応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村

人気ブログランキング
2018年10/7~10/8に利用しました。
非オートのキャンプ場になります。
〒621-0002 京都府亀岡市千歳町千歳南山40
TEL.0771-24-6411
休 日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
12月~2月までは、毎週月曜日~木曜日が休日
12月28日~1月4日
交通アクセス
[公共交通機関] JR亀岡駅下車 亀岡駅北口から亀岡市ふるさとバス約10分
/ 七谷川バス停 徒歩約5分
[自動車】京都縦貫自動車道
京都市方面からは篠インターチェンジ から 約15分
福知山市方面からは千代川インターチェンジ から 約10分
利用料金
センター使用料
大人540円
小人200円
キャンプ場宿泊料
大人 750円
小人 300円
テント使用料
持込みテント1,080円
ということで、大人2人、小学生1人の我が家の利用料は4,160円でした。
オートキャンプ場ではないので、高めの値段設定です。
家族が多いと更に割高ですね。
まずは駐車場に車を停めてこちらで受付を。
サイトはフリーサイトになっていますので、好きなところに張ることになります。
オートキャンプ場ではないので荷物運びが必要です。
我が家は到着が遅かったため、下の駐車場になったので、荷物運びが少し大変でした。
この階段を上がり、管理棟の向こうのサイトまで運ぶことになります。
距離は全然ないのですが、階段がちょっとつらいね。
ちなみにサイトのすぐ横にも駐車場があります。
ここに停めて前のサイトに張ることができたら、ほぼオートサイトになりますね。
管理棟の真ん前にも車を停められますよ。
キャンプで行かれる方は早めの到着をおススメします。
サイトはフリーなのでお好きなところへ・・
そんなに広いキャンプ場ではないので、どこに張ってもトイレや炊事場が遠くて困る!なんてことはないと思います。
炊事場
広い炊事場です。
洗剤類も置いてくれています。
炊事等の中にかまどがありました。
ここで調理されている方もいらっしゃいました。
まさに野外活動センターって感じでいいですね。
トイレ
洋式もあります。
賛否両論あるかと思いますが、便座カバーに優しさを感じました。
あと管理棟があいている間は、管理棟内のトイレも使えます。
我が家が利用した日は、夜の10時くらいまであいていたかと思います。
シャワー
17時から21時まで
帰り際に撮ったのですが、めっちゃ綺麗なシャワーです。
最近リニューアルされたようですね。
なんと無料で利用できます。
こんなに綺麗だと知っていれば使っていたかもです。
遊び道具の無料貸し出しも。
虫捕りあみや、ボールがありました。
場内にアスレチックあり。
大人も付き添ってあげてね。
山を登る途中にあるツリーハウス
新田ふるさと村と同じかな?
これ見ると、いつも「きのこの山」を思い出す…
常設テント
テントサイトの上、山を登ったところにあります。
この日は利用している人はいないようでした。
山の上からの風景
サイト横には川が流れているので、川遊びもできますよ
買い物は近くにないようなので済ませておくほうが無難なようです。
薪の販売あり、400円で立派な薪でした。
買っていかず、ここで購入するのがいいと思います。
比較的きれいなキャンプ場で、大阪方面からもアクセスよく、とてもいいキャンプ場だと思いました。
しかし、オートキャンプ場ではないのに、利用料金が少し高めなのが惜しい!
ランキング登録中
応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村

人気ブログランキング
川遊びキャンプ!京都 久多の里オートキャンプ場
アグリパークわち 施設紹介
おっ、こんないいキャンプ場あったんだ!アグリパークわち
ペグ打ちゼロキャンプ!☆七谷川野外活動センター☆
末山くつわ池自然公園で母子キャンプ 穴場!?バンガロー
アグリパークわち 施設紹介
おっ、こんないいキャンプ場あったんだ!アグリパークわち
ペグ打ちゼロキャンプ!☆七谷川野外活動センター☆
末山くつわ池自然公園で母子キャンプ 穴場!?バンガロー