奈良県 東吉野ふるさと村で今年最後の川遊び!

へいちゃん

2017年09月05日 21:13

こんばんは





お盆キャンプのレポも途中ですが、もうすっかり秋づいてきましたので、日帰り川遊びのレポを先にアップします。






8月最後の週末の8/27(日)に奈良県の東吉野ふるさと村へ川遊びに行ってきました!






行く前は穴場だと思いながら行ってみたんですけど、実際に行ってみたらすごい人!!!






全然穴場じゃなかったけど、今年最後の川遊びを思う存分満喫してきました





現地に9時に到着したのですが、人・人・人!!で、タープを張るところもありません。
なので隅っこに、テーブルと椅子だけ置くことにしました。





さっそく川遊び!


新しい網と虫取りかごで生き物探し。
ドボンができる深場もありますが、基本このように浅いので安全に遊べます。






今回は私が一度やってみたかった、ペットボトルの魚捕りの仕掛けを作ってきていました。
2リットルのペットボトルを切って作った仕掛け。


エサは魚肉ソーセージ。
魚で魚をおびき寄せる!!(笑)






2つ仕掛けておきました。
結果は後ほど。。。











2人が漁に行っているあいだに
私は食事の準備です。





冷凍チャーハンに


で、出た!!焼きそば!!


何気に久しぶりの登場のハズ、、ねぇレフアさん??



〆は餃子(笑)




みんなで食事をしていると、私のペットボトル仕掛けが、どなたかに持って行かれそうになってます!!!!
慌てて「私の仕掛けなんです~」と言いながら返してもらいました(笑)
ああ、大人げない






その仕掛けには、魚がたくさん!!!




ちょっと大きめの魚も入っていて大成功!
あぁ楽しすぎる・・・





結局、こんなにたくさん捕まえました


仕掛けの方法は、気が向いたらレポします(また来年かなw)




この日は最後の川遊びになると思っていたので、私も泳ぎましたよ~(もちろん写真なし)
深めのところもあるので、この川、かなり楽しいです!
人が多いので穴場ではないけど、また来たいなあ。




んで、ココのいい所は温泉もあるんです。
こんな吊り橋を渡ると




やはた温泉


冷えた体を温めに、、
写真撮ってる姿が丸写りやーん






さらに廃校を利用した宿泊施設もありますよ


学校の雰囲気ありますね~





食堂もあるみたいなので、行ってみました。







正直に書きます!


職員の方の対応が、ちょっと感じ悪いです。
たまたまなのかもしれませんが、温厚なパパが言うくらいだから良くないんだと思います。






学校なので先生と生徒の演出か!?と思うことにしてみました。。






怒られた生徒二人がアイス食べてる画」にしか見えない(笑)


食堂は改善して欲しい感じがしたけど、ここの施設、かなり良かったです。





料金一人300円


トイレ、キレイですよ
和式水洗のみだったと記憶しています。。違っていたら教えてください


常設のテントでキャンプもできるようです


泳いだりドボンしたりするのは吊り橋の下あたりです、とっても綺麗


流れに乗って遊ぶところも(とても浅いですよ~)





感想
難点は、場所が狭いです。
日曜日でしたが、9時到着でギリギリでした。
バーベキューされる方は早めに行かないと場所がないかも。



そして荷物運びが大変です。
駐車場から急な階段を降りることになるので、荷物は少な目にした方がいいと思います。
(それでも皆さん炭を熾してバーベキューされていましたけどね)



川が綺麗だし、遊び安いのでとてもいい所です。
温泉もあるし、食堂もあるし、川遊びにはいい場所だと思います。




また来年も行きたいなあ





おわり







にほんブログ村



人気ブログランキング

関連記事