小波キャンプ場で海水浴キャンプ

へいちゃん

2017年07月20日 00:04

こんばんは




2017年7/16(日)~7/17(月)の1泊で島根県の小波キャンプ場へ行ってきました。




我が家は色々なキャンプ場に行きたいので、できる限り同じキャンプ場には行かないようにしているのですが、小波キャンプ場は去年に続き2回目になります。




ここのキャンプ場の魅力は何と言っても、綺麗な海!!
キャンプ場の目の前が海水浴場になっているのです。
それも水質が抜群で、さらに超がつく遠浅の海。





子供が小さい我が家がお気に入りのキャンプ場なんですよ~(写真は去年のね)


毎年島根県に海水浴に行くのが一番の楽しみになっています♪





今回ご一緒してくれたのは、前回アウトドアの世界に一歩踏み入れた、Nファミリー
(職場の同僚です 笑)



前回、Nファミリー初のBBQをした記事「アウトドアの世界にようこそ♪まずはBBQからね~大泉緑地~」もよかったらどうぞ




梅雨時期でお天気が微妙でしたが、「超晴れ男♪」のNファミリーの旦那さまと「アメフラシ」のうちのパパ



さて、お天気はどうなるのでしょうか








島根県の小波キャンプ場まで我が家から片道300km弱あります。




初日から海水浴を楽しみたいので朝の5時過ぎに出発、渋滞もなく到着です。




キャンプ場へはチェックインせずに、キャンプ場近くにあるお気に入りの海水浴場、北浦海水浴場へ泳ぎにいきました。





梅雨時期でお天気が心配でしたが、お昼には晴れてこの綺麗な海!




この海水浴場も遠浅、波もほとんどないので小さな子供さん連れのファミリーが多い海水浴場です。



まずはお気に入りのコールマンの簡易テントを設営し


いざ海へ!!



なーんて、ライフジャケットつけて準備万端なのに、息子はまだ泳ぎに興味がありません
なのでひたすら砂遊び!


砂!


砂砂砂!!!



息子に「泳ごう!」と進めてみると、こーんな浅瀬で寝転がっているだけ(笑)


砂で完成した「お城」のそばで楽しそう♪






次はこのお方

まだ午前中だから寒いのか、入水をためらっております


おっ、入った!

お風呂につかってるみたいw?


ついには浮かびだした!



そして親子でプカプカ


この光景、テントで笑いながら見てました





この後、Nファミリーも到着し、みんなで海遊びです









海で遊ぶとお腹が減りますね、お昼ご飯です。


息子はざるそば


パパにカップ麺を作ろうと、お水やらシングルバーナーやら色々と準備してきたのに、まーたまたお鍋忘れてお湯を沸かせない



カップ麺を食べられないとわかると超不機嫌になったパパ



コンビニで買ったオニギリを手に持ちながら「このオニギリとカップ麺を食べるのを楽しみにしてたのに」とブツブツ言ってました(笑)



子供かっっ!!と思ったけど、仕方がないので海の家へ買い出しに・・・



長蛇の列のなか400円もするカップ麺を数十分も待ってゲットしました。


やれやれ・・・







海水浴は14時くらいで切り上げ、シャワーを浴びていざ小波キャンプ場へチェックインです!!


こんな入口を入ってチェックイン



しかーーーし!



穏やかな遠浅の海はどこへやら?の強風が吹き荒れていました。


こんなの小波キャンプ場じゃなくて、大波キャンプ場だ!とパパw
確かに



ちなみに去年来た時の写真はこちら




穏やかな海ですね~


全然違う状況に少し戸惑いながらもサイトへ行きましょう。





サイトは去年とほぼ同じ位置42番


知っているはずなのに狭い!!!


縦長のサイトで狭いのはわかってたけど、今回はビジョンピークスのレクタです。




10m×5m弱くらいでしょうか、狭いのと強風でタープの設営を諦めました




去年の写真
キャンプ始めて間もないので「狭い」とかいう概念がなかったときですね


ロープからはみ出さずに張れてますね 汗





続く…



続きはこちら
2017/07/24

施設しょうかいもあるよ
2017/07/26




え!?
こんなところで続くの??
って思った方、是非ともポチっとお願いします♪




にほんブログ村



人気ブログランキング

関連記事