4泊年越しキャンプの後はグルメ旅
こんばんは
伊豆に4泊、名古屋のホテルに1泊の旅からやっと帰ってきました。
久しぶりの家!
やっぱり落ち着くし、ゆっくり出来ていいな。
明日からいよいよ仕事です。
遊んだ分、がんばって働こう
2017年-2018年、年越しキャンプ 静岡県伊豆の国市モビリティパーク
5日目
1月2日
この日も穏やかな超快晴

さあ、4泊の年越しキャンプも終わりです。
4泊でも短く感じてきた、、、ほんと、あっという間です。
撤収が大変だったけど、10時半ころ撤収完了!
58番サイト
日当たりよく、炊事場トイレが近い、いい場所でした

撤収後に少し広場で遊んで、記念撮影してモビリティパークとはさよならです。


次に目指すのは名古屋です。
あと2泊、中間地点の愛知辺りでキャンプも考えましたが、片付け含めると体力的に大変だったのでホテルを予約しました。
名古屋に行く前に以前より気になっていた、浜松餃子を食べに行きます!
どうせ行くなら有名なお店を…ってことで選んだのが
石松餃子

本当に人気店らしく、何と2時間も待ち入店です。
メニュー

とりあえず、味噌ホルモン
食べかけゴメン!

甘めのお味で、子供にも美味しかったよう。
お次は餃子です。
餃子といえば、餃子の王将・・・となる私ですけど、宇都宮餃子や、浜松餃子って有名ですよね。
浜松餃子って何?
円形焼きにもやしのトッピング??
ちょっと調べてみました。
まとめると
「3年以上浜松に在住して、浜松市内で製造されている餃子」のことのようです。
じゃあ、私が3年以上在住して餃子を作れば、浜松餃子になるのかな??
そんなことを考えていたら、やってきましたメインの餃子

おおっと!
かなりの焼きのムラがありますな!!
混み合ってるから焼きも甘くなってるかもですが、餃子評論家としてはかなりのマイナスの焼き色(右のお皿)です。
実食です。
むーー、かなりのさっぱり餃子ですね。
キャベツがメインになってるのかな。
かなり物足りない感じがしましたが、食べ進めると美味しくなってきました!
餃子って量が食べれないイメージでしたが、こちらの餃子はたくさん食べれますね~
食べ始めは、イマイチな感じでしたが後半はかなり美味しくいただきました!
しかし、焼きの甘さはやはりマイナス、しっかり焼いた餃子の方が絶対に美味しいです。
人気店なら回転率も気になるところでしょうが、ここはしっかりと焼いて欲しいところですね~
お店をでて、名古屋へ向かいます。
到着したのは暗くなった、18時ころ。

大阪と変わらん街並みやなあ。
今夜は格安ホテル泊です。
このホテル、朝食バイキング付きなのに、キャンプ場の半額に近いお値段なんですよ。

久しぶりのベッドで、横になったらすぐに寝てしまいました
翌日
ホテルをチェックアウトしたあとは公園で遊びます。
大高緑地

恐竜すべり台、迫力満点!


久しぶりのシーソーで楽しんでいたら、パパが
「息子の体重が22kgで、僕の体重が〇kgやから・・」と私の体重を計算し始めたので強制終了!!

公園を歩いて一周し、お腹をすかせ向かった先は…

お正月で休業
味噌煮込みうどんを食べようと色々と調べて行ってみましたが、どこもお休み( ;∀;)
なので味噌カツに変更です。
名古屋は車で来るところじゃないですねえ。
駐車場の空き探しだけで1時間近くかかり、やっとこ到着。
矢場とん

これまたすごい行列、人・人・人!!
こちらのお店、中に入ってから階段で待たされます。


パパは美味しい、美味しいと食べてましたが、お味がどうのより私には合わないお店でした。
まだまだ行きたいお店があったので、急きょ追加でもう1泊とホテルを予約しましたが、ホテル側の手違いで駐車場も満車で止めることができなくなってしまい、、、
もう疲れてホテルもキャンセルし、その日のうちに帰宅しましたとさ。
名古屋、、、たまたまかもですが、お店の対応、ホテルの対応、全てが私には合いませんでした。
それでも今回の年越しキャンプは楽しい、楽しい旅となりました。
伊豆は年越しキャンプでまた行きたい地になりました!
伊豆牛、本当に美味しかった!
完
読んでくださった方、ありがとうございます。
ポチっとクリックしてくれたら嬉しいな!

にほんブログ村

人気ブログランキング

伊豆に4泊、名古屋のホテルに1泊の旅からやっと帰ってきました。
久しぶりの家!
やっぱり落ち着くし、ゆっくり出来ていいな。
明日からいよいよ仕事です。
遊んだ分、がんばって働こう

2017年-2018年、年越しキャンプ 静岡県伊豆の国市モビリティパーク
5日目
1月2日
この日も穏やかな超快晴
さあ、4泊の年越しキャンプも終わりです。
4泊でも短く感じてきた、、、ほんと、あっという間です。
撤収が大変だったけど、10時半ころ撤収完了!
58番サイト
日当たりよく、炊事場トイレが近い、いい場所でした

撤収後に少し広場で遊んで、記念撮影してモビリティパークとはさよならです。
次に目指すのは名古屋です。
あと2泊、中間地点の愛知辺りでキャンプも考えましたが、片付け含めると体力的に大変だったのでホテルを予約しました。
名古屋に行く前に以前より気になっていた、浜松餃子を食べに行きます!
どうせ行くなら有名なお店を…ってことで選んだのが
石松餃子
本当に人気店らしく、何と2時間も待ち入店です。
メニュー
とりあえず、味噌ホルモン
食べかけゴメン!
甘めのお味で、子供にも美味しかったよう。
お次は餃子です。
餃子といえば、餃子の王将・・・となる私ですけど、宇都宮餃子や、浜松餃子って有名ですよね。
浜松餃子って何?
円形焼きにもやしのトッピング??
ちょっと調べてみました。
まとめると
「3年以上浜松に在住して、浜松市内で製造されている餃子」のことのようです。
じゃあ、私が3年以上在住して餃子を作れば、浜松餃子になるのかな??
そんなことを考えていたら、やってきましたメインの餃子
おおっと!
かなりの焼きのムラがありますな!!
混み合ってるから焼きも甘くなってるかもですが、餃子評論家としてはかなりのマイナスの焼き色(右のお皿)です。
実食です。
むーー、かなりのさっぱり餃子ですね。
キャベツがメインになってるのかな。
かなり物足りない感じがしましたが、食べ進めると美味しくなってきました!
餃子って量が食べれないイメージでしたが、こちらの餃子はたくさん食べれますね~
食べ始めは、イマイチな感じでしたが後半はかなり美味しくいただきました!
しかし、焼きの甘さはやはりマイナス、しっかり焼いた餃子の方が絶対に美味しいです。
人気店なら回転率も気になるところでしょうが、ここはしっかりと焼いて欲しいところですね~
お店をでて、名古屋へ向かいます。
到着したのは暗くなった、18時ころ。
大阪と変わらん街並みやなあ。
今夜は格安ホテル泊です。
このホテル、朝食バイキング付きなのに、キャンプ場の半額に近いお値段なんですよ。
久しぶりのベッドで、横になったらすぐに寝てしまいました

翌日
ホテルをチェックアウトしたあとは公園で遊びます。
大高緑地
恐竜すべり台、迫力満点!
久しぶりのシーソーで楽しんでいたら、パパが
「息子の体重が22kgで、僕の体重が〇kgやから・・」と私の体重を計算し始めたので強制終了!!

公園を歩いて一周し、お腹をすかせ向かった先は…
お正月で休業

味噌煮込みうどんを食べようと色々と調べて行ってみましたが、どこもお休み( ;∀;)
なので味噌カツに変更です。
名古屋は車で来るところじゃないですねえ。
駐車場の空き探しだけで1時間近くかかり、やっとこ到着。
矢場とん
これまたすごい行列、人・人・人!!
こちらのお店、中に入ってから階段で待たされます。
パパは美味しい、美味しいと食べてましたが、お味がどうのより私には合わないお店でした。
まだまだ行きたいお店があったので、急きょ追加でもう1泊とホテルを予約しましたが、ホテル側の手違いで駐車場も満車で止めることができなくなってしまい、、、
もう疲れてホテルもキャンセルし、その日のうちに帰宅しましたとさ。
名古屋、、、たまたまかもですが、お店の対応、ホテルの対応、全てが私には合いませんでした。
それでも今回の年越しキャンプは楽しい、楽しい旅となりました。
伊豆は年越しキャンプでまた行きたい地になりました!
伊豆牛、本当に美味しかった!
完

読んでくださった方、ありがとうございます。
ポチっとクリックしてくれたら嬉しいな!

にほんブログ村

人気ブログランキング