おはようございます
11/3(金祝)~11/5(日)の2泊で兵庫県にある
モビレージ東条湖へ行ってきました!
続きです
前編はコチラ
前編を読んでくださった方へ
色々あった??
何もなかったじゃないか!
と思った方が多いのかな、まあ、キャンプ場から出勤するのも特別なわけで、、
しかし、本当の苦難wはこのあとです
早朝5時にキャンプ場から仕事へ向かうパパを見送って、まだまだテント内でゆったりとします。
リビングでフジカをつけてコーヒーでも飲んでまったりとしていたら、息子が
「
朝起きたときは、そばにいないとアカンやろ!!」
とかわいいような、そうでないようなwことを言ってお目覚めです
目覚めの瞬間に真横にいないと寂しがるのデス
起き抜けから文字の練習
パパがいないと寂しがるかな?と思っていたけど、遊園地が楽しみすぎるのかご機嫌です♪
そう、今日は私と二人で、おもちゃ王国で遊ぶ予定なんです
さてさて、おもちゃ王国へ行くにはキャンプで泊まっていても、駐車料金がかかるんですよ。
それも1,000円です。
私たちは車もないので、歩いて行ってみました。
管理人さん曰く、キャンプ場から5分ほど、、だそう。
キャンプ場の管理棟前には広大な駐車場があります。
この駐車場を端から端までテクテク歩いて行き、
駐車場出口を左方向へ
わかりにくいかもしれないけど、緩やかな登り坂です。
ここを上っていくと
見えます!
おもちゃ王国!!
ちびっ子連れならキャンプ場から10分はかかるかな?
ああ、数年前にパパとケンカして息子と2人で来たことを思い出すなあ・・・
おもちゃ王国の向かいにあるのが、お風呂がある東条湖ホテル
ここで問題発生。
入園券だけ買うか、乗り物が乗り放題のフリーパスを買うか迷う迷う(笑)
息子は乗り物はまだ興味がないんです。
なのでフリーパスは無駄になるかと思いましたが、損得勘定をしながら園内を周るのがしんどかったので、大人と子供のフリーパスを購入しました。
子供2,300円
大人2,600円の
合計4,900円なり!
このあとは
元をとるべく乗り物ざんまい!
観覧車
高所恐怖症の私は観覧車が恐すぎる~
メリーゴーランド
周りの親御さんは付き添いで立ってるだけだけど、私はもちろん馬に乗っています(笑)
車掌さん
初のコースターデビュー
などなど、乗り放題なので乗り物を満喫しました。
ほとんどの乗り物に乗ったんじゃないかな
でも本当に楽しんでいたのは、無料の遊びコーナー
フリーパスがあるので乗り物に乗って欲しかったけど、まだまだこういう遊びが好きなようです。
私も数年ぶりの遊園地で大人げなくはしゃぎ回り、本当に楽しかったんです。
この日はね、変な天気でね、、、
日が照って暑いなあと上着を脱いだら、急に曇って風がビュービューになったり
途中雨も降ったりで、曇りだしてからは寒いのなんの。
しかし雨上がりはこんなに綺麗な虹!!
開園から閉園まで遊び倒した結果、体が冷え切って寒い!
なので東条湖ホテルのお風呂に直行しました。
お風呂に入ってポカポカのはずが、なぜか寒いまま
ホテル前のイルミネーション、綺麗やなあ
本当に寒いですが、サイトに帰ってからは食事の準備です。
もうすぐパパが帰ってくるからね。
食事の準備中に
「
ただいま~」
とパパが帰宅しました。
家と一緒やんな(笑)
今夜はすき焼きです。
家ではお目にかかれないすき焼き、キャンプでしか食べられないので本当に美味しいですね~
一日ばたばたと動きまわって疲れたので、珍しくお酒もほどほどに就寝。
本当に寒くて寒くて、、これ本当に11月か?という寒さ。
夜中も寒くて寒くてあまり眠れず、ストーブつけようが何しようが寒気がとまらない!
もうおわかりですよね
まさかのキャンプ場での高熱!!
朝起きると体中痛いし、温かいコーヒーでも飲もうと自販機で買うも、まさかの冷たいのが出てくるし
お湯をわかして手足を温めるけど、とまらない寒気。
すごくいいお天気でキャンプ場でゆっくりしようと思っていたけど、あまりにしんどいので撤収です。
高熱での撤収はまさに地獄
唯一撮ってた写真がコレ
いただいたランタンスタンドも物干しに…
寒気がひどいので、この時は温泉に行く気マンマンでした(結局しんどすぎて、温泉には行けず)
気合いで片付け、帰宅!
じゃなく、播州ラーメン
2度目の紫川ラーメン
もう、味なんて覚えていない
全部食べたけど
高熱でラーメンをペロリと食べられるのは、播州ラーメンの凄さか、はたまた私の凄さか…
帰宅して熱を測ると、39度5分!
片付けはパパが全てやってくれました。
今だから言える、ありがとう!
3連休もしたのに、次の日も会社を休むことになりましたとさ。
診断の結果はヘルパンギーナという病気だそう。
どうりで口や喉の奥に口内炎がいっぱいできたわけだ。
私は体型からは想像もつかない虚弱体質なので、すぐに高熱が出るんだけど、キャンプ場で出たのは初めてでした。
みなさん、体調には十分気を付けましょう!
そして冬は電源サイトのみにしようと心に決めたのでした・・・
高熱でもラーメンペロッと食べられるのかよ!
と思った方、ポチっとお願いします!!
にほんブログ村
人気ブログランキング