こんにちは。
久しぶりの投稿です。
4連休後半の1泊だけですが、本当に久しぶりにキャンプに行ってきました。
世間はオリンピックで4連休だし、予約は難しいだろうなあと思っていましたが、やはりどこのキャンプ場も満サイト・・・
こうなったらお得意の前日or当日キャンセル狙いだ!ってことで、前日にダメ元で電話をしてみると、、、
無事一件目で予約ゲット~~
この方法はキャンプが出来ない可能性があり、落ち着かないのでお薦めしませんが、運が良ければ中々予約出来ない人気のキャンプ場にも行けるカモ。
前日に買い出しに行ったのですが、あまりに久しぶりすぎて家族3人分の量とは思えない肉と酒をを買い、夜中眠れず何度も目が覚め、寝不足のキャンプスタートとなったのでした。
2021年7/24(土)~7/25(日)の1泊で、京都にある
久多の里オートキャンプ場へ行ってきました~
こちら、初めてのキャンプ場だったのですが、管理がものすごーくしっかりとしていたキャンプ場でした。
サイト決めが少し変わっていて、到着順にサイトを見て決める方式になっていました。
揉め事が起こらないよう工夫されているなーと感じました。
このキャンプ場、何と9時から受け付けできるのですが、我が家は張り切りすぎて8時20分頃到着。それでも4番目でした。
管理人さんも、サイトのオススメを教えてくださったり、とても親切な方です。
サイト数が多いので、迷いに迷いましたが、川沿いサイトの26番に決定!!
がちゃがちゃしていますが、設営完了です!
林間サイトで気持ちいいーーー!
ちなみに川沿いサイトから見える川はこんな感じです。
管理人さんはオススメしていませんでしたが、こちらからも川に降りられます。
さて、設営後はメインの川遊びです。
川遊び中は写真撮れないので、川の様子だけどうぞ。
天川ほどの透明度はないけど、それでも綺麗な川です。
そして水も冷たいです
ここの川は深みもあるし、上流側へ行けば流れもあるので色んな遊びができます。
もちろんドボンスポットもあります。
ただ、日影が多いからか寒いです!
佑馬も久しぶりの川遊びで、唇が真っ青になっていました。
あまりに寒いので、休憩がてら火を熾しましょう。
杉の葉を集めて着火剤代わりに。
佑馬が火熾しに夢中
炭が良い感じになったらおやつタイム
トウモロコシはこんな感じに皮ごと焼いたら
みずみずしくて、めっちゃウマ!なのです。
あまりに寒いので焚火タイム。
久しぶりやし、あったまる~
んで、まだまだおやつタイムは続く
焚火ウインナー
これ、大好き!
皮がパリッパリになって美味しいです。
このあと、寒いけど夕方まで川遊びして、場内のシャワーで済ませました。
晩御飯はバーベキュー。なんだか食べてばっかりに見えるけど、実際にそうです(笑)
今回のバーベキューは肉オンリー。
ノン野菜バンザーイ!!
肉ばっかり食べた!ご飯も炊いた!
ものすごく美味しかった~~
夜は涼しく、朝方は肌寒く、唯一持って行ったシュラフの取り合いになるほどでした。
ここのキャンプ場は10時アウトです。
キャンプの10時アウトはキツイけど、夏装備なので大丈夫かな。
撤収完了!
サイトは十分な広さでした。
10時アウトだけど、サイトを空けたら駐車場に車を止めなおして12時まで川遊びができます。
なので我が家もお昼前まで川遊びを堪能しました。
この日はパパがこの後仕事なので残念だけど早めに帰宅。
帰りはもちろん・・・
みんな大好きラーメン
煮干し中華そば加藤さん
かなり待ったけど美味しかったよ。
久しぶりのキャンプにラーメン、楽しすぎました。
コロナに受験に遊ぶ機会が減ったけど、行ける範囲で楽しみたいな。
ばいなら~
次は簡単な施設紹介します。