冬キャンプでのお湯問題
こんばんは
11月も明日で終わりですね。
寒くなるにつれ、今まで気にもしていなかったキャンプ場での
お湯問題。
油の汚れも水では落ちないし、お水は冷たいを通り越して手が
イタイ
お湯がなけりゃキャンプできないくらいなら家にいろ!っていう声が聞こえてきそうですが…
でもでも、寒くてもやっぱりキャンプ行きたいし、寒い季節は
お水よりお湯がいい♪
お湯が出るキャンプ場って調べてみるけど、検索にひっかからないし…
このままじゃ、行くキャンプ場が限られてくる
なので、洗い物をする時に使うお湯をストーブで沸かしてみようかなぁと思い調べました。
洗い物の時にジャグを使っているというのを見て、コレにしよう!と思ってたんですが。。。
これにお湯を入れて洗い物しようかなと。
夏も使えて便利ですよね。
でも以前より存在は知っていて欲しいと思いながらも、なくてもいける物だったので購入していなかったコレが
急浮上
これ、
直火にかけられるそうなんです。
これならフジカの上にのせて、あたためられる!
ちょうど洗い物入れを探してたので、
カッコいいしとっても魅力的なのですがお値段が
以前は水切りのカゴがついていたようなのですが、今はないみたいですね~
水切りついてたらそのまま乾かせるし便利なのに~
それでもこのシンク欲しいなあ
食器などの入れ物として持って行けそうだし、何かと使えそうですもんね
ジャグは夏は飲み物入れられるけど、車載の場所をとりそうですね~
冬キャンプのお湯、、みなさんどうされてますか?
やっぱりお湯がでるキャンプ場がいいですけどね~
あとトイレの便座も温かい方がいいな(笑)
ポチっと押してね!
にほんブログ村
人気ブログランキング
関連記事