淡路島散策~美味しいものを求めて~

へいちゃん

2018年01月22日 20:30

なんだかテレビ番組のような大げさなタイトルですが、ただの帰省です




本当は淡路島のじゃのひれにキャンプに行く予定にしていましたが、撤収日となる日が大荒れの予報だったので珍しくキャンセルしてしまいました。


パパはキャンプに行きたがっていましたが、冬の雨撤収はつらいですもんね。
ランドロックとなると干す場所がないし、今回はパパの実家にお泊りさせてもらうことにしました。



記念すべき200記事目になります!




2018年1/7(日)~1/8(月祝)

いざ淡路島へ!!
(パパの実家があるのでしょっちゅう帰っています)


この日は良いお天気だったんですよねえ




まずは
県立淡路島公園


クレヨンしんちゃんがお出迎え


いたるところに、しんちゃんがいるのでクレヨンしんちゃん好きにはたまらないかも








遊具やふわふわドームがあるのでとっても楽しそう♪


ただメインの急流スライダーは点検中で使用禁止でした、ロングスライダー楽しみだったので残念







ろくに朝ごはんも食べずに遊んでいたので、もう腹ペコ
今回は淡路島の美味しそうな食堂に行って、昼食を楽しもうと思っていました。



んが、どっこもかしこも定休日やら、貸し切りやらで全滅~
何軒まわったやろか、もう数えきれないほどです。
子供は空腹で機嫌が悪くなるし、適当な開いているお店へ飛び込みました。



台湾料理 豊源さん


みんな空腹と疲れでへたっていましたが、お店に入るなり、とびっきりの笑顔で迎えてくた店員さん。
もうイライラも全部吹っ飛んだわ
片言の日本語だけど笑顔は共通やね。スマイル感謝♪



台湾料理店って初めて行きましたが、メニューが多いのね。
迷う迷う


パパはラーメンセット


私はもちろんビールセット


お昼の定食が安くてお得でしたよ、そしてボリューム満点!
お味は至って普通でした☆
でも満足、店員さんの飛び切り笑顔を見に行ってみてね。




空腹を満たした後は、買い出しに出かけました。
年越しキャンプで食べた「伊豆牛」の美味しさが忘れられない私。
淡路牛と食べ比べをしてみようってことで、淡路ビーフを求めシーパへ行きました。


シーパ?
淡路島にはよく行っていますが、この施設は全く知りませんでした。
ちょっとすたれたショッピングモールみたいな所です。
観光客より、地元の人が買いにいくような感じの場所ですね。



この中に淡路牛を扱う精肉店が入っているようです。
こまつさん


困ったことに、ショーケースに入っているお肉は「国産牛」とありますが、「淡路牛」とは書いていません。


どうしても淡路ビーフが食べたいのだ。



なので店員さんに聞いてみると
「ぜーーーんぶ、淡路牛よ!」
(ホンマかいな???)
ってことなので、適当に購入。




買い出しのあとは、どこかの温泉へ・・
と思っていましたが、なんとシーパの横に「ゆとりっく」なる温泉施設があるではないか。


興味本位でこちらに決定。
大人は600円、子供(4歳以上)300円



パパと息子は男湯へ、私はもちろん女湯へ。


地元のおばちゃんらしき人が、湯船につかりながら職場の文句やら、嫁の悪口やら言ってるのを真横で聞いていました。


ふう、疲れた
でもパパはここ、気に入ったみたい。
私はイマイチだったなあ。



さあ、食材も買ったし、お風呂も入ってさっぱりしたし、いざ実家に帰りましょう!





お義母さんにご挨拶してお墓参りに行ったあと、さっそく釣りを…
(さっぱりしたあとに釣りかっ!)


家から徒歩1分、というか目の前が海なんですよ。
釣りキチにはたまらん環境ですな



でも寒さのあまり5分ももたず、釣り終了。




あ、そうだ、
淡路牛を食べなきゃ!


さっそく焼いてみましょう
ぱあばも大満足、息子も嬉しそう!


でもやっぱり伊豆牛の美味しさが忘れられない。

ってことで、今回の牛肉対決は伊豆の勝ち~~





パパの実家で食べて呑んで


翌朝


予報通りの雨、本降りや
キャンプ止めて良かったなあ




本日向かう先は

淡路島牧場


雨の中、ドロドロの牛がお出迎え




牛がいっぱいや~



ここは色々な体験ができるようです。


息子は乳しぼり体験をすることにしました。



記念に牛と記念撮影を


と、遠くないかい???

牛って想像以上に大きくて、息子には少し怖かったみたいです。



でもカッコイイ帽子もかぶせてもらったし、勇気を振り絞って乳を搾る!笑


初めての体験だったけど案外うまくできたかな
それでも1分ほどで終了
せっかくお金払ったからもう少し、、と思うのは大人だけかな?




ここの牧場は淡路島牛乳が飲めるんですよ
それも飲み放題
冷蔵庫にいっぱい入った牛乳


これを自分で取って、紙コップでいただきます


かんぱーーい!!


普段、牛乳を飲まない息子と私もおかわりしちゃいました。
スーパーで売ってるのと同じなのにね
乳しぼり体験の後だから美味しく感じるのかな?
ごちそうさまでした!



こちらは食事もできるようですよ





このあと、昨日と同じく淡路島の定食屋さんを回るも、やっぱり定休日やらでダメでした


この時期に行かれる方は電話で確認した方がいいですよ~



ならばお決まりのコチラ
淡路島ラーメン東大


ここはチェーン店ですが、淡路島店オリジナルの淡路島ラーメンが食べられます



私はもちろん淡路島ラーメン


パパは徳島ラーメン


東大のラーメンは私には少し塩辛く、あまり好みではないと思っていましたが、ここの淡路島ラーメンはめちゃ美味しいです!!
こりゃオススメだわ


無料のタマゴもあるよ


ごちそうさま!



帰りはタマゴを買いに北坂養鶏場に寄ってみました。


これがまたオシャレな建物でビックリ


ニワトリもいた




家で食べる用にたくさん買ってみました


卵かけごはんにすると美味しかったです




今回は行こうと思っていたお店にほとんど行けなかったですが、やっぱり淡路島は見どころがいっぱいで楽しいです。
淡路島大好き!




おしまい


淡路島行ったことない方も、好きな方もポチっとクリックお願いします!


にほんブログ村


人気ブログランキング








関連記事