こんばんは(^^♪
前回の記事で愚痴ブログを書いちゃって、その記事があっという間に当ブログPVナンバーワンになりました。(
大した数字じゃないデスけどね。)
ちょっとグチるつもりだったのが、よく見たらめっちゃ怒ってそうでタイトルからして恐いですね((+_+))
ナチュログの皆様に
自分の器の小ささを露呈するカタチになっちゃって、
ハズカシイなぁもう・・・(*´з`)
こんな
ちっちぇー私に、優しくなぐさめや共感のコメントをくださった皆様、本当にありがとうございました。
これからはサイトの変更くらい「
地面だったらどこでもいいっすよ、ガハハ!」と笑って承諾できる寛大な人間になりたいです。
…ムリですけど。
そしてそして昨日、今週末行くことになったキャンプ場からパンフレットが送られてきました。
予約したらパンフレット送ってくれるキャンプ場ってあるんですね。
なにせあの後ですから最高にうれしいですよ!
フラれて落ち込んでる時に、素敵な人からラブレターもらった気持ちです♡フフフ…
さてっと、、、
ネタがないので道具編の続きを。。
えっ?興味ない?そんなこと言わないで~
ではいきますよ!
キャンプを始めるときに
何故か絶対にいるって思ったのがコレ
コールマンのドライネット。今考えると、どうして一番に買ったんだろう?
買ってから何も考えずに開けてしまうと…
元に戻せない!!
これ、しまう時大変じゃないですか?え?私だけ?
初めは、何度も説明書読んだけど、しまい方がわからなかったです。
今はもう慣れてすぐに折りたためるようになりました。
このドライネット、
初使用の石見海浜公園に行ったときに使ったのですが、パパが包丁入れちゃって気づいたら…
ひぃぃ~~ 大きな穴が!!
穴というより、
出入り口?みたいな巨大さです。ここからお皿やトングやら落ちちゃいますよ~
それでも今もそのまま使ってますケドね(*^^*)
何だかんだ言いながら毎回使ってるのでヨシです。たぶん。。。
そして我が家のランタンたち
ジェントス2台とドッペルギャンガーです。
これだけでキャンプすると暗いかな?でも不便は感じたことないので当分このままです。
そしてクーラーボックスです。
今まではこのコンパクトなソフトクーラーに
大量のビールとチューハイ飲み物と食材を詰め込んでいました。
ロゴスのソフトクーラーです
さすがにこれでは無理があるのでハードクーラーを購入しました。
イグルーマリンウルトラです。
保冷力ですか?
正直わかりません(笑)
真夏の3泊4日のキャンプでは氷の追加はしましたが、不便なかったです。
クーラーボックス購入は悩みましたね~
保冷力ってわかりにくいですもんね。
スチベルとか釣り用のも考えたけど、お手頃なイグルーに決めました。
何年もソフトクーラーで過ごしてきた我が家にはこのクーラーものすごくイイです(^.^)
ビールとチューハイがいっぱい入ったクーラーボックスのスタンドはコレ
乗せるとこんな感じ
我が家は保冷材は使ってないです。
ペットボトルのお茶を凍らせて氷がわりにしています。
イグルーを買ってから、ロゴスのソフトクーラーは食材用になりました。
おかけでイグルーには
ビール詰め放題♪
以上我が家の小道具たちでした(^^♪
私の心を鷲づかみにしたキャンプ場にももっていきますよ~(^.^)
ポチっとしてね♪
にほんブログ村
にほんブログ村