こんにちは
いよいよGWですね。
明日からはいいお天気だそう。
我が家は明日の土曜日、夫婦揃って仕事なのです
キャンプ行かれる方は楽しんできてくださいね
2018年4/21(土)~4/22(日)の1泊で兵庫県にある
丹波猪村キャンプ場へ行ってきました!
パパは土曜日が仕事なので、今回も夜に駅まで迎えに行くことになります。
あ~、パパの職場、土曜日休みにならないかな~
さあ、今回は久しぶりに初めてのキャンプ場なので、どんな所なのかワクワクです!
あまり情報がないキャンプ場なので楽しみ、楽しみ
予約時に「チェックインは14時だけど、午前中に来てもらってもいいよ」と言ってもらえたので、朝一に行こうと張り切っていました。
なのに、なのに、前日パパと2人で「名探偵コナン」の映画を最後まで見た息子。
寝たのが11時過ぎだと
もちろん起きられるはずもなく、出発が10時半ころ。
道中の車内で
どんどん思い出す忘れ物の数々
ハッ!
と言っただけで
「
何、忘れたん?」とyukkaさん並みのツッコミをしてくる息子。
さすがやな。
忘れ物はお金で解決(笑)
ああ、出費がかさむ(涙)
なんやかんやでキャンプ場に到着です。
こんな看板が目印。お食事がメインなのかな。
受付の横にはお猿さんがいましたよ
名前はみきちゃん
かわいいなあ!と写真を撮ってたら、歯をむいて威嚇されました
この小さい小屋がキャンプ場の受付です。
このキャンプ場は車を横付けできるオートサイトと、車では行けないフリーサイトがあります。
予約時に「サイトを見てから決めたい」
と言っていたので、まずはフリーサイトの偵察に行きました。
詳しくは施設紹介をしますので割愛しますが、フリーサイトは荷物運びが
超大変そうなので、今回はオートサイトに決定!!
母子だもんね、無理しちゃいかん。
料金5,050円を支払い、いざ入場です。
場所は「1~5番の好きなところに張りなはれ」ということなので、とりあえずサイトまで行くことにしました。
ほうほう、サイトは駐車場?運動場のような砂利の広場になっています。
この日は我が家ともう1組のみの利用なので、我が家が1~5、もう1組が反対側の6~12を利用するみたいです。
好きなところにどうぞってことでしたが、やっぱり迷いますね~
結局は炊事場、トイレに一番近い端っこの5番に決定!
サイトが決まったらさっそく設営開始です。
この日はね、本当に4月?っていうくらい暑くて暑くて・・・
私ひとりで設営なのでもう汗だく
そんな汗だくの私を見かねたのか、めずらしく息子がお手伝い。
めずらしくっていうか初めてかも。
それでも「テント内の物を全部持ってきて」って言ったら、シュラフやマットはもちろん、テント内で使うテーブルまで持ってきてくれた!!
ああ、パパよりわかってる・・・笑
頼りになる息子の手伝いもあって、設営完了です。
今回は母子での定番、ケシュア&ビジョンピークスのタープです。
モミジみたいな木が綺麗でしょ。
今回デビューしたのが「エーワイ カーサ」のコンテナボックス。
割引がある色を買ったので色が選べなかったのが残念だけど、収納ボックスとしては我が家にとって完璧のサイズ!
ジャストフィットで大満足
これで我が家の収納問題も終焉か。
設営後は昼食です。
行きしなに買ったお弁当、息子が選んだけどおばあちゃんが好きそうなお弁当だね
息子はおばあちゃんに育てられたようなもんだから、好みが普通の子供と違うのです。
おにぎりの具材は昆布が一番だそう。
二人で仲良く分け合って食べました。
食後は貸切状態のサイトでサッカーやら野球やら…
あ、暑い・・・
あまりに暑いので食事処で売っていたアイスを買いに行くことにしました。
黒豆もなか
300円と、ちと高級だけど美味しかったよ。
おつぎは「遊園地」へ
バスケットゴールがあったので、ボール持ってきてやってみました。
あ、暑い・・・
ここの遊園地のメイン、つるべ車なるものがありました。
乗ると滑っていき、もう一方の台車が上がってくる仕組み。
正座で乗るんかい
息子の体重では進まないので、私が後ろに乗りました。
重さのせいでスピード出る出る!笑
ブレーキもついていて、めっちゃ楽しいです
行かれた方はやってみてね。
散々遊んだので、サイトに戻っておやつでも食べようと歩いていると
トカゲがいた!
かわいいなあ~
必死につかまえようとしていましたが、素早いので捕まるわけもなく・・
生き物大好きな息子は、トカゲ捕獲が一番楽しそうでした。
さあ、サイトに戻って食事の準備です。
今回はロッジのコンボクッカーを使ってみたいと思います!
買ってから家ではかなり使ってたんですけど、キャンプでは初使用となります。
うまく使えるかなあ?
つづきます。
ポチっとクリックしてもらえたらランキングがあがります。
よろしくね!
にほんブログ村
人気ブログランキング