日時計の丘公園ACで秋のグルキャンプ!

へいちゃん

2017年12月01日 08:01

おはようございます




2017年11/11(土)~11/12(日)の一泊で兵庫県西脇市にある日時計の丘公園オートキャンプ場でキャンプをしてきました!





意外かもですが、日時計での泊まりキャンプは初めてなんですよね。
以前にデイキャンプで来たことがあるのですが、それがなんと初めてのブロ友さんとの出会い、、というか襲撃?もはや、押しかけか??(笑)



その時の記事はコチラ
2016/11/17




ああ、懐かしいなあ
あれからちょうど一年経つのね(しんみり)




初めて出会った場所で、同じ時期にキャンプで再会!(何度も一緒にキャンプ行ってるケド)






そう、今日のグルキャンのお相手は、そのお方。。。



今はブログお休み中だけど、母子キャンの大師匠!yukkaさんワーイ






今回も母子キャンしようと言ってたんだけど、日時計ならパパも仕事帰りに来れるから、駅まで迎えにいくことにしました。






この日は午前中、幼稚園の行事で幼稚園祭があったので、行ってきましたよ。






年長さんの最後の作品展、良くできていました!




お昼すぎに幼稚園を出発、いざ西脇市の日時計まで出発です!





チェックイン14時
チェックアウト13時(これがありがたい!)
電源付きのオートサイト
お湯がでる
サイトにシンク付き
温水シャワーが無料


という完ぺきな高規格でお値段なんと、なんと!!
休前日は3,500円!!!
平日なら3,000円!!!




他のキャンプ場がぼったくりに感じてしまう値段設定ですよね。



難を言うなら、予約が取りにくい
キャンセル料がかからないので、みなさん取りあえず予約するんでしょうかね…
いつもいっぱいです。




裏を返せば、直前キャンセルが多くキャンセル狙いで取れそうな感じがしますが、私は行き先が決まっていないのが不安なので、どうもキャンセル狙いが苦手で・・





今回はyukkaさんがキャンセルが出た瞬間に予約してくれたので、何とか予約をGET!
感謝感激雨アラレ!!
ありがとねー☆




到着後はさっそく設営です!
今回のサイトはA-4
コールマンのタフワイドドームです。


このテント、フライシートをかけるのが苦手で・・
yukkaさんの長男くんが「お手伝いしましょうか?」って手伝ってくれたので難なく設営完了!
長男くん、カッコよすぎ!
もちろん、うちの息子に手伝うという概念はなく、遊びまわってました





サイトが思ったより狭かったのでタープは張らずです。
雨は降らない予定やったんよね(この後降ります、さすがアメフラシ)




yukkaさんはなんと、新幕ですよ!
それも初張りだとか
ケシュアのテント


お値段聞いて、ビックリ!
忘れちゃったけど、お求めやすい金額で本気で欲しくなりました。
設営も簡単だったようです。
一人でサラッと初めてのテントを張れるなんて、カッコ良すぎやな~





今夜の夕食はこのケシュアにお邪魔することにしました☆





おーーっとその前にパパのお迎えに行って来ます!
近いイメージだったのですが、JRの篠山口駅まで、片道40分。
雨が降ってくるし、暗い山道なのでけっこう大変でした。





パパが到着してから皆で夕食タイム。




今夜のディナーは。。。




レトルトカレー!!!笑


ごはんだけ炊いて、あとは湯煎で温めるだけの簡単メニュー


初めて食べましたが結構おいしかったなあ。






夜はyukkaさんと焚き火をしながらお話しタイムです。
写真ないけど、焚き火ってキャンプっぽくていいよね~
まわりも静かだったので、早めに就寝しました




翌朝


トイレのついでに後ろからパシャリ






抜けるような青空
ほーんといいお天気


朝から焚き火して






日時計は撤収が13時なので、この季節でも乾燥する時間があるのでありがたいです。




昼食も食べ、無事撤収完了!







撤収中、息子がなんたらボード?に乗った子供と衝突する事故がありましたが、大したケガがなくて本当に良かったです。
ボードはスピードが出るから危ないよ~
道路で遊んでいた息子も悪いけどね。








次の約束をしてyukkaさんファミリーとはここでバイバイです。







息子がまだ遊びたそうだったので、へそ公園まで行ってみることにしました。






3人で走り回って遊びました。
楽しかった~、あ、ここの公園も無料ですよ☆








ということで、今回のキャンプも無事終了!




久しぶりに訪れた日時計の丘公園、お値段も踏まえると人気の理由がわかりますね!
また母子で利用したいと思います。
yukkaさん、また誘ってね~♪




おーしまい



ポチっとクリックしてもらえたら嬉しいです♪



にほんブログ村




人気ブログランキング



関連記事